震災の道路補修も、まずは生活道路から
なので、使う人の少ない道は、あとまわしになりました
去年通行止めだった、秋山郷へ続く1本の道も、今年中に補修するようで、年内いっぱいは通行止めです
それにあわせたように、今シーズンの大雪
地震で出来たひびに水がしみこみ、雪の重さで、道路の痛みも激しいようで、けっこう補修が必要です
昨日もけっこう通行止めで、工事中でした
そして今年の、グルットまるごと栄村の、コースに考えていた、奥志賀スーパー林道への道は、野沢温泉へ向かう途中で、道が完全に落ちてしまったようで、これまた年内通行止めの予定
残念ながら、大幅なコース変更が必要となりました

去年同様に、津南町を途中で通過するルート
それも往復で同じ場所を使います
今までも、現在通行止めの、北野天満から、五宝木トンネルまでの道は、同じ道をピストンしてましたが、その代わりの道を決めました
上の写真は、鳥甲牧場跡
ここに来るまでも、キレイな風景に出会えます

津南野河岸段丘へ一度上がって、ゆるやかな農道?で、峠を目指します
牧場跡地からは、五宝木トンネルへ、最初は急坂で細い下り坂 帰りはここを登ることになるのですが、今回の栄村サイクリングの一番の難所です

残雪のまわりには、春の芽吹きがいっぱいでした
残雪も多くて、まだ通れない道もあり、完全にはここだというのは、かけませんが
今まで栄村のサイクリングに出ていただいた方でも、また楽しめるルートになります
今回はオプションの急坂は、ルートに入れてません
それでも100キロは超えそうですよ

募集は、6月1日から、予定通りいけそうです
内容は
100キロクラス定員450名
宿泊50キロクラス 50名
合計500名です
今回は、小周回の45キロは、申し訳ありませんが、募集いたしません
もしオリエンテーリングなど、何かできるようなら、また考えて募集いたします
今年も栄村で、お待ちしております
また昨日の画像など、後でブログにアップします
↓いいねって思ったらポチっとね


なので、使う人の少ない道は、あとまわしになりました
去年通行止めだった、秋山郷へ続く1本の道も、今年中に補修するようで、年内いっぱいは通行止めです
それにあわせたように、今シーズンの大雪
地震で出来たひびに水がしみこみ、雪の重さで、道路の痛みも激しいようで、けっこう補修が必要です
昨日もけっこう通行止めで、工事中でした
そして今年の、グルットまるごと栄村の、コースに考えていた、奥志賀スーパー林道への道は、野沢温泉へ向かう途中で、道が完全に落ちてしまったようで、これまた年内通行止めの予定
残念ながら、大幅なコース変更が必要となりました

去年同様に、津南町を途中で通過するルート
それも往復で同じ場所を使います
今までも、現在通行止めの、北野天満から、五宝木トンネルまでの道は、同じ道をピストンしてましたが、その代わりの道を決めました
上の写真は、鳥甲牧場跡
ここに来るまでも、キレイな風景に出会えます

津南野河岸段丘へ一度上がって、ゆるやかな農道?で、峠を目指します
牧場跡地からは、五宝木トンネルへ、最初は急坂で細い下り坂 帰りはここを登ることになるのですが、今回の栄村サイクリングの一番の難所です

残雪のまわりには、春の芽吹きがいっぱいでした
残雪も多くて、まだ通れない道もあり、完全にはここだというのは、かけませんが
今まで栄村のサイクリングに出ていただいた方でも、また楽しめるルートになります
今回はオプションの急坂は、ルートに入れてません
それでも100キロは超えそうですよ

募集は、6月1日から、予定通りいけそうです
内容は
100キロクラス定員450名
宿泊50キロクラス 50名
合計500名です
今回は、小周回の45キロは、申し訳ありませんが、募集いたしません
もしオリエンテーリングなど、何かできるようなら、また考えて募集いたします
今年も栄村で、お待ちしております
また昨日の画像など、後でブログにアップします
↓いいねって思ったらポチっとね


