goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

守谷のスパイスガーデンで、忘年会でした

2010-12-20 09:47:58 | 自転車と生活と
昼間の12時30分からの、基本ノンアルコールでの、忘年会でしたが、大変盛り上がりました
輪工房の乗りは、アルコールなしでも、変わらないのが特徴・・・といっても、ずいぶオプションのアルコールを、消費したようで、22Lの生ビールは、ほとんど夜を待たずに終了したようです


昨日の朝のミニツーリングは、ちょっと少な目の30名弱
忘年会の準備もあるのですが、とりあえずは、ミニツーリングには参加です
新しくMTBを手に入れた方の、ポジションなども確認しながら、相変わらずキッズクラスのサポート位置で走ります。
ロードでも、マウンテンバイクでも、購入いただいたあとに、しっかりとその性能を使いきり、楽しめるようにサポートするのが、自分の一番の役目、一緒に走って惜しむことなく、自分の持っているものは伝えたいといつも思っています。

森までのルートも、草がすっかり枯れて、冬の風景になってきました
これからは寒さ対策のあれこれを、ブログに載せていきますね



日曜日のミニツーリングは、キッズも増えてきましたので、皆さんで参加しやすい時間ということで、ノンアルコール(アルコールオプション)で、昼間の忘年会
場所は、お隣の守谷市にある、スパイスガーデン
オーナーの遠藤さんは、ダウンヒルマラソンなどには一緒に出場する、カーボンハードテールと、エンデューロ、MTB2台所有のMTB乗りです
雑誌などにもちょくちょく取り上げられる、人気レストランですが、気軽に貸切にしていただけました。
お会計もソフトドリンク、時間制限フリーで、大人2500円、中学生1000円、小学生500円という、破格のお値段です


秘境のレストランなので、市営バスの時間に合わせて12時30分スタート
自分は、ミニツーのあとの、ミスドでゆっくりしすぎて、大失敗
みんなで持ち寄っての、プレゼント交換用の、ビンゴの準備や、受付準備など、ギリギリになってしまいました
車で農道を急いでいると、前を歩く参加者発見
野田市から守谷のスパガまで、距離にして13キロ?を、ウォーキングで参加のI氏59歳!
とりあえず車に強引に回収して、受付準備を手伝っていただくスタッフを確保です(お楽しみを奪ってしまいました)

大慌ての受付
全員集まったな~と安心して、ふとテーブルを見ると・・・
なんだ~
もうすっかり、宴会スタートしてるじゃないですか~・・・泣
やっぱり自分ひとりでは、受付と進行は無理でした
まあ、いいか~と、とりあえず乾杯だけはして、後はしばらくご歓談・・・

料理が美味しい
自分は受付で出遅れたので、いくつか食べられませんでしたが~笑

メイン?は、でっかいパンのなかに、カレーで包まれた、鳥一匹まるごと
ふたを切って、中の鳥を切り刻んでパンと一緒に食べます
いつもパンツーで大好評のカレー味なので、もう最高です

切り取った蓋部分だけでも、十分美味しい

皆さんに持ち寄っていただいた、500円以上の不要物交換会
中身が見えないようにして、ビンゴでとっていく順番を競います
皆さん当てた中身は果たして何だったのでしょうか?
賞品でもらった、サングラスや、なんだかフリースがあったり、わざわざ購入して新品だったり、ミスドの景品だったり、お米2キロだったりと、参加38名分、38個の物々交換でした、盛り上がりました~~~



今回参加しなかった皆さん
とってもとってもとっても、残念でしたね~・・・まだ人数的には余裕あったのに!
あとは、参加した方のブログや、アルバムがアップされてきますので
たっぷりと、うらやましく思ってくださいね
集合写真、撮りはぐりました


15時時で一度〆て、少しメンバーも減り、Barタイムへ突入

バーテンダーのドラ兄さんの、悪魔のカクテルなど、こだわりのおつまみ類や、美味しい男酒がいっぱいでした
19時くらいでほとんど程度の方が解散

静かな時間となりました
スタッフの遠藤さんたちとドラちゃん夫婦、気がつけば、Tatsu君、Aビルさん、私とドラ兄さん、なんとカナダウィスラー組み(大○境メンバーとも言う?)じゃないですか・・・笑
濃いな~
遠慮のないメンバー(笑)で、なんだかとっても、贅沢な時間をすごせましたよ
お付き合いいただき、ありがとうございました。


今週末は、土曜日は朝からコース整備、夜は竹泉で、反省会ですが
日曜日は今年最後の日曜日MTBミニツーリングと、野田APEXロード
どちらも今年の締めですから、ちょっと疎遠になっていたり、寒さに朝寝坊の方も、しっかりと走りましょう
飲んでもしっかり走る!です。


今日はこれから、バイクラの取材で~す
BIKEも乗るのかな?

イイネ って思ったら、ポチットお願いします
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。