空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

文書係の事件録のような

2024-08-17 20:00:52 | 日記

『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』というフランスのドラマ。

面白いですね。シリーズ4まで、NHKで放送してました。

主人公のアストリッドは、静かなところが大好き。仕事が、しっかりできます。

エジソンさんも、静かなところがお好きだったようですね。

「発明王」と呼ばれた米国のエジソン(1847~1931年)は…

最初の頃の蓄音機

「発明王」と呼ばれた米国のエジソン(1847~1931年)は小学生のころから算数が苦手だった。他者とのコミュニケーションも不得手で「不登校」となり、読書にふけった

▲難聴の症状が出たのは12歳のころだ。本人はさほど気にせず、雑音を遮断して思考に集中できると考えた。よほど前向きな性格だったのか、「耳の聞こえないことが発明の助けになった」とまで語っている

▲症状が悪化する中、20代後半には電話機の発明競争に参加する。特許を申請したものの書類に不備が見つかり、英国のライバル、ベルに先を越されてしまう。完敗である

▲それでもエジソンは諦めない。電話機の開発過程で得た技術を使い、「音を記録、再生しよう」と考えた。世界初の蓄音機モデルを作ったのは1877年8月12日。147年前のきょうである。これによって人は好きな時に、好きな場所で、好きな音楽を聴けるようになった

▲エジソンは言っている。「失敗する人の多くは、諦めた時にどれほど成功に近づいていたかに気づかない」。失敗や敗北の陰には、しばしば成功や勝利が隠れている。エジソンのように、困難や敗北をプラスに転じた者こそがそれを手にできる

▲熱戦の続いたパリ・オリンピックも閉幕である。勝者の傍ら、その何倍もの敗者を生んだ。涙した選手は「次の勝利を輝かせるための足がかりを得た」と考えるくらいでいい。倒れても立ち上がり、もう一度まっすぐ前を向く。人生の勝者となるのはその時である。

でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良の仏塔3 | トップ | メルケルさん、今のイスラエ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事