goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

今年のチェンライは

2007-01-05 17:08:58 | チェンライ
チェンライな皆さんへ・・・

花粉症の私は、例年ならば、もう気にする季節なんですが、今年は少ない?という予報を信じて、間だ何もやってません。
タイに行くころには、少しだけいつも症状が出ているころなんですが、毎年直って帰ってきます。
しばらくは、鼻水が出ることがないんですよー
この季節だけでも、タイにいたいなー


さて
チェンライへは2月9日、成田出発です。
皆さんの成田までの足はどういたしますか?
私の車には、自転車は4台乗ります
人はそうなると2名です。
3台なら3名です。
時間があるので、じっくりと考えましょう


MTBは送ってしまって、電車で成田!という方法も、じゅうぶんに考えられます。
わざわざ野田まで反対方向にきて、行くこともないですよねー

今回は、輪工房グループからは10名の参加!
ご夫婦二組
女性2名
男性4名です。

さて、最終日ですが
どうしましょう?
一昨年は、オートバイで、メーサイまで走って、ミャンマーに国境越え
去年は、ガイド付きで車をチャーターして、メーサイでミャンマーによって、ゴールデントライアングル!でした。

今年は、ワンボックスをレンタルできれば、私がゴールデントライアングルまで運転しても、いいんですが{笑}
もう道は分かりますよー

今のところ、毎回いっている、私と栗原君の案では
ここです。
メコン川下りと、ラオス{ドンサオ島}へ・・・
一人ツアー料金、6000円くらいです。
やっぱりやすいよねーコレだけやって・・・

ラオスでも、この島だけは、ビザなしなんですよー

去年行った、チェンセーンはとても落ち着いていて、気分が本当にゆっくり出来ました。
コレは二人の同じ意見でした。
チェンセーンを中心に、国境付近の緩やかな流れを下って、ゆっくりしたいなー

いかがでしょうか?


初めて行く方は、1日、チェンライの街の中の散策でも、じゅうぶんに楽しめるんですよー
予約もありますので、早めに決めなければ・・・。
このあたりの計画もたてましょう。



読み終わったら↓↓↓ご協力お願いいたします。
人気blogランキングへ
↑とりあえずポチッと、押しといてね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。