goo blog サービス終了のお知らせ 

体調悪し、命に障りなし

今までの楽しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、困ったことを誰かに聞いて欲しいです。

今日も

2021年05月25日 | 日記
催行中止のお電話いただきました。いつの旅の中止かと思ったら、既に中止の連絡を早々といただいていた伊豆でした。旅行会社も大変で、何とか別のプランに食いついてもらえないかと、連絡を下さいます。旅先にはこだわりがあるから、どこでもいいって言うわけにはいきません。改めて仕切直し。コロナめぇ~。(@_@)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古典と旅 葵祭

2021年05月25日 | 旅行
 私は「源氏物語」であまた登場する女性の中で誰が一番好きかというと、断然「葵上」です。源氏に対しての「ツンデレ」がたまりません。だから、京都のお祭りは「葵祭」に行くんですが、なぜか主催者がお祭りの見せ方が下手くそで、満足に見られたことがありません。
 その点、イタリアのビアレジオカーニバル

柵の向こうは一般観覧スペースだと思います。私たちの観覧席の写真はありません。有料でも人がいっぱい。みんな自分のことしか考えません。
 ニースのカーニバルは有料桟敷席が建てられていて後ろの座席でも十分見ることができます。 
 
 
 有料の桟敷席は、すり鉢状に後ろの方は高くなっています。コロシアム状態。

京都御所の道路の真ん中が高くなっているので、有料観覧席は後ろの方が下がっています。見せる気全然ありません。
 
 
 
 座席の後ろで立っている人がいますが、一番後ろならまだましです。悲劇的なのは、2列目3列目4列目です。ちょっとでも背伸びしたり立ったりすれば、容赦なしに後ろの人に怒鳴られます。なすすべありません。思い余って通路に座りましたが、結局は怒鳴られました。
 旅行会社の有料観覧席ではなく、御所の外の沿道で見た方がよかったでしょう。後からテレビ番組で解説付きの葵祭を観ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする