
まずは、チャレンジ100キロクラス
8月6日の朝8時スタート、ゴール予定は15時ころ
参加するには、早朝に栄村入りするか、前日入ってキャンプまたは、近くの旅館や民宿泊することがお勧め
スタート地点のスキー場の近くには、トマトの国、吉楽旅館、北野天満温泉
があります。
キャンプ場はスキー場から約10キロの野々海池にあります、ぶなの大木が見事です、池も幻想的でとてもお勧め、バンガローもあるはずです、栄村観光協会で詳しくは聞いてください
もう一つは、スキー場から舗装路で少し登ったところに、星空キャンプ場{作りかけ?}があります。
何もない広場ですが、実際に走る、100キロの範囲が見渡せます、気持ちのいい朝が迎えられそうな、お勧めの場所ですよ。
スタート地点までは、すぐなので、近くていいかもしれませんね
トイレはありませんが、水と電気は来ているようですよ。
ここが、私の一押しポイントです。
のんびり50キロは、
受付は100キロと一緒です。
100キロクラスを見送ったあとに、バスに乗って、折り返しの50キロ地点まで移動します。
自転車は、トラックに載せて運びます。
途中の景色もお楽しみください。
自転車のスタートは10時30分ころを予定しています。
ゴールはほぼ一緒です、最初にちょっときつい坂で峠に上って、鳥甲山の景色を楽しんだ後は、下り基調のツーリングです。
お気楽50キロ宿泊パックは
前日の5日10時~12時に受付して、秋山郷の宿泊場所まで、バスで移動いたします。宿泊用の荷物は、次の日にもお預かりして、バスでスキー場まで運んできますので、荷物は多くても大丈夫です。
夕方早めに着きますので、秋山郷の自然や温泉などをゆっくりと楽しめます。
食事もお勧めですよー。
このコースの裏技として・・・
バスに乗らずに、荷物だけお願いして、実際に自転車で走って秋山郷入りすることも出来ます、ルートによって約30Kmから60Km前後ですが、大会の前日ということなので、保険も道案内も用意されていません、自己責任ということでお願いいたします。
実際に100キロは走ってみたい、けど、秋山郷にも泊まってみたいという、そんな方にはこれがお勧め。
ぜひ、切り明け温泉の、川原で入る温泉を試してください。
気持ちいいですよー。
8月6日の朝8時スタート、ゴール予定は15時ころ
参加するには、早朝に栄村入りするか、前日入ってキャンプまたは、近くの旅館や民宿泊することがお勧め
スタート地点のスキー場の近くには、トマトの国、吉楽旅館、北野天満温泉
があります。
キャンプ場はスキー場から約10キロの野々海池にあります、ぶなの大木が見事です、池も幻想的でとてもお勧め、バンガローもあるはずです、栄村観光協会で詳しくは聞いてください
もう一つは、スキー場から舗装路で少し登ったところに、星空キャンプ場{作りかけ?}があります。
何もない広場ですが、実際に走る、100キロの範囲が見渡せます、気持ちのいい朝が迎えられそうな、お勧めの場所ですよ。
スタート地点までは、すぐなので、近くていいかもしれませんね
トイレはありませんが、水と電気は来ているようですよ。
ここが、私の一押しポイントです。
のんびり50キロは、
受付は100キロと一緒です。
100キロクラスを見送ったあとに、バスに乗って、折り返しの50キロ地点まで移動します。
自転車は、トラックに載せて運びます。
途中の景色もお楽しみください。
自転車のスタートは10時30分ころを予定しています。
ゴールはほぼ一緒です、最初にちょっときつい坂で峠に上って、鳥甲山の景色を楽しんだ後は、下り基調のツーリングです。
お気楽50キロ宿泊パックは
前日の5日10時~12時に受付して、秋山郷の宿泊場所まで、バスで移動いたします。宿泊用の荷物は、次の日にもお預かりして、バスでスキー場まで運んできますので、荷物は多くても大丈夫です。
夕方早めに着きますので、秋山郷の自然や温泉などをゆっくりと楽しめます。
食事もお勧めですよー。
このコースの裏技として・・・
バスに乗らずに、荷物だけお願いして、実際に自転車で走って秋山郷入りすることも出来ます、ルートによって約30Kmから60Km前後ですが、大会の前日ということなので、保険も道案内も用意されていません、自己責任ということでお願いいたします。
実際に100キロは走ってみたい、けど、秋山郷にも泊まってみたいという、そんな方にはこれがお勧め。
ぜひ、切り明け温泉の、川原で入る温泉を試してください。
気持ちいいですよー。