パートのおじさん日記

都市近郊の山里散歩、網膜剥離、タクシー許認可、脱被曝、アレルギー、男の手料理、ツーリング、ドライブ、車内泊、パートなど

給湯器 復活!

2016-08-30 18:09:11 | 日記
いやー、さすがに昨日はもうこれでお終いかと思った給湯器ですが、今日メンテ屋さんに見てもらったら、なんと転居してから一番じゃない?と思うくらい調子よく燃焼し始めましたよ


引っ越した当日は、しばらく空き家になっていたからか、なかなか点火しない状態が続き、本業ではないガス屋さんに見てもらって何とか動き始めたボイラーでしたが、日増しに点火状態が悪くなり、今年の2月には不完全燃焼がひどくて一度メーカーに問い合わせてメンテしてもらい、汚れていると言われた噴射用の金具を交換。直後は順調に燃焼したものの、あっという間に不完全燃焼の状態が続いていて、とうとう昨日に風呂に入ろうと思った時に点かなくなってしまいました


昨晩は仕方なく、やかんで湯を沸かしたものを手洗に貯めて流し湯をしましたが、今日ダメだったら近所の温泉のあるどんぐり村に風呂に入りに行こうと思っていましたが、なんとか今日から風呂に入れることになりました


そして何が問題だったかというと、安全装置とか噴射装置を制御する基盤があるのですが、それが劣化していて、マイコンの足の一部が腐食しショートしていたのが原因で、燃焼がうまくいっていなかったようで、今日のメンテで基盤をそっくり変えてもらったら、これがまた気持ちいいくらいにきちんと燃焼するようになり、今までたまっていた燃料のカスなんかを燃やし尽くしてもらって、順調に湯が作れるようになった次第です


ほんとうはもう買い替えかと思っていたので、どこに見積もりを頼もうか?とか、いくらぐらいの予算が必要かなんてことを考えていたのですが、これでしばらくは投資せずに乗り切ることができそうです。とはいっても基盤を変えて保守をしてもらったので、今日の料金は2万5千円もしてしまったので、これはこれで予期せぬ痛い出費でしたわ




それでうちの給湯器は、石油ボイラーの据え置き型というやつで、長府製作所の2001年製造のものでしたから、同じような後継機種をメーカーのHPで確認したところ、なんと25万円近くもするではありませんか!!!! さすがに高いですね~(-_-;)


まあ20万以上もかけて交換するのであれば、原状復帰だけではなくてやはり付加価値をつけていきたいものですよね?うちの風呂は貯め湯だけなので、やっぱり追い炊きができる機種のほうがいいし、できれば給油という面倒な作業がいらないガス給湯器にできればもっといいのですが、我が家の場合は集中プロパンなので、都市ガスとは違ってちょっと割高なんですよね。だから灯油とガスのどちらが得なのか?きっと微妙な感じだと思うのですが、原油安が続けばきっと灯油のほうが安いでしょうし、原油高になればガスの方が安い、というような感じじゃないかと思ってます。(営業の人に聞けば、きっとそれぞれ自分のほうが安いというに決まってますから、なかなか専門家でない私には分かりかねるところではあります


けれど、今回は修理で延命が図れたので、少し勉強して次の故障までにはどちらが得か?きちんと判断できるようにしましょう


なにはともあれ、めでたしめでたし







ではでは

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯器 そろそろ買い替えか?

2016-08-28 21:47:17 | 日記
我が家の給湯器は長府製作所の灯油ボイラーなんですが、製造が2001年と15年も前のものだからか、かなり調子が悪いです...


今年の2月にも不完全燃焼がひどいのでメーカーに連絡して契約店に見てもらい、灯油の噴射用の器具の交換をしてもらったのですが、それでも調子が悪くて、昨日なんかはなかなか湯温が上がらずに点いたり消えたりをくり返し、しばらくしてからなんとか高温を保てるようになった次第です


2月に点検に来たおっちゃんの言う事には、灯油のボイラーは10年で買い替えが一般的で、メーカーの部品供給も15年を過ぎたら無くなってしまうかね。なんてことを言われたので、そろそろ買い替えが必要かとも思うのですが、如何せん先立つものがありませんからどうしようもないのが現状なのですが、風呂に入れなくて入浴料がかさんでも最終的には出費がかさむことになりますから、買い替え時はそれなりに見極めをしなければなりませんね


しかし我が家の給湯器は、台所、洗面所、風呂場カラン、風呂場シャワーと4か所への給湯をしていて、ほんとならこれらの他に風呂への追い炊き機能が欲しいのが本音なんですわ。何といっても冬場はそれなりに低気温になる里山ですから、追い炊きができないと貯め湯の湯があっという間に冷めてしまい、どんどん湯の継ぎ足しをしないといけないので、水道代も馬鹿にならんのですわ
まあ

なので今度設置する給湯器は、今の風呂場をちょっと改造して追い炊きができるようにしたいのですが、それが本当にできるのかどうか?が素人にはわからんのです。うちの風呂桶は追い炊きはできませんが、今はジェットバスがついていて、それの循環用のパイプが通っているので、そのパイプを利用すれば何とか追い炊きに利用できないかな?というところです


そして安く上がるのならば、灯油の給油が必要のないプロパンガスの給湯器にしたいのですが、果たしてプロパンのランニングコストがどうなのか?個別のプロパンなら確実に高くつきそうなんですが、うちの場合は集中プロパンなので一般の家庭よプロパンよりは割安なんですね。ガス屋さんに言わせれば今の灯油単価ならそん色ない金額で運用できるようなことを言っていましたが、まあ自社のセールストークと思えばあまり信用してはならないのか?とも思いますしね


やっぱり数社から見積もりを取ってみないといけないってことですね


安く安く替えたいと思いますので、そこらへんの努力は惜しんではいけませんので、頑張ってできるだけ安く済むような方法を模索しましょう








ではまた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ再始動しようかと...

2016-08-27 18:46:06 | 日記
やっと重い腰を持ち上げようかと思い、今日は久しぶりに履歴書を書いています


1枚は手書きで作ったのですが、面倒くさいのでこの後は職務経歴書も含めてパソで作ることにしました(^^;


それにしても私の履歴、五十を過ぎてみてもこれといった興味を引くようなものがないのは、自分で書いていても寂しいものがありますね


せっかく30年近くも務めた会社でも、ゼネラリスト故になんだか成果があったようななかったような...当事者にはわかっても部外者にはまったく評価できる成果がないのが寂しいところです。それでも30年間勤めて、事業開始の為に奔走した半年間があるので、自分的には「若い者にはまだまだ負けんぞ」みたいな気持ちもありますが、何分体が追いつかないのも事実なので、適度に休みがあってブラックな企業でなければお世話になりたいと思っているんですけどね


しかし世の中なんで雇うほうと雇われるほうのバランスが悪いんですかね?今の世の中、雇われる方は条件が悪くてもなかなか文句を言い出せない環境で、文句を言う人は「ちょっと変わってる人」のように扱われますからね。しかも、そこそこの大きさの会社になると、雇われる人間同士で上下関係ができてしまうから、下の人間はやっぱりいつまでたっても下であり続ける構造なんですよね


これらを打開するには、やっぱり個人が事業主になって色んな企業とやり取りして対等な立場になることが必要なんですが、企業間でも立場の強弱はありますからね。つい先日も下請けいじめがニュースになっていましたが、大っぴらになるのはほんのわずかで、たくさんの企業が泣かされているんじゃないですかね?その泣かされている企業にはたくさんの従業員がいて、その人間たちがどんどん貧困という泥沼に落ちていくんです


競争社会なんだからしょうがないじゃん。みたいに言う人もいますけど、例えばある製品の価格を自社で勝手に設定できるような独占企業からすれば
、利益を出すために高めの単価設定をしたとしても、消費者は買わざるを得ない所品であれば、かならずその製品を販売する会社は思うような利益をその製品で出せるわけで、その利益を他の赤字覚悟商品に回してしまったら、赤字商品と競合する企業はまったく太刀打ちができない状態になりますわな。それでもなんとか競合するためには、自社も赤字覚悟で値引きせざるを得ないわけですが、前者のような独占商品がなければ、どこか既存のコストをカットしなければいけないわけで、手っ取り早いコストカットは人件費削減とまたまた孫請けにあたる下請けいじめに走るわけです。そうしていって、勝ち目のない値引き合戦を続けなければいけないんですから、そりゃあ日本経済が良くなるわけはありません


利益の出ない商売はしちゃあいけないのが原則なんですが、その利益が適切でなくても利益さえ出ればいいという経営が多すぎるように思いますよ。いったいなぜそのような事が起きるのか?労働分配もそうですが、産業分配が必ずしもうまくいっていないのが原因ではないでしょうか?政府与党はもっと産業構造の転換が図れるようなバラマキをしなければ、いつまでたってもハコものにぶら下がっている産業ばかりにゾンビのごとく、無駄な企業が残っていくのではないでしょうか?


個人的には、もっともっと一次産業の部分を手厚くして中間マージンが必要のない世の中を作って、一次産業の方に適切に利益が分配されるような構造がよろしいのではないかと考えております


これから私も就職難の荒波に再度もまれてきますが、なんとか良い職場が見つかるといいと思ってますわ








ではまた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日ではないけれど

2016-08-26 15:54:11 | 日記
特にこれといった記念日ではなかったけれど、ババが子どもたちを連れ出してくれ、偶然にも夫婦二人きりの夕食になったので、ちょっと洒落た夕食にでもしようかと思い、イタリアンチックなメニューをこさえてみました

ピザはクックパッドのレシピを見ながら生地を作ってみたものの、どういうわけかスナックのように固い生地になってしまいましたわ(-_-;)


ドライイーストを使わずにベーキングパウダーを使ったのがいけなかったのでしょうか?ふわふわ感もなくて固い生地でしたが、具材のほうは結構おいしく出来上がっていたので、ほんと残念な感じでした


そして子供のいない時間の夫婦の会話といえば、やっぱり子育ての輪千が中心ですね。上の子は色々あって心配は尽きないけれど、いつまでも親がレールを敷いていけるわけでもないので、早いうちに自立できるように促さなければならないとか、下の子はお調子者だから交友関係に気をつけていかなければいけないとか、色々と話をしましたよ


そして話題は昔のことやら最近の芸能ネタになり、スマップさんのことにも話が及びました。50前後の夫婦の会話にも出てくるくらいですから、国民的なエンターテイナーなんですな。そして今の状況からすると、エンターテイナーとしてはいただけない状況なんじゃないの?というのが共通の認識でしたね


だってエンターテイメントの世界の人間は、どんなことがあっても観客(視聴者やファン)に対してエンターテイナーに徹しなければいけないのではないか?と思うんですよね。たとえ親が死んでも、子どもが死んでも、それをおくびにも出さずに見ているものを幸せにする。そんな人間がエンターテイナーだと思うんです。翻ってみると、今のスマップさんはどうみてもエンターテイナーではなくなっていて、ただの文化人のような存在になっていませんか?たとえメンバー間の信頼が無くなったとしても、それを感じさせない立ち振る舞いが必要なんじゃないかと思いますし、それができる人間集団ではないかと思います。なので、このままグループが解散するにしても、解散するまではそれぞれがエンターテイナーとして、見るものに感動を与えられるような演技をしてもらえたらと思います。ほんと残念でなりません







ではまた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人事業主の出張

2016-08-23 17:50:26 | 日記
今回は出張先でちょっとした工事をしなければならないかもしれないということで、工具一式を積んで車で千葉まで出向きましたよ

途中、草津SAで給油に立ち寄りましたが、夏休みの土曜日とあってか混雑がひどい...

私のエブリイ君は、運転席ドアの下側に給油口がついているので、右側への列に並びましたが、今どきの車はけっこう左側に給油口がついていることが多いみたいですね。私の後ろにはあまり列がでいませんでしたが、反対側はけっこうな長さの列ができてましたのでね


今回は、慣らし運転も終わり、オイル交換も済んだので平均速度100km/hを超えるくらいだったので、かなり燃費の悪い走りになってしまったようです。まだ最後の給油が終わっていないので集計はしていませんが、給油回数と給油量からしてそんな気がしてます...まあ、今回は出張経費ですべて落としますので、あまりケチっても年度末に余計な税金を持っていかれても仕方ありませんしね



そして今回の出張の要件は、このお地蔵さんです。お地蔵さんは背にしているブロック塀の後ろに新しいアパートが建つそうで、そのためにブロック塀を壊すらしいのですが、見ての通り弱っちいお地蔵さんなので、施工業者さんが心配して念書をとりたいと言ってきたので、その現場確認と念書の取り交わしの為に出張した次第ですわ




まあ、地蔵のほうは少し心配はありましたが、心配しても仕方ないくらい弱っていたので、とりあえずは工事の許可をして終わりにしましたが、仕事が終わってしまえばあとは自由時間ですから、夜の食事をどうするか?ということになります。けれども千葉に行ったらとりあえず「赤門」と決めているので、毎度のとおり5時前に店に入りランチメニューから注文するのでした

今回は、ランチメニューから2種のカルビ定食(200g)を1480円にていただきました。ビールは控えめに生中を2杯だけ。あとは国産上ハラミを追加して赤門はおしまいです。というのも、近所のセブンイレブンで酒、ビール、摘みをあらかじめ買いだしていたので、ホテルに帰って改めて飲みなおしてますので、かなりの馬鹿食いとなりました(^^;


翌日は、解体工事が始まるということで、工事の進捗を見てから帰ろうと思いましたが、台風9号の影響で外は大変な暴風雨です

こんな嵐の中工事をしているのですから、業者さんも大変ですわな



そして私はというと、近くのイトーヨーカドーの立駐に車を避難させ、大好きなカレーを昼食にいただくのでした!

フードコートに出店するインドカレーなんて結構珍しいとは思いますが、きっと何か間違えて出店してしまったのでしょうね。店にはインド人らしき人が二人ほど、適当な感じで働いていましたよ。味の方は...カレーはまあまあ美味しいですが、ナンのほうは粉っぽくて正直、旨くはなかったですね。やはり可部にあるTAJIさんは美味しいと再発見した感じです


それにしても私はカレー好きだなぁと思いますよ。だって前日の昼も松屋でカレーを食べていて、その前の日もカレーパンを食べていましたからね。ほんとは、帰路でもCOCO壱番屋のカレーを食べたいと思っていたのですが、店舗にありつけなかったので食べられなかったのでした(-_-;)



そして帰り際、新東名の清水PAに立ち寄ったらば、なんとピザーラがあるではありませんか!広島に越してきて、辺鄙なところなので宅配ピザなんてものは頼みたくても頼めないので、ついつい買い食いしてしまいましたよ。写真はモントレーの1PS。ほんとはカレーモントレー(またカレー味)が食べたかったのですが、この際仕方ないのでモントレーにしましたが、懐かしいジャンクな味がしましたね(^^)




行きも帰りも車中泊を1泊して帰ったので、それぞれサービスエリア内にある温泉を利用しました。往路は御殿場まで行って金時湯で、復路は伊勢湾岸自動車道の刈谷PAにある天然温泉かきつばたで、汗を流しました

温泉自体は刈谷のほうが規模も大きいし露天風呂もあるのでお勧めなんですが、暑くなった体のままの車中泊は地獄のような暑さでしたので、ちょっとそのまま寝るには困難ということで、車中泊はもっと高原地帯にあると思われる新名神の土山SAまで足を延ばしました


土山SAは予想通り涼しくていいのですが、どうも工業地帯が近いせいか長距離のトラックが多いのと、そのトラックと普通車の駐車位置が近いので、アイドリング音と排ガス臭がけっこうひどくて、結局窓を開けられずに暑い思をしたのは一緒だったのでした...


そう考えると、夏場の車中泊は場所を探すのがけっこう大変なので、最悪はエンジンかけっぱなしでエアコンをかけて寝るしかないのかな?なんて不謹慎なことを考えてしまいました。けど、これが道の駅だったらトラックも少ないだろうし問題ないかもしれませんね







ではまた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東平野は広いなぁ

2016-08-22 10:19:01 | 日記
またまた千葉まで来たわけだが、今回は出張扱いなので領収書集めが面倒である


しかし、いつ来ても関東平野は広いと感心してしまう。徳川家康が天下を取っていなければ、東京は今ごろどうなっていたのだろうか…


豊臣の世が明治維新まで続いていたら、いや地理的に薩長は都と近くなるので、近代日本はもっと先になり、欧米の植民地になっていたやも知れませんね


まあ結果としては徳川が天下を取り江戸東京が今日に至るまで首都として機能し、その周辺域も相当な発展を遂げている


しかし今日本は産業立国としての地位を取り戻そうと、政府は必死こいて政策を打っているが、もしここで100年の計を立て、少子高齢化からの行き先として土地に見あった人口規模まで縮小していく過程で、農業立国としての道を歩み始めたなら、どのような施策を必要とするだろうか?


沿岸部の工業地帯は残すにしても、関東平野等の平野部の大部分を農地にして、収穫量を確保することを目的に、人口の大規模な移住を促進させるために、国会や役所の機能を大規模農業に適さない地方に移転し、過疎化している地方へ人口流入を図ると共に、平野部は大規模な土地改良をして計画的な農地を整備する


国会は地震の起きる確率の極めて低い地方に移転させるべきであるが、一大都市になってしまっては元も粉もないので、省庁とは違う地方に移転させ、現在ある鉄道網または高速道路網を使って国会までの移動がニ時間以内で可能な都市に分散させる。いざと言うときに機動性が確保できるよう、省庁の近隣には、消防や警察または自衛隊のヘリコプター基地が隣接することが望ましいのではないか?それによって省庁と議会の距離的制約を打破するのである


平野部からの人口移動は、現在ある巨大都市を壊すものであるから、自由主義経済の日本では不可能に近いものであるが、この壮大な計画を成し遂げるための政党が政権を取り、必要な憲法改正を行えれば実現するだろう


人口の減少と、農作物の収穫量の増加が図れれば、日本の食料自給率が上昇し、様々な問題を解決することができるのではないかと、関東平野を見るたびに思うのである


まずは皇居を京都に移転することから始まるかな






ではまた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの土日で

2016-08-21 21:41:55 | 日記
車を使って陸路、広島から千葉への移動

いやー草津SAの給油まちは凄いですな

あまり土日での高速利用をしないので知りませんでしたが、すごい混雑でしたわ


値段は高いし並ばなくちゃいけないし、休日の給油は大変でした


もっと給油のための途中下車をシステム化してもらいたいものです







ではまた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さま

2016-08-16 16:56:54 | 日記
戦後の日本は、軍の払い下げの土地が多かったのでしょうか?私のふるさとである習志野台も、旧陸軍の演習場跡地を民間に払い下げしており、私の父親一家もこの習志野台に越してきたそうです


その時は、開拓者の募集に応募して荒れた土地とわずかな建物を買って、土地を耕して農作物を作り生計を立てるとともに、家などの増築も自らの手で行ってきたそうです


家族構成は、両親に男の子が5人、女の子が3人の大家族でしたが、私が生まれた昭和41年には私の親父が家を継ぎ、そのほかの子どもは自立していっていました。また昭和40年頃から一気に造成が行われ、広大な農地の多くは公団の団地や住宅地に変わっていきました


入植した頃は、とても土地が荒れていて農作物を作るのも苦労が絶えなかったようで、そのころの生活はとても苦しかったそうです。けれども家族で協力してなんとか生活できていたことを、仏さまに感謝していたそうです


そんな思いもあってか、私の祖母は土地を切り売りした際に地蔵菩薩を建立したそうです。その地蔵様は、今は私の土地の端に建っているのですが、遠く広島に住んでいるので、なかなか手を入れることもできないのですが、近所に住む方々によって綺麗にしてもらっています


このたび、私の隣にある駐車場の場所にアパートを建てることになったようで、隣接する地蔵様がちょっと邪魔になっているようです。施工側の代理店の担当から、塀の解体時に地蔵が影響を受けるかもしれない。との打診があり、改めて地蔵様の今後について考えることになりました


本来なら、他の土地から影響を受けない場所に移設した方が良いと思うのですが、前にも述べたように遠く広島にいる身としては、なかなか手が出せないのが実情です。なんとか移設ができないか、千葉に住む兄弟に打診していますが、なかなか気の良い返事をもらえませんので、最終的には自分が出向いて何とかせねばならないかと考えています


いずれにせよ、私の祖母が思いを込めて建立した地蔵菩薩なので、無傷のまま次代に引継が出来ればよいと考えています







ではまた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題 小学2年生

2016-08-15 10:21:34 | 日記
今どきの小学2年生の宿題も、課題の一覧があってそれを順番に片づけて行けばきちんと終わるという、至れり尽くせりの環境ではありますが、なかなか進まないのが小学生


しかし、我が息子は誰の血をひいたのか、目的のためには嫌なこともチャッチャと片づけられる精神の持ち主なんですね(スバラシイ)


そして8月も15日には、毎日行う一行日記など以外は終わらせてしまいました


去年の自由課題は、かなりの部分で手を貸したので、1年生にしては立派な出来栄えのものになりました

これが去年の写真。私が土台の部分を作り、息子が紙粘土でクワガタとカブトムシを作って括り付けたものです


下が今年の作品。なにか分かりますかね?

オセロゲームです。段ボールで駒を切り出してから絵具で塗りつぶしていきます


今年の手伝いは、なるべく自分で行うよう、切り抜き用の線を引くぐらいで、あとはすべて自分でやってもらいました


出来栄えはあまり良くありませんが、これは小学2年生の実力でしょうね。よくやった感じです


さてさて来年は何を作ることになりますでしょうか






ではまた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ当たったわ

2016-08-15 10:21:08 | 日記
TOTOBIG いったい今までいくら投資しているのでしょう?


ほんとは6億円の大当たりを目指しているのですが、その前に小当たりが出てしまいました

4等でも1万円に届かないんですね(T_T)


これでも6等が当たってからすでに半年以上が経過していますから、これから先またあたりが出るまでに同じくらいの時間がかかると、これはまた楽しくなくなりますね


けれども私の場合は、けっこう真剣に当選した時の当選金の使い道を検討していますから、なるべく早く6億円が手にできるといいんですけどね


まあこれから先も継続購入はしていきますので、その時をじっと待ちましょう








ではまた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする