パッションフルーツ他、園芸メモ

パッションフルーツ、果樹栽培、海水魚採集&飼育の記録。

2016年挿し木パッションフルーツ

2017-06-30 18:17:25 | 2016挿し木パッションフルーツ
2016年春に挿し木したパッションフルーツが6/28に初開花。


親株がどれだかわからなくなってしまいましたが、ちゃんと花粉は出ており結実。

この株は春先についた蕾はことごとく黄色くなって落ちてしまった為、夏実は諦め摘芯をしました。

すると沢山の蕾が付き、蕾も無事成長し開花が始まりました。
蕾がある程度大きくなり3つか4つのところで摘芯しています。

今日はどしゃ降りの中見落としていた蕾がひとつ咲いてしまい、午後雨が止んでからダメ元で人工受粉。

この株は庭のオリーブに枝先のツルを絡ませていましたが、梅雨真っ只中に開花が始まってしまった為軒下へ移動。

これで雨が降っても安心です。

パッションフルーツの害虫被害

2017-06-28 14:48:53 | パッションフルーツ実生3号(2015、9月種蒔き)
昨夜からの雨で今日の花は半ばあきらめていたら、午後には晴れたので一応人工受粉。
最近は人工受粉してもダメになる花が多いので結実したらラッキー位の気持ちでやってます。

花の見落としがないか探してみると、半開きの花があり、よく見ると雌しべの表面が全部かじり取られた跡が!


人工受粉もできないだろうとカットしてみたら着果してるみたい。
もったいないことしてしまったな~と眺めていると奥の方にかじった犯人が潜んでいました。
「ナメクジ」でした!
庭に直に置いているプランターなので上まで登ってきたようです。

今年は初めて茶色い大きなカメムシが数匹ついてて見つけては駆除してましたが雌しべが変形している花も結構ありました。


パッションフルーツは害虫の被害に遭いにくく病気もほぼないのが魅力のひとつだっただけに今年は余計な手間が増えてしまいました。



リンゴみたいなパッションフルーツ

2017-06-25 17:05:17 | パッションフルーツ実生2号(2015、9月種蒔き)
パッションフルーツ実生2号
2015年9月に種をまき今年初めて(5/31)花が咲き結実しています。

実生1号の丸実よりもひとまわり大きな実。
自家受粉ですが雄しべを開いても花粉がカスカスですがそれでも人工受粉出来ています。

風当たりが強いベランダで管理しているため、実と実がぶつかり合ったり支柱に擦れたりするとキズがついてしまいます。


雌しべが4つの花がいくつか咲きましたが、四角っぽい大きな実になりました。


現在29個の実がついています。

今日久しぶりに花が咲き、まだ少し蕾がありますが結実しないことが多くそろそろ開花も終わりです。

2年目の矮姓カンナ

2017-06-23 20:16:16 | 
矮姓カンナ
1年草の矮姓カンナ、ダメ元で冬後ししてみたら開花しました♪

地植えのは見事に全部枯れてしまいましたが軒下で管理したプランターは無事でした。



地植え5年位のハイドランジアアナベル

昨年はポツリとしか咲かなかった鉄砲ユリが今年は沢山咲いてくれました。

アナベルの上にはブラックベリー。
収穫が楽しみですが、鳥にもって行かれないようそろそろ対策をしなければ....
今年のゆすらはほとんど鳥にもって行かれてしまい残念な結果となりました。

やる気のない花

2017-06-20 20:35:14 | 2015実生パッションフルーツ 丸実
実生丸実パッションフルーツ
6/1に開花が始まり前半は雌しべが倒れてから人工受粉しても結実しないやる気のない花が沢山ありました。
ここ最近は開花ラッシュで順調に結実してましたが、相変わらず花粉が出ておらず、ピーチやルビースターの花粉で人工受粉することで着果率が上がりました。



ところが昨日の気温は32度、梅雨明けの様な暑さでした。
そのせいか?開花後半ということもあってか昨日。今日はやる気のない花が沢山!

明日から本格的に梅雨が始まる予報ですが、もう雨避けはせず自然に任せることに。

無理に結実させても株の負担になり結局後でしわくちゃになったりダメになる実が出でくることが我が家の大苗でよくわかりました。