関宿町が合併して、広くなった野田市
輪工房から関宿城までは、往復で40キロ近くあります
北のほうへ行くと、利根川と江戸川が別れる場所
遠くには、北関東の山が近く見えます
走りやすいといえば、走りやすい
変化が無くて、つまんないといえばつまらない(笑
江戸川と、利根川のサイクリングロードは、下流域から登ってくる、サイクリストでいつもいっぱいです

自分は先に利根川方面に出て、今回は道が狭くて、多少走りにくいが飽きの来ない、裏県道で北上
微妙な向かい風は、後ろから追い抜いていく、トラックやワンボックス車の追い風で帳消し
快適に加速します


8時30分頃到着
関宿城の常連さんたちは、もう少しづつ集まってきています
早いですね~
毎日来ているようです
知り合いの方とお話をして、帰りは微妙な追い風で・・・のはずでしたが
すっかり風は治まってしまい、無風
楽をする算段は残念ながら無くなり・・・

関宿水閘門を渡って、埼玉県側へ
こちら側を南下するのは、はじめてかも
少しだけ違った風景を見ながら(地元なのに)気持ちいい風を楽しみました
関宿城へ来た時は、ぜひ輪工房へお立ち寄りください
↓いいねって思ったらポチっとね

輪工房から関宿城までは、往復で40キロ近くあります
北のほうへ行くと、利根川と江戸川が別れる場所
遠くには、北関東の山が近く見えます
走りやすいといえば、走りやすい
変化が無くて、つまんないといえばつまらない(笑
江戸川と、利根川のサイクリングロードは、下流域から登ってくる、サイクリストでいつもいっぱいです

自分は先に利根川方面に出て、今回は道が狭くて、多少走りにくいが飽きの来ない、裏県道で北上
微妙な向かい風は、後ろから追い抜いていく、トラックやワンボックス車の追い風で帳消し
快適に加速します


8時30分頃到着
関宿城の常連さんたちは、もう少しづつ集まってきています
早いですね~
毎日来ているようです
知り合いの方とお話をして、帰りは微妙な追い風で・・・のはずでしたが
すっかり風は治まってしまい、無風
楽をする算段は残念ながら無くなり・・・

関宿水閘門を渡って、埼玉県側へ
こちら側を南下するのは、はじめてかも
少しだけ違った風景を見ながら(地元なのに)気持ちいい風を楽しみました
関宿城へ来た時は、ぜひ輪工房へお立ち寄りください
↓いいねって思ったらポチっとね


