旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

八雲神社

2024-01-07 17:27:27 | 神奈川
2024年1月4日、お参りしました。
説明書より「祭神は須佐之男命、稲田比売命、八王子命、佐竹氏の霊。創建は永保年中(10811~1084)新羅三郎源義光公の勧請と云う。室町時代、関東管領足利成氏公は公方屋敷に渡御した当社の神輿に奉幣を行うを例とした。戦国時代小田原城主北条氏直公は祭礼保護の『虎印禁制状』を下賜し、1604(慶長9)年徳川家康公は永楽五貫文の朱印地を下賜された。古くは祇園天王社と称したが、明治維新に八雲神社に改称された。」

神奈川県鎌倉市大町1丁目11-20
map
一の鳥居

参道

手水舎

狛犬



二の鳥居

宝物館

拝殿







本殿

末社、於岩稲荷社・稲荷神社・諏訪神社





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常栄寺(ぼたもち寺) | トップ | 妙本寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神奈川」カテゴリの最新記事