goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに?!

広くも無い庭でガーデニングと野菜つくり 時々花見の旅に出かけています

梅は咲いたかなぁ~

2024-01-17 20:10:38 | 曙山農業公園 布施弁天
昨日 一昨日は冷たい北風が吹き「天気晴朗なれど 風強し」でヨガや太極拳から帰った午後は 家に引きこもり断捨離などをしていました。

今日は暖かくなったので北風で吹き寄せられた落ち葉の片づけやら ガーデンのリナリアやビオラが枯れてしまった所に予備で育てている苗を植えこんだり 草むしりを昼間の暖かい時間帯にしました。

さてさて前置きはこれくらいで本題です
     
    🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹  

暖かかった 14日(日曜日)我が家では見られない花を求めてあけぼの山農業公園と布施弁天に行ってみました。

確か去年も今頃行って梅を見てきたかしら などと思い出してです。

日本庭園の駐車場向かい側には布施弁天の管理している小さいお堂が2~3棟あります。
其処の狭い境内の梅が毎年早く咲いているので今年も咲いたかなぁ~と

咲いていました! というほどでもなく ポツリポツリ とです。



去年から今年にかけて暖かい冬ですので 去年より沢山咲いているかと思いましたが 去年の方が咲いていました。
そうそう 去年も特別早かったのでした。 
確か桜も去年は早かったんですよね。


赤いお堂をバックに白梅を撮りたかったのですが・・・・
丁度良い場所に咲いていてくれなくて。

日本庭園に行ってみました。
まだ椿さえも咲いてなくて 花の無い庭園は静まりかえっていました。


ふるさと広場の広い芝生では何やらイベントが有ったようで 沢山のテントやキッチンカーがお店を開いて 小さいお子さんを連れた家族連れで大賑わい。

そのイベントを横目で見て梅園にも行ってみましたが まだこちらの梅は咲いていませんでした。 

梅園下では蝋梅が咲いていました。

そのすぐそばではミツマタが花を開く準備です。

水仙も今年は去年より少ないような気がします。



チューリップ畑では ビオラが咲いています。

このビオラの下にビオラと配色の良いチューリップの球根が植わっていますが
まだ芽さえ出ていませんでした。

帰りがけに布施弁天さんにお参りして 

恒例の風車を撮って帰ってきました。







    


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akatuki1227330)
2024-01-17 20:29:57
こんばんは一年生です。

今年は温かく梅も早いかと思いましたが

そうでもないのですね~

やはり温かいだけでも咲かないのかな?

蝋梅はもう結構咲いてますね~

とっても良いお天気だったのですね~
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2024-01-17 22:47:42
@akatuki1227330 こんばんは。 一年生さん
そうなんです。 今年は早いかと思ったのですが去年の方が
早かった気がします。
桜も去年はお彼岸前に咲く早さでしたから。
でも今年も去年に劣らず暖かいんですがね~
蝋梅は良く咲いていますね。 
とてもお天気が良くて歩いていると汗ばんで来ました。
返信する
Unknown (yamasemi-harada)
2024-01-17 23:13:19
hanahanaさん、こんばんは!
私も今日梅の様子を見に良く行くお寺に行きました。
同じ様にポツリポツリという感じでした、そのお寺で梅の花とメジロを絡ませて撮っています。
風車とメタセコイアの木ですか、いつみても良い風景ですね。
池の水面の濃いい青が素晴らしいです。
返信する
Unknown (michiyo2859)
2024-01-18 07:46:12
hanahanaさん、おはようございます。
もう梅が咲き出したのですね。家から少し行った所に毎年楽しみにしている梅林があったのですが去年あたりから元気がないとおもっていました。昨日行ってみたらほとんどの木が枯れて少しだけ⤵︎ガッカリして帰りました。残念!
何かの病気だったのかな?

静まり返った竹林が美しい(*´-`)
いつもながら風車とメタセコイアの木が絵になってメルヘンの世界ですね(╹◡╹)
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2024-01-18 08:32:51
@yamasemi-harada おはようございます。 風まかせ運頼みさん。
まぁ! メジロと梅を絡ませた写真撮ってこられたんですね。
ここの梅の木にはメジロはいませんでした。
隣の枝がもじゃもじゃの木にはムクドリ?が居ましたが。
是非ブログに載せてくださいね。

此処に行った時は必ず撮る風車です。
池の水の青は私のミラーレスが腕を発揮してくれます( ´艸`)
何しろ風景にダイヤルを合わせてカメラ任せで撮っていますので。
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2024-01-18 08:38:59
@michiyo2859 おはようございます。 michiyoさん
梅の木 結構病気に弱いようです。
あけぼの山農業公園の梅園の梅も近年あまり元気が有りません。
木の幹を見るとビッシリ コケのようなものが生えています。

竹林は太陽を透かして影が出来ていていい感じでした。

風車はここの売りの景色で写真展などに行ってもいつも何点か展示されているのを見かけます。
返信する
Unknown (suishaalbum)
2024-01-18 08:41:26
hanahanaさん~お早うございます。

蝋梅の季節になりましたね~。
今週当たりブログのネタに蝋梅を撮りに出かける
予定でしたが、
生憎先週末に喉をやられてしまい、外出は控えて
自宅でくすぶっています。

この週末あたりには、もし喉荒れが治れば、蝋梅撮り
に出かけてみたいのですが、
果たしてどうなりますやら。
もうトホホホです。
返信する
Unknown (hanahanatubomiga-den)
2024-01-18 08:50:50
@suishaalbum おはようございます。 飲兵衛さん~
まだ喉の調子が悪いんですね。
お酒も控えていますか~~?
お身体にはアルコールを控えて休肝日ということでよろしいのかと。
空気が乾燥して冷たい風も吹く日が多いですからやはり喉には厳しい季節ですね。
お家の中で加湿器 暖かくして喉を労わってください。

外出時は喉の乾燥をを防ぐためにもマスクを付けてくださいね。

早く良くなって飲兵衛さんが素敵な蝋梅の写真を撮ってブログにアップしてくれるのを待っています。
返信する
Unknown (森うず)
2024-01-18 18:19:23
hanahanaさん、こんばんは。
もう梅が咲いていますね。私も撮影に行きたいのですが、アデノが長引いています。
蝋梅、ミツマタこれからが楽しみですね。
いつもの風車と池の青、爽やかな気分になりますね。
返信する
Unknown (mako)
2024-01-19 04:50:26
おはようございます。
あけぼの山農業公園懐かしいです。
ここしばらく行っていませんのでhanahanaのブログ拝見して
行ってみたくなりました。
竹林素敵ですね。
有難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。