早朝なら氷点下でスタート
里山ならもちろんずっと0度以下の場合もあります
シューズの中に靴下用のホカロンは、冬の間欠かせませんが、それ以前に雪や霜でシューズが濡れて、足が冷え切ってしまうと、走れません
シューズカバーより、MTBはゴアテックス(防水)ですね
最後の一つだけの、売れ残りですが
スペシャライズドのDefroster43サイズ 26.5~27くらいの方にぴったりです
レーシングタイプなので、シクロクロスの練習などにもどうぞ

こちらは超大特価の、12810円です
そして輪工房の冬の定番
トレッキング型のSH-MT91
こちらは取寄せも可能
41~43は、常に在庫してます
このシューズの特長は、とにかく雪や霜が解けてグチャグチャな、滑るトレールでも、ソールがグリップしてくれます
SIDIや、ガエルネも使ってみましたが、日本の里山ではこれが一番安心(押し上げる場面限定)
雪の中は問題ありませんが、ドロや岩には、このシューズです

31200円
ちょっと高いような気がしますが
履いてみると納得です、暖かくて、そしてちょっと重量はあるけど、フィット感も良く、漕ぎやすく、トレールでも歩きやすい
日本のトレールで、滑りにくいソールです、
クリート外せば、歩きのトレッキングにも、十分使えます
耐久性もあって、自分もすでに6年使っています(そろそろ交換ですけど)
10月から5月ころまで、里山ツーリングは、こればかりです
今なら、在庫ないものはすぐにお取り寄せ可能です
↓ときどき
ポチっと御願いします

里山ならもちろんずっと0度以下の場合もあります
シューズの中に靴下用のホカロンは、冬の間欠かせませんが、それ以前に雪や霜でシューズが濡れて、足が冷え切ってしまうと、走れません
シューズカバーより、MTBはゴアテックス(防水)ですね
最後の一つだけの、売れ残りですが
スペシャライズドのDefroster43サイズ 26.5~27くらいの方にぴったりです
レーシングタイプなので、シクロクロスの練習などにもどうぞ

こちらは超大特価の、12810円です
そして輪工房の冬の定番
トレッキング型のSH-MT91
こちらは取寄せも可能
41~43は、常に在庫してます
このシューズの特長は、とにかく雪や霜が解けてグチャグチャな、滑るトレールでも、ソールがグリップしてくれます
SIDIや、ガエルネも使ってみましたが、日本の里山ではこれが一番安心(押し上げる場面限定)
雪の中は問題ありませんが、ドロや岩には、このシューズです

31200円
ちょっと高いような気がしますが
履いてみると納得です、暖かくて、そしてちょっと重量はあるけど、フィット感も良く、漕ぎやすく、トレールでも歩きやすい
日本のトレールで、滑りにくいソールです、
クリート外せば、歩きのトレッキングにも、十分使えます
耐久性もあって、自分もすでに6年使っています(そろそろ交換ですけど)
10月から5月ころまで、里山ツーリングは、こればかりです
今なら、在庫ないものはすぐにお取り寄せ可能です
↓ときどき
ポチっと御願いします



朝の、あのつま先の冷たさが全く伝わってこないのはお金には代えられません~
雪の中でも早く試してみたいです〓
氷点下-8度くらいですが・・・いかが?
久々だあ~