水鉄砲のようですね。
プラスチックで、簡単なつくりですが、これがなかなかの優れもの。
害虫に刺されたり、毒蛇に噛まれたりしたときに、毒を吸引して、体の外に出してしまいます。
購入したのは、登山用品の店で、10年以上も前のこと。
4日前に、刺されてしまいました。
右腕の肩近くに、突然ちくりと。
えっ、どうしたの???
(瞬時に、痛みの原因が分からなくて)
アジサイの木の中に、蜂の巣があったのです。
気が付かずに刈り込んでいました。
ぎらぎら照りつける太陽を避けようと、広めのつばのある帽子をかぶっていましたから、
刺されるまで目(視野)に入らなかったのですが、数匹の蜂が私の真上を、音もなく飛んでいました。
事態がわかって、いそいで家に入って・・・その間にも痛みはズキンズキンと、容赦なく・・・。
治療は、いたって簡単。
写真の用具で、毒を吸い出します。
先端を刺されたところにあて、
中指と人差し指で注射器のように持ち、引っ張ると、
皮膚が筒の中に、吸引されて、
蜂の毒が吸い出されるのです。
この操作、1回で痛みがすぐに消えました。
後は、刺されたところを、
水で洗って、ムヒを塗ってお終いです。
山に入りますと、時に、<マムシ危険>の看板を見ることがありますし、
蜂に、何か、お騒がせを、してしまったのか、頭の上をぶんぶん飛ばれることがあります。
幸い、これまで、事なきを得ていますが、
もしやを考えて、携行している山グッズです。
家族が、あしなが蜂に刺されたときには、血液の混じった液体が、(小さな雨粒ほど)吸引されましたが、
ミツバチのように小さな蜂の場合は、何が吸引されたのか、
その物体を、目で確かめることはできませんでした。
この注射器のようなもの(名前を、忘れまして)の、縁に、僅かに付いたのかもしれませんね。
なお、ほんブログは、器具のご紹介、かつ、私的治療法ですので、
これで、安全としないでくださいますよう、お願いいたします。
刺された、個体(人間の)の状況は、さまざまですから・・・
以前に刺されたことがあるとか
アレルギー反応が強い方ですとか
ありますよね。
あくまでも、緊急処置として、また器具として、保持しているものですので。
8月14日~15日
97/100座の、お山です。
記録がたまっていまして・・ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
斜里岳、雌阿寒岳(95/100座)、塩見岳(96/100座)
来週、鷲羽岳(98/100座の予定)、水晶岳、笠ヶ岳にでかけます。
お天気予報が良くなくて、2日間くらいは、雨の山行になりそうです。
家族でともにですが。
自然の残るあきる野では、ほんとに優れもの。
山のグッズとして、持っていたのですが、家庭にあると心強いです。
鷲羽登山の日は、お天気に恵まれ、体調もよく、頂上に達することができて、嬉しかったです。
おいおい、ブログに載せますね。
遅筆でその上、山登りが続くので、山の記録が、幾つも貯まってしまいました。
まさか、アジサイの枝の中に作っているとは・・そこに腕をつ込んだのですから、
もろに刺されました。
長袖の上からでも、チクリですから、驚いてしまいます。
蜂刺されの痛みは、不安を掻き立てますね。
ポインズビルを使ったら、一気に痛みがなくなり、ほっとしました。
8月21日に、鷲羽岳の頂上に達しました。
98/100座。
今週末に、今年最後のアルプス登山。中央アルプスの空木岳(うつぎだけ)にまいります。
登頂できたら99/100座。
登れても登れなくとも、今年は、これで、おしまいの予定です。
曜日変更しましたが、疲れ果て、休んでしまいました。
まだまだ、自分で作るところまではいたっていません。
もっぱら山、山三昧でございます。
ポイズンリムーバーは、実に優れもの。
嘘のように痒みが、なくなるのよ。
お花を育て、野鳥観察にも、植物観察にいらっしゃるとなれば、これは便利グッズ。
備えて損はありません、ぜひどうぞ。
って、私は、メーカーの回し者?では、ありませんよ。( * ^)oo(^ *) クスクス
蜂対策に、一つ用意しておくと安心ですね。
ブログでいろいろなことを教えていただいて、助かっております。
98座目の鷲羽岳、お天気に恵まれるといいですね。
あと残りは2座。
素晴らしいです。
どうぞ気をつけていらしてください。
アップを楽しみにしております。
毒を吸い取るんですか、そんなものがあるなんて初めて知りました。
痛みがなくなって良かったですね、私も一度蜂にさされたことがありますが、本当に挿されたことのある人でなければその痛みはわかりませんものね。
98/100座まで登られて後2座ですか、目の前が見えてきましたね
タブを理解していればこそ出来る裏技すっきりしてますね。
便利な山グッズ、ワインの飲み残しに被せて吸出し中を真空にするのがありますが、原理は同じですね。
山の記録更新中無理しないで。
(保険のテストでも、確か、こんなのありましたね)
現在の医学では、これは間違いらしいのです。
ボインズリムーバーというそうですが、使って実感、
優れものでした。
お天気予報が良くないのですが、仲間で日程調整した日なので、
とりあえず出かけます。
1日も晴れなかったら、残念ですが。
また、雨の中を歩き続けることも、いやですけどね。
何はともあれ、まず、事故なきよう、その場、その場で判断をして、行動するつもりでいます。
無理は、いたしません。
以前の鷲羽も、お天気が悪くて、あきらめたのです。
3000m急になると、お天気の不順は、下界で考える以上のものがありますものね。
メンバー6人で調整した日程なので、このまま出かけますが、
停滞したら、計画を変更して、登らないお山もあり。
と、仲間で、了解しています。
思い出して、再び、携行しています。
わたちゃん様のコメントで、お孫さんの蚊に刺されたときに使用、効果ありとのお話ですから、
山の蚋にも効くのではと、一方的に刺されっぱなしのわたし、これで、応戦できそうです
そうでしたね、羅臼岳は残念でしたけど、今回のあの風を体験すると、適切なご判断をされたことと思うのです。
奥尻島にいらっしゃる機会があったのですもの、またのチャンスがめぐってくることは、十分に考えられますね。
マツムシソウさんは夏にお忙しいのですね。
めげずに、遊びの合間に仕事ですか、素晴らしいワークライフバランスと思います。
まあ、ご家族で登山なさいましたかぁ。
うらやましいなあ。
しかも、お孫さんをすっぽり、おんぶなさって。
行き交う人がお声をかけること、うんうんと頷きつつ、お孫さんがバイバイする様子、皆様のお姿を想像して微笑んでしまいました。
息子様は、その山好きの方のおかげで、登山のきっかけを得て、また、
ご両親がこれまで山を楽しんでいらしたことは、これなのかと、感激されていらっしゃるでしょうね。
(うーん、いいな、いいな。)
秋田駒登りましたよ。
はじめてのご家族登山に最適のお山でしたね。
お孫さんのご成長と共に、登るお山がどんどん広がってゆくことでしょう。
マツムシソウさん、良かったね。
嬉しいですね。
今日は久しぶりに、体に優しい日でございました。
奥白根山(別名日光白根山)から、中4日で、北アルプスに参りますので、
このような凌ぎやすい日ですと、準備がはかどります。
SUBさんのお住まいは大都会ですから、身近なところに、蜂が、巣を作ることは少ないかと、存じますが、
ここでは、いくつも見かけるのです。
例のジェット噴射で、蜂の巣退治をいたしますが、
大きなものですと、これは行政に頼みます。
このような環境ですから、この応急器具は、家庭の常備器具として、一つあると、とっても安心。
まるでマジックのように、痛みが消えてゆくのですから、優れものですね。
はじめまして。書き込みありがとうございます。
蚊にも、効くのですね。
目から鱗です。
登山を趣味としていますが、今年は蚋にいやになるほど刺されました。
今も、その痕が何箇所も、残っています。
蚊にもOKならば、蚋にも使えますよね。
いつも携行しているのに、全く思いつかず、今や、目から鱗です。
これからは、蚋よドンと来い。
強力な、武器。ポイズンリムーバーで、痒みを取り去るぞで、ございます。ヽ(*^^*)ノ
身をもって体験しましたから、嘘偽りもございません。
自然の豊かな地域では、ご家庭の常備グッズに推薦しますo(*^▽^*)oあはっ♪
家族が刺されたのは、足長蜂でなく、スズメバチでした。
この時は、先端の吸引口をひっくり返して、大きな口で吸引しましたが、
かなりの吸引力で、吸引している間、本人は痛がっておりましたけど、
その後は、けろっとしていましたよ。
蜂も、自分のお家が、急に揺すられるのですから、
驚いたのでしょうね。
思いもかけないところに巣を作るものですから、ぜんぜん気がつきませんでした。
ぶーんと音がすれば止めたのに、刈り込みバサミの音で消されたのでしょうか、全く音がしなかったのです。
この優れグッズで、痛みはすぐに消えました。
お家に一つあると、安心です。
山のお天気が悪くなりますけど、とりあえず出かけます。
現地で判断ですね。
実は今回登る予定の鷲羽岳は、かつて、強風と雨で断念したお山。
しばしのお天気を神様と、願っています。
お教えいただいてありがとうございます。
この器具のおかげで、軽症も軽症。
あっというまに、痛みが消えました。
かおるさんのお庭にも、蜂がやってくるとのこと。
思いもかけないところに巣があったりいたしますので、はじめによーく確認をしないと危ないですね。
畑で働く人たちは、おしのぎになったことでしょう。
これ、本当に優れもの、 嘘のように痛みがなくなるのです。
口先の部分は取り外して、逆に付けることで、蛇などに噛まれたり、
体の大きな部分に傷を負ったときに、効果を発揮します。
吸引力は、かなり強く、息子が刺されたときに大きな口のほうで吸引しましたが、
「痛い、イタタ、イタタ」と不甲斐なくも口走っていましたよ。
鷲羽岳を残すなんて、普通では考えられないことですが、
野口五郎岳から水晶岳そして、黒部の下流を下り、三俣山荘泊。
翌日、鷲羽に登る予定が、台風並みの風と土砂降りであきらめたのでした。
今度も、お天気が良くないので、大丈夫かなぁ。
気がかりではあります。
残しているお山は、この、鷲羽岳、中央アルプスの空木岳、北東北の八幡平です。
近頃は、ツアー形式で、百名山を計画的に登っていらっしゃる方が多くなりましたね。
私は好きなように、登ってきた結果ですから、少なくとも15年間、正確には、もっとです。
磐梯山を登ったのは、17歳でしたし、
百名山二番目の那須岳が、20才の頃。
果てさて、何年かかかっていますでしょうか。
まだ、手直しをしている途中でしたので、変更したり、加筆があったりしますこと、ご容赦くださいませ。
川崎時代には考えられないほど、蜂の巣は身近に作られてしまいます。
家屋の外壁、駐車場のシャッターの鍵穴、駐車場の屋根、玄関ポーチ、樹木になどなど。
それだけに、この道具も、日の目を見るようになりました。
それまでは、山の携行医薬品の中に入れっぱなしだったのですけどね。
蜂に刺されると、ただ事ではないと思うほどの、痛みを感じますが、これを使うと、ホント、痛みがすっと消えてなくなるのです。
今は、刺された痕がちょっと、残っているだけよ。
簡単なブログはすぐに書けるのですが、山の記録は、写真枚数も多く、
パターン化していないのでどうまとめようかと、
考えるばかりで、なかなか手がつけられなくて・・
でも、斜里岳、おおよそ決めましたので、はじめますよ。
山のお天気は気になりますね。よいお天気が続きますように・・・。
なかなかの優れもの・・買ったままになってるので早速携行グッズに入れます。教えてもらってよかったぁ。
98座目も計画中で、残りは後あの山とあの山、
一座づつ達成に近づきつつありますね。
羅臼岳の動画、その場にいるような臨場感が伝わってきました!2度も山頂に立てて羨ましい~。
1度目の笑顔、景色、素敵です。
私が引き返したのは羅臼平の下辺り、雪渓の途中でした。。。いつかまたチャレンジしたいなあ。
私も北海道大好き人間です。何度行ってもいいね。
先週函館に・・用事+観光(奥尻島:ウニアワビの島でした)山歩き無しで後ろ髪引かれる感じでした。
夏は仕事も忙しい上に出かけることも多くフル回転です。遊びの合間に仕事?状態です。
私事ですが聞いて下さいね。
盛岡にいる息子が仕事先の山好きの方の誘いで昨年から登山始めたんです。これまでも度々『登山靴買ってやるから一緒に行こう』とか言っても全く無関心だったのが・・変わりようにびっくり。でも上手にアドバイスしてもらってるようで私は感謝感謝。
で、先月遊びに行って孫(1歳4ヶ月):お嫁さんも一緒に5人で初家族登山、秋田駒ケ岳に登ってきました。
それが・・息子が背負うはずの今風のおんぶ紐(初使用)がどうも具合が悪く(孫が埋もれた状態で苦しそう)結局私が背負う事に(何故か納まる)なり。。
沢山の登山客(私達と同年輩)に声をかけられ孫もバイバイをするのが忙しく珍道中となりました。
東北は山が多いので楽しみが増えそうです。
鷲羽岳、お天気がよい方に向いますよう・・。
気をつけて行って来て下さいね。
羅臼岳の風、竜ヶ岳と素敵な旅を~~~、羨ましさを覚えながら拝見しています。
山野を旅する人のアイディアーから生まれた器具、一般家庭でも使えることを、詳細に紹介していただけるのは、とても嬉しいですね。
細やかな優しさを感じるお言葉とても嬉しく拝見しています、有難うございました。
傷口に合わせてマウスピースを差し替えて使用します。アウトドアのお店で売ってます。孫が蚊に刺されたとき、吸入します。痕も残らずかゆみもないみたいです。商品の宣伝をする訳では無いのですが正に優れものですよ。
優れものですね!!
こういうグッズがあるのですね・・・。
うちにはスズメバチが良く巣を作るので、用意しとかなければ・・・(笑い)。
ハチも何処にかくれているか?毒を吸い出してくれるいいものがあるんですね!また山に行かれるんですものどうぞ気をつけてくださいね。一雨ほしいけどお帰りになるまで降りませんように
夫が山仕事の際に蜂に刺されたときの備えに購入しましたが使ったことがありません。
子供の頃、蜂に刺され赤くはれ上がった覚えがあります。一度さされると体質によって激しいアレルギーが起きる可能性があると言われた様に思います。我が家の庭にもハチがやってくるので怖いです。お大事になさってください。
蜂に刺されてとんだ災難でしたね。
刺されたその毒を吸い取る道具?があるなんて知りませんでした。
百名山のうち98番目を目指しているなんて、本当に立派です。後残りはどの山ですか。時間も随分掛かったでしょうね。そんな貴女を尊敬のまなざしで見ていますよ。是非是非ブログに載せてくださいね。
お気をつけて、無理は禁物ですよね。
プラスチックで簡単なつくりに見えるけど、よくできてますね
毒が取れると痛みがス~ッと?
小さい時に1度、庭で首をチクッと・・・その痛かったことは忘れられません
持っていれば安心のいい道具だこと
続いていて充実してますね。
またの 楽しみにしてま~す