goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに?!

広くも無い庭でガーデニングと野菜つくり 時々花見の旅に出かけています

ヤマユリ まだ咲いていました。

2023-07-22 21:40:47 | 散歩で見た花
昨日は 曇りがちのお天気 気温もそこそこで幾分過ごしやすかったので散歩がてらお医者さんに行ってそのまま近くの福祉センターへ。

もしかして福祉センターの庭の松林の中でまだヤマユリが咲いているのではないかと・・・
滅多に松林に入ることは無いのでどの辺りだったかしら~

良く掃除された松林の中の小道を歩いて行くと 咲いていました!


まだ蕾が2個付けているものも有りましたが すでに花が終わって種を飛ばしたヤマユリも有ってやっと間に合ったという感じです。



アラ!マァ! 急に雨が降ってきました。 

渇ききった土はみるみる雨粒を吸い込んで数分間で止んだ雨は降らなかったように地面はすぐに乾ききってしまいました。





ヤマユリも見られたし雨もすぐに止んで雨宿りすることも無く帰ろうと 来た道とは別の大木のセイヨウニンジンボクが見られる道に出ると咲いていました。

セイヨウニンジンボク



隣にはマタマタこんなに大きくなる?と思うような大木のムクゲが花をたわわに付けていました。


ムクゲのそばで トンボをみつけました。

ウスバトンボ? ちっとも動かないので撮れました。
トンボ博士の飲兵衛さんが教えてくれました。 「アキアカネのオスです」
ホントは飛んでいるところも撮ってみたかったけど・・・・

帰りの道すがら 門の植え込みにこんな綺麗な葉の色のナンテンを見つけて思わずパチリ!

思った以上に綺麗な花たちに会えた散歩でした。


最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoko)
2023-07-22 22:02:36
こんばんは^^
ヤマユリがまだこんなにキレイに咲いているんですね!
ムクゲもきれいなピンク色・・
hanahanaさん、今年は蝶々やトンボなど、動きものに縁がありますね!やはり、たくさんの場所に行かれているからですね!
私も川村美術館に行きましたが、きれいなお花はほぼ終わり、という感じでした。
いつもお元気なhanahanaさんですが、お身体ご自愛くださいね
返信する
Unknown (akatuki1227330)
2023-07-22 22:13:36
こんばんは一年生です。

山ユリ綺麗に咲いてますね~

昔はそれなりに見てた花ですが、最近はあまり見てないかも?

これだけ咲くと見事ですね~

トンボとかもとれて被写体色々で楽しいですね~
返信する
Unknown (yamasemi-harada)
2023-07-22 23:34:13
hanahanaさん、こんばんは。
ヤマユリを綺麗に撮られてますね、流石です。セイヨウニンジンボクは偶然ですね~、その花にブルービーが来ていました。
私の説明不足、と言うか文章が下手なのでごめんなさい。
ブルービーは本州、四国、九州に生息とありますが、所によっては絶滅危惧種になっている所もある様です。大きさは1.5㎝程ですが、見た限りではもっと小さく見えました。蜜蜂もいましたが蜜蜂よりも小さくて、黒い小さな蜂と言うふうに見えました。慣れてくると青い色が見えてきて分かるようになると思います。小さいですが近寄って撮れるので、ファインダーを通してみた方が色が良く解るかもしれません。気にしないでいると、黒い小さな虫としか見えないかもです。
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2023-07-23 07:43:40
おはようございます。

もうヤマユリは終わってしまったかしら~?と思いながら出かけました。
本当に出かけたなんて言えないほどの歩いて10分もかからないところです。
あまり近いのでヤマユリの存在を忘れていてふと思い出したのがラッキーでした。
梅雨が明けて今週は暑くなるようです。
お互い身体労りましょうね。
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2023-07-23 07:51:07
yokoさぁ~ん ごめんなさい さっきのコメントyokoさんへで~す。
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2023-07-23 07:55:18
@akatuki1227330 おはようございます! 一年生さん。

そうですよね。 ヤマユリ昔はそこここの里山や庭に咲いていてその花を見ると「もうすぐ夏休み」ってなんかワクワクしたのを憶えています。

そういう意味でも私の大好きな花です。
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2023-07-23 08:03:27
@yamasemi-harada 風まかせ運頼みさん~ おはようございます。

北九州も梅雨明けましたね。 暑さが一層厳しくなりそうです。

写真撮りにも厳しい暑さです。お互い気を付けましょう。

ブルービー うっかりしていると黒い小さな虫にしか見えない(*_*) もしかしたらいたかもしれませんね。
これから目を凝らして カメラもズームして見てみます。
所によっては絶滅危惧種・・・見るのは無理かも・・・

セイヨウニンジンボクは涼しそうな花ですが大きな木になりそうなので我が家の庭には植えられないのが残念!
返信する
Unknown (suishaalbum)
2023-07-23 08:12:04
hanahanaさん~お早うございます。

ウスバキトンボとアキアカネはよく似ていて、
写真からでは違いが分り辛いので断言はできませんが、
止まり方には違いがあります。、

ウスバキトンボは頭を上、尻尾を下にしたに椎直近い形で
止まるのに対し、
アキアカネは体をほぼ水平にして止まります。

その点からみて、おそらくアキアカネのたぶんオス?ではないか
と思われます。
違っていましたらご容赦の程・・・
返信する
Unknown (suishaalbum)
2023-07-23 08:47:23
(追伸)
良く見たら胸部に黒い筋が2本見えますね。
アキアカネに間違い無いです。
おそらくオスかと?
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2023-07-23 09:05:28
@suishaalbum おはようございます! 飲兵衛さん~~

待ってました~ トンボ博士の飲兵衛さんのコメント!

確かに胸に2本の黒い筋あります。

留まり方にも違いが有るんですね!

アキアカネのオスですね。 ありがとうございます。

益々 動き物(今回はちっとも動かない)に興味がわいてきました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。