花笑 はなえみ

          呼吸を大切に 呼吸を忘れないで と願っています

映画 ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー

2013年06月17日 20時55分07秒 | 映画
 本日観た2本目の映画は、この映画。
 少し前に帰宅したばかりです。

 こんな音楽家がいたなんて全く知りませんでした。
 どちらかと言えば、自宅ではクラシック以外の音楽はあまり聴きませんし、私自身の興味の範囲も狭いせいでしょう。

 曲も人も、ポップスって言うより、シンガーっていうより、音楽家って言った方が似合っています。
 全部、自分で音を探して、自分で音を組み合わせて、言葉も自分の言葉で、表現も旅して探して、楽器も自分で演奏して、考えて苦しんで楽しんで、そんな風に音楽を作っているのです。
 ナオトさんの体全体が発するオーラ(コスモ)が音楽なんですね。

 ナオトさんは、とってもバイタリティがある人間ですね。
 ナオトさんのように、行った先々の国のトップミュージシャンと肩を並べてステージに立って、即共演できる音楽家って、クラシックやジャズ以外ではあまり聞いたことがありません。
 映画を観ていて感じたことは、この人、音楽に溢れている、って感じでした。
 楽しそうに苦しむんですね。
 楽しそうに悩むんですね。
 挫折した経験を決して挫折で終わらせないで、挫折や悔しさや辛さをプラスのエネルギーへと変換できる能力があるんですね。

 こんな人を見たのは、まぁ映像でも初めてです。

 映画を観て、大きなエネルギーをもらった!!って感じたのは初体験でした。

映画 サンゴ・レンジャー

2013年06月17日 19時53分20秒 | 映画
 本日1本目の映画はこの映画。
 映画を観た限りでは、主役は、物言わぬ自然ってことになるのでしょうか。
 原作を読んでいないので、そこのところは分かりません。 
 現実的な問題を扱っているのに、とってもファンタスティックな印象でした。

 島と島に橋を架けるか架けないか、自然破壊か自然保護かという二者択一問題です。
 もちろん、作品の意図するところはそれだけではありませんよね。
 そこで生きて、そこで暮らしている人間の願い、考え方、利益、要望ってあります。
 でも、そこの限定された地域単位ではなく、もっと大きな単位で考えてみると、どうでしょう。
 つまり、地域単位から県単位、地方単位へ、国単位へ、地球単位へ、宇宙単位って考えた場合どうでしょう。
 
 一度破壊された自然は元には戻らないって、ほぼその通りだと思います。
 ずうーっと昔に読んだ本の中に、人間に絶滅させられた種について書かれた本を見たことがあります。
 人間に絶滅させられた種は、驚くほど多かったです。
 つまり、私が見たことも聞いたこともない動物がイラストで紹介されていたんですね。
 その種は、人間がどうあがいたって再生させることは不可能です。
 人間は神様ではありませんから。

 しかし、そこで生活している人々の暮らしが改善されないということも、はっきり言って悪いことです。
 双方が成り立つ方向に持っていくことこそが人間が向かわなければならない目的地ではないでしょうか。
 と、この映画を観て思ったものでした。

 万物の霊長って死語ですよね。
 意味は、あらゆる物質、あらゆる生命体、知りうる限りの全ての物の中で最もすぐれている存在のことらしいのです。
 もし、仮に万物の霊長が人間、人類だとしたら、万物の霊長ってこの程度のものなの、っていうところでしょうか。
 どちらかと言えば、物言えぬ生き物より、物言わぬ生き物よりは、物言う人間の優先する人間社会ですよね。