旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

皆生温泉での碑ほか

2014-04-21 20:12:12 | 鳥取
2014年4月20日
昭和天皇が皆生温泉で詠まれた御制の碑
「あまたなる いか釣り舟の漁火は 夜のうなばらに かがやきて見ゆ」


有本松太郎翁の胸像
皆生温泉は明治33年(1900年)、皆生海岸の浅瀬に湧き出す熱湯を偶然にも漁師が発見したのが始まりと言われています。
しかし、海底から湧き出すお湯を安定的に利用するのは当時の技術では難しく、本格的に開発が始められたのは大正9年とのことです。泉源を安全な場所に開発・維持し、集中的に配湯できる仕組みをつくり、一帯の土地を整備して本格的な都市計画を策定し、米子駅から電車を走らせるなどの交通計画を進めたのが有本松太郎翁です。

皆生横丁きないや

潮風の足湯

詩人 生田春月の碑
地元出身の大正の文学者で、長編小説「相寄る魂」の冒頭の一部が刻まれています。

横にありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆生温泉神社 | トップ | 境港さかなセンター、大漁市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鳥取」カテゴリの最新記事