goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

青空のサイクリングはやっぱり最高ですね

2012-05-06 05:20:08 | 中高年からはじめる健康サイクリング
ゴールデンウィーク、後半でやっと晴れました
気持ちのいい青空です

コースは決めていたのですが、土手の上のサイクリングロードはあまりにも向かい風が厳しい
でも追い風は、きっと気持ちいいはず
向かい風区間を、住宅地や、森の中などの裏道で風の影響の少ない道を、ゆっくりと北上して
帰りは追い風に乗って、気持ちよく20キロを下ってくるコースにしました


上花輪博物館のある、野田市の樹のケヤキの並木道
深緑が青い空に高く伸びた枝一杯に広がり、それが風に揺られて、とてもきれいです
真上を見上げるような大きな樹は、もうすっかり減ってきてしまいました


清水公園は、梅の花から始まり、桜がすっかり終わって、現在はつつじがきれいです
桜でも有名な清水公園ですが、実はつつじも歴史があります

12年ほど前まで、清水公園でMTBレースをやっていたときには、この大きなつつじの樹の、その間の迷路のような、シングルトラックが名物のひとつでした
そんなコースも、ある一箇所だけは、使うことを遠慮していました
その場所には、日本に3本しかないと言う、価値のあるつつじの樹があるそうです
落ちろん自分ではどれがその木なのかは、まったくわかりませんが

裏道をぐるぐるしながら、長く住んでいる自分でさえも、通るのが初めてというようなルートで、1時間20分かけて、約30キロを走り、関宿城へ到着
サイクリストがどんどん江戸サイを登ってきます
みんな元気だな~

関宿城が開門している時間に行くのは、数年ぶり
少し駐車場にいるだけで、いろんな方に会いました
やっぱり青空なので、走りに出ちゃうんですね~


帰りは追い風に乗って、少し漕いだら30キロオーバー
簡単に単独で40キロ巡航も出来るくらい

川間にあるパン屋さん、シュシュで朝ごはんを食べて帰りました

レースで早く!ではなく
景色を楽しみながらの、ロングライドを楽しく・・・
こんな目的でロードを始めた方への、ミニツー&ミニスクール
最近では輪工房以外で購入された方からも、問い合わせ増えています
いいポジションで、簡単で効率よく走れるテクニック、そして正しい補給など
一緒に走りたい方、少しでも走り方を覚えたい方は、ぜひご連絡お待ちしています
イベントがない毎週土曜日です

現在自分は、滋賀県に来ています
これからMTBの会場へ
J1の開幕戦です
エリートクラスには、元ちゃんが出てますので、応援してきます
その様子はまた明日にでも

いいねって思ったらポチっとね
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。