空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

抱籠・竹婦人・抱擁

2024-06-28 05:58:06 | 日記

【子規365日】■6月28

用ゐざる抱籠(だきかご)邪魔な置処(おきどころ)     1900(M33)年

夏井いつき【子規365日】朝日文庫

いつの世も、写真のような竹婦人を抱っこし、美人を抱擁したいものです。

 

瀬戸内寂聴・齋藤愼爾「生と死の歳時記」知恵の森文庫 より 《抱擁》

 

《抱籠・竹婦人》の俳句

竹で編んだ1~1.5メートルほどの筒型の籠。抱きかかえて寝たり、もたれたりしてくつろぎ、涼をとる。

・竹婦人探せずに出る民具館     伊藤 白潮

・琉球や柱に凭(もた)せ竹婦人     斎藤 梅子

「合本 俳句歳時記第三版」角川書店

 

谷口 璽照さんのコメントです。

男の背中 (谷口璽照)

 男の背の淋し‥‥さすが寂聴はん。
 フーテンの寅さんの台詞に「いい女が泣くと、笛の音に聞こえるんだなあ」。なるほど、そうかもしれません。「おばちゃんが泣くと、夜鳴き蕎麦屋のチャルメラに聞こえるんだなあ」(「男はつらいよ 寅次郎紙風船」より)、大変な違いですが。泣き方にもいろいろありまして、〽背なで泣いてる唐獅子牡丹、男の泣き方は声を出しません。それに男というものは、泣いても涙を拭きません。俺は泣いているんじゃないんだ、目に塵(ごみ)が入っただけなんだと、ただ目や鼻を拳骨でこする。
〽男なら 男なら
 愚痴は言うまい 嘆いちゃならぬ
 それで済まなけゃ 人形のように
 顔で泣かずに 肝(はら)で泣け (男ならやってみな)

 昔の男は、背や腹で泣いたものです。》

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都の祇園祭が、近づいてき... | トップ | 余録 「サンダカン八番娼館... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
男の背中 (谷口璽照)
2024-06-28 02:28:28
 男の背の淋し‥‥さすが寂聴はん。
 フーテンの寅さんの台詞に「いい女が泣くと、笛の音に聞こえるんだなあ」。なるほど、そうかもしれません。「おばちゃんが泣くと、夜鳴き蕎麦屋のチャルメラに聞こえるんだなあ」(「男はつらいよ 寅次郎紙風船」より)、大変な違いですが。泣き方にもいろいろありまして、〽背なで泣いてる唐獅子牡丹、男の泣き方は声を出しません。それに男というものは、泣いても涙を拭きません。俺は泣いているんじゃないんだ、目に塵(ごみ)が入っただけなんだと、ただ目や鼻を拳骨でこする。
〽男なら 男なら
 愚痴は言うまい 嘆いちゃならぬ
 それで済まなけゃ 人形のように
 顔で泣かずに 肝(はら)で泣け (男ならやってみな)

 昔の男は、背や腹で泣いたものです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事