前回に続いて歴史ネタ。
最近ケーブルTVで"独眼竜政宗"をやっていて良く見ている。
何と言っても渡辺謙さんの目力が凄い!
ストーリーの面白さもあるが、今はビッグな俳優さんが脇役で出ていたりするのも面白いところ。

今日もコタツ満喫中
当時の映像を今の画質で見ると、
ヅラの線が目立ったり、やけにメイクが濃いのが気になるのは仕方ないところか。。。

Wikipediaを見たら、何と1987年の作品らしい。
そして歴代の大河ドラマで平均視聴率が第1位!!

ちなみに、大河ではないが一番好きなのは"真田太平記"。
大河ほど予算をかけられないのか、少年時代~晩年まで同じ役者さんが演じているのが難点。

真田太平記が好きなのは、幸多父の父が信州(戸隠だが)出身だからかもしれない。
そんな経緯もあって、先日は丸子城に行ったワケです。

幸多母お気に入りのヤッホーブルーイング
信州と言えばツルヤ。
今回は、上のビールと下のポテチが新発見の美味しい一品でした♪

今度は知る人ぞ知る(?)砥石城にチャレンジし、
帰りにツルヤでポテチとビールと何かを買いたいところです。

幸「デブるぞ!」
最近ケーブルTVで"独眼竜政宗"をやっていて良く見ている。
何と言っても渡辺謙さんの目力が凄い!
ストーリーの面白さもあるが、今はビッグな俳優さんが脇役で出ていたりするのも面白いところ。

今日もコタツ満喫中
当時の映像を今の画質で見ると、
ヅラの線が目立ったり、やけにメイクが濃いのが気になるのは仕方ないところか。。。

Wikipediaを見たら、何と1987年の作品らしい。
そして歴代の大河ドラマで平均視聴率が第1位!!

ちなみに、大河ではないが一番好きなのは"真田太平記"。
大河ほど予算をかけられないのか、少年時代~晩年まで同じ役者さんが演じているのが難点。

真田太平記が好きなのは、幸多父の父が信州(戸隠だが)出身だからかもしれない。
そんな経緯もあって、先日は丸子城に行ったワケです。

幸多母お気に入りのヤッホーブルーイング
信州と言えばツルヤ。
今回は、上のビールと下のポテチが新発見の美味しい一品でした♪

今度は知る人ぞ知る(?)砥石城にチャレンジし、
帰りにツルヤでポテチとビールと何かを買いたいところです。

幸「デブるぞ!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます