goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

筑波サーキット8耐の準備 タイヤ編

2012-04-27 09:59:02 | ロードレース
今回はミックスクラス
ロードオンリーでは、なかなか上位には入っていけないので、自分がMTBで出場することに


日本に29erのMTBが、初めて入ってきた年に、すぐにanchorite29erを組み上げました
その時にホイールは、まだ29er用にいいものがなかったので、ロード用(MAVIC CPX33)を使って、組み上げました
  上の画像
ちょっとリムの厚みがあって、かっこいいというだけだったんですが・・・
ロードのクリンチャーリムに、29×2.1cがちゃんとおさまってます(笑)

このホイールを使用
ハブはMTB用の、XTで組み上げてあります

最近は、クリンチャーリムに使える、チューブラータイヤが出ていますので、これを使います
なんとエアー圧は、最高で15気圧!すっげ~高い
これは期待できますよね

TUFO TUBULAR CLINCHER という、分けわかんないネーミング

まずは片側を、リム内へ落としてから、ずらしながらはめ込んでいきます
なかなかきつくて大変でしたが、出来上がりました
ホイール自体が重たいので、重量は軽くないですが、走りはけっこう期待できそうです
ホイールのスポークも、ダッシュが効くように、テンションを少し上げました
ギアも11-25Tのロード用へ
カチカチですが、元がMTBなので、問題ないでしょうね

このS-WORKSに組み込みます

フロントチェーンリングが36Tなので、これではスピードが出ません
これを交換します
問題なのは、この3日後に、J1のスポーツクラスに出る予定なので、あまり大きな改造は面倒ということ
ホイールと、スプロケだけにします
これからやりますので、また変わった様子は、ブログにて・・・

時々はポチっとお願いです(笑)
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
インプレ (やますけ)
2012-04-27 12:33:17
15気圧!

乗り心地、どーなんでしょ?w
返信する
Unknown ()
2012-04-27 12:43:22
チューブラーは、高圧でもしなやかな乗り心地野はず・・・クリンチャーチューブラーなので、初の試み!人柱ってやつです(w
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。