パッションフルーツ他、園芸メモ

パッションフルーツ、果樹栽培、海水魚採集&飼育の記録。

寒さに備えたパッションフルーツ

2018-10-27 17:16:41 | パッションフルーツ2018
週明けには最低気温が10度以下になる予報。
せまり来る寒さに備えてそれぞれの株に応じた寒さ対策をしました。

実付きのパッションフルーツジャンボは出来れば年内に収穫したいので夜間は室内に取り込みます。



寒風に当てたり霜に当たると特に若い挿し木などは一気にダメージを受けてしまいます。





今年の挿し木

ぼちぼち大切な株から優先的に室内に取り込みます。

磯採集後の餌付け

2018-10-24 14:04:38 | 海水魚
17日に今シーズン最後となる磯採集に出掛けました。


天候が良く風もなかったので
入水してみましたが、並チョウ大3匹のみ。
1時間程で手も痺れてきて終了でした。

漁港には良いサイズのチョウが前回よりも少し増えていましたが、例年に比べ今年は少なすぎです。
今年目標のセグロは1匹も見ることなく今シーズンが終わりそうな予感😥

今回はミニミニサイズのハタタテ2匹ダブルで採取!
そしてミニミニサイズのチョウハンも一度目は網から逃げられましたが、2回目でゲット!
今年は(私が行く場所では)魚が少ないので、ひときわキレイに見えました✨🐠



3日目からパクパク食べるようになり、餌付けも順調です!


パッションフルーツの挿し木⑥

2018-10-16 19:26:57 | パッションフルーツ2018
今年の春〜育てている挿し木。


随分大きくなりました。
沢山あった挿し木もいくつかはコガネムシの幼虫が入っていました。
一応全ての鉢に防虫ネットを被せてますが、隙間から入ってしまうことがあるようです。
そういった株は大抵株元を持って揺するとグラグラしています。

うちでは春ではなく秋に入りすぐ植え替えをするのは幼虫ごと越冬させない為と、春先のスタートを少しでも早くする為です。
 

正面花壇の掘り上げた株は剪定したその後も順調に新芽が伸びてきました。
この株は椿油粕を施しこのまま冬越し、来春プランター大に植え替え、多収穫を狙います!

パッションフルーツの冬越し準備

2018-10-13 18:15:00 | 2017挿し木
2017年9月挿し木「ジャンボパッションフルーツ」の3兄弟。
日当たりが悪い我が家ですが、少しでも日当たりが良く暖かい場所へ優先的に移動しました。



オカメインコも一緒に日光浴中です☀️

同じように育てたのに、一株だけどうしてこんなことになってしまったのか😅
ツルが少なく実は一つだけ付きました。
どの株ももっと花は沢山開花しましたが、受粉ができなかったりで3株あわせて12個結実。
もっと実がついていましたが、いくつかは成長が止まった為カットしました。



やはり1本のツルに1個が良いようです。


ジャンボに欠かせない「ピーチ」の挿し木は秋に作った挿し木が付いたようです。
9月までに挿したのはどれも失敗でした。
種類によっても付きやすい時期があるようです。

冬越しに向けて、暇を見つけてはやっていた地植え株の堀り上げ、植え替え作業がほぼ終わりました。
庭のパッション達は日当たりを求めて2階ベランダへ順次移動です。



パッションフルーツの害虫

2018-10-04 15:59:07 | パッションフルーツ2018
パッションフルーツに噛られた後がありよく見ると、、、

毛虫がついていました。
キレイに噛られたあとが残っています。
この実は摘果しました。
やはり結実したらネットで保護しなければならなかったようです。


日に日に実が大きくなっていますが、昨年よりも開花が遅かった為収穫が出来るか心配です。 

今年収穫できなければ、来年からはジャンボは全てプランター栽培にする予定。