MTBのミニツーリングコースには、冬はたくさんの鳥たちが集まります
特に氷点下になり、大きな川が凍りつくと、森の木の下の、放射冷却の影響がない、狭い水路に餌を求めて集中します

ミニツーリングでも、必ず記録に残すための、スマフォの画像は撮っているのですが
自分の写真の特徴は、
なかなか一般の方には出来ない、オフロードでの走りながら写真
そんな中に、何度も失敗しながら、偶然に写った、ピンボケ写真ですが、カワセミの写っているものを、見つけました
今年の1月の朝です

シラサギ、アオサギの横ちょに、小さな青い点?
カワセミです

冬になると、凍らない小川の草などに止まって、小魚を狙っています
自分は走っているので、じっくり引き寄せて撮ることは出来ませんが

こんな風に、走りながら、横を飛んで逃げていく姿を、何とか撮ることができました
ほとんど偶然の域・・・ですが
今年は寒くなるのが遅い気がします
それでも年明けからは、本格的に冬になりそうですね
日曜日のミニツーリング、ぜひ先頭を走ってみてください
タマムシ色の、美しいグリーンと、オレンジの飛翔を、見ることが出来るかもしれませんよ
ありがとうございます、ブログランキング4位 ポチッとお願いします
↓更に応援お願いします

フィッティングのご予約は、ホームページから
特に氷点下になり、大きな川が凍りつくと、森の木の下の、放射冷却の影響がない、狭い水路に餌を求めて集中します

ミニツーリングでも、必ず記録に残すための、スマフォの画像は撮っているのですが
自分の写真の特徴は、
なかなか一般の方には出来ない、オフロードでの走りながら写真
そんな中に、何度も失敗しながら、偶然に写った、ピンボケ写真ですが、カワセミの写っているものを、見つけました
今年の1月の朝です

シラサギ、アオサギの横ちょに、小さな青い点?
カワセミです

冬になると、凍らない小川の草などに止まって、小魚を狙っています
自分は走っているので、じっくり引き寄せて撮ることは出来ませんが

こんな風に、走りながら、横を飛んで逃げていく姿を、何とか撮ることができました
ほとんど偶然の域・・・ですが
今年は寒くなるのが遅い気がします
それでも年明けからは、本格的に冬になりそうですね
日曜日のミニツーリング、ぜひ先頭を走ってみてください
タマムシ色の、美しいグリーンと、オレンジの飛翔を、見ることが出来るかもしれませんよ
ありがとうございます、ブログランキング4位 ポチッとお願いします
↓更に応援お願いします

