
平林寺の紅葉は素晴らしいということを聞いて初めて行ってみました。
新座駅を出ると平林寺まで野火止め用水の流れる散策路が整っていて 垢ぬけた標識も分かりやすく方向音痴の私でも迷うことなく2~3キロの道を楽しく歩くことが出来ました。
今回はそんな散策路で見た紅葉の写真です。
市街地を抜けるとこんな景色も

大きな木に柿がたわわに実を付けていました。
平林寺に近づいてくると広大な平林寺の自然林の際を歩いて藪の中のカラスウリや紅葉を楽しみながら歩きます。






遠回りの散策路を選んで1時間以上楽しく歩きまわりやっと平林寺総門にたどり着くとそこは紅葉狩りの人であふれかえるようでした。
今日は暖かく 絶好の行楽日和 紅葉狩り日和で この後の平林寺内の紅葉も素晴らしいものでした。
次回は境内の中の紅葉をアップしたいと思います。
えぇ~埼玉まで行かれたんですね。凄いです💦
なかなか埼玉まで行けないです⤵
元気に歩かれますね。1時間もかけて平林寺まで💦私だったら平林寺へ着いた頃はへとへとですよ(笑)
紅葉がきれいですね~平林寺の紅葉もたのしみです。
凄い柿の数ですね~
我が家の柿どうなのかな?
今年の紅葉は今一なのかと思ったけど
温かいとこは割と綺麗なのかな?
最近急に寒くなったので逆に温かいとこの方が
綺麗なのかも?
平林寺は埼玉県新座市野火止にある、臨済宗妙心寺派の寺院の様ですね、ググってみました。
赤黄緑の紅葉、オレンジに真っ赤な紅葉と綺麗ですね~、全て自然に近い色で素晴らしいと思いました。
良い景色で天気も良くて1時間以上の散策も、あっという間だったのではないですか。
次回の、境内の紅葉を楽しみにしています。
最初に見つけて2週間でやっと撮れました、
今回は下から見上げる形で撮りました、とにかくせわしなく動くので
ファインダー内に確認出来たらシャッターを押す、その繰り返しです。
後で確認したら撮れていた、そんな感じです。
ホバリングは地面から1メートル程の高さで、いきなりでしたので殆ど感で撮ってみたら1枚(ピンボケ)が撮れてました。
運だのみでした~。
早い!!
もうUPしたんですね!
一時間も歩いたのに、元気でしたね。
私は、ゆっくりUPします。
次回を楽しみにしています。
柿の木、素晴らしいです♪
紅葉の季節になりましたね~。
浜松でも紅葉が始まりました。
土日の混雑を避けて今週の月曜日(11月27日)に
浜松市の東隣・森町の小国神社と大洞院を訪れました。
その折のヘボ写真を次回アップいたしますので、
相変わらずヘボだなぁ~って御笑覧くださいね。
え~っ 嘘!
MIUMIUさんなら平林寺なんて近い近い!
館山や大子なんかよりずっーと近いと思いますよ。
この頃ちっとも歩いてなくて運動不足ですから一気に挽回しようかと・・・( ´艸`)
結構我ながら感心するほど歩けました。
でもお向かいの奥様はもっとすごいんです。
私より10歳上なのに平気でスタコラサッサと歩いていましたから。
クルマの運転をしない奥様は毎日歩きで買い物に行っています。
毎日歩くということが大切なんですね。
私も10年先まで元気で歩けるように車に頼りっぱなしの生活から脱却しないといけません。
平林寺の紅葉の写真は同じようなものばかりになってしまいそう😢
柿が畑のあちこちでたわわに実っていて・・・・
食べきれなくて放りっぱなし?
秋の風物詩のような景色になるかと・・・
やはり今年の紅葉はイマイチとのことでした。
バスツァーで来ていたyokoさんとバッタリ会って去年と比べると見ごたえが無いわ~って言っていました。
私は初めてでしたので満足満足でしたが。
そうなんです。新座市野火止にある広大なお寺さんです。
私は新座市が今回の紅葉を見に行ってすっかり大好きな街になりました。
素敵な散策路 方向音痴の私がスムーズに行けるような
標識の配置
四季を感じながら散策をしていたいと思いました。
本当に1時間以上の散策が楽しくちっとも苦になりませんでした。
次回の平林寺は同じような紅葉ばかりの写真になってしまいそうです。
キクイタダキ 小鳥さんたちはすばしっこく動くのでファインダーに
入った瞬間を綺麗に撮るって至難の業かと思いますが今回は頭のてっぺんの菊も撮れて羽ばたきも撮れて素晴らしいと思います。
運頼みというより努力の賜物と思います。
ちょこっと だけどyokoさんのお顔と声が聞けてお元気の様子。
安心しました。
私たちはあれから午後1時くらいまで居てまたウロウロ歩き回り野火止の街の紅葉を楽しんで夕食を食べて帰ってきました。
早速写真の出来具合を確認しましたが 紅葉って本当に難しいと思いました。
まともに綺麗に撮れた写真が皆無でした トホホです。