goo blog サービス終了のお知らせ 

はなばなの日々

F.花花ブーケ・ルームの日々を綴りました。造花(シルクフラワー)のブライダルブーケを販売しています。

ウェディング2

2010-04-13 15:44:05 | お気に入り
昨日の続きです。

生徒さんのご披露宴。

いろいろな催しを計画されていて。

その中の一つ、

「お二人についてのクイズ~」

これが

ちょっと難しい

ではなく、

全然わかりましぇん。

というぐらいマニアックでして。

「それでは問題です。新郎様が小学校時代
 憧れていた戦国武将は?」

とか、

「○○のカフェでお二人がよく注文されたのは?」

とか。

ほとんど勘で答えていましたら
さすがに優勝できず。

お隣の親族のテーブルの方々が
見事1位獲得されまして。

気を遣ってくださって、

「ひとつどうぞ♪」

とおすそ分けくださった、かえるの置物。

でもこれ、おちゃめな小物で

水に濡らすとライトがつく、お風呂用のグッズ。

さっそくキッチンの流しで

「いろんな良い物よ~帰っておいで~」

とオーラを出してもらっております。

もう一つ楽しかった催し物。
それは、また明日に続きます~。

画像はそのかえるくんと、
庭に咲いた八重咲きチューリップです。

抹茶バターケーキ《満月》

2010-04-01 17:05:50 | お気に入り
先日抹茶のバターケーキをいただきまして。

「いつも売り切れているんですけど、
 先ほど通ったら、たまたまあって」

と黒いシックなお箱を渡してくださり。

も、もしかしたら今話題の駿河園の?


「いえいえ、このような貴重なものをいただくわけには」


とご丁重にお断り



するはずもなく。


「わーい!」

とはしたなく、声を上げてしまいました。


せっかくなら、とそのまま我が家でお茶タイム。

早速いただかせていただきました。

かなり重厚(舌触り)で、濃密(味)で、甘さが上品で
何よりお茶の香りが効いていて

美味しい……。

大人のためのケーキ、そんな感じです。

帰宅した相方に伝えると、

「えっ?」

と振り向いた顔が輝いておりました。

男性にも好かれるお味だそうです。

ネットだと、手に入れやすいのですね。
またリピートしたいと思います。




大きな仔犬

2010-03-30 16:43:07 | お気に入り
レッスン先のお宅で飼われることになった、仔犬。

子犬。
小犬。

お会いしてびっくり。
大きいんですね~。

ゴールデンレトリバーの子どもです。

でも、もうあまりのかわいさに、
皆さんともども、デレデレでして。
こちょこちょと動くのが、たまりません!

まるでぬいぐるみ。

生後2ヶ月にもならないそうなのですが、
うちのMダックスより大きい……。

名前はみかんちゃん。
これからどんどん大きくなるそうです。

私も飼いたくなってしまうほどキュートなみかんちゃん。
次に会えるのがすでに楽しみ!!!

連休!

2010-03-23 18:44:03 | お気に入り
この連休中、相方と尾道にドライブに行きまして。

何故今頃尾道?

独身の頃はよく千光寺へ花見に行っていたのですが、
結婚してからは近場が多く。

そういえば、あんなに何度も行ったのに、
ゆっくり町巡りしたこと無いね~と。

映画「転校生」の舞台も
たくさんの神社やお寺も
海岸通りも

そういえば、無いね~と。

朝山陽道の小谷SAでブランチをして
(新しくカフェができています!)

お天気もよくて、ご機嫌でございまする。

思いのほか風が強かったのですが、
海岸沿いを歩きながら

相方は「海産物」
私は「名物アイス最中」

に心奪われながら、
尾道の町並みを堪能いたしました。

尾道は歩いて一通りの観光ができる、
素敵なところです。

広島にお越しの際はぜひ!

画像は我が家のゆすらうめ。
お出かけ前に撮りました。

ついに国語辞典

2010-03-04 14:59:11 | お気に入り
前にもお話した、今欲しいもの=ちょっといい国語辞典。

ようやく先日購入しまして。

「や、やった~!今日は買うわよ!」

と本屋さんでうきうきして、

「2,980円で7万数千語と3,500円で9万数千語か~」

と、ピーマン5つで100円と7つで130円、を比べるがごとく
必死に帯を眺めている私は

後ろでワイワイしていた高校生にとって
さぞかし変わったお客様に見えたことでしょう。

何はさておき、手に入れた我が家の国語辞典。
(ここは太っ腹に、と3,500円の方を購入)

早速役に立っております。

しばらく仲良くさせていただきます。





続・ティーパーティ

2010-03-02 12:01:20 | お気に入り
この日曜日の昼下がり。
訪れてくださった生徒さん達と

ティーパーティ。

ヨーローピアンスタイルでもなく
オールドアメリカンチックでもなく

ましてや

古民家でもない我が家にも関わらず

盛り上がってくださいまして。

手土産に持ってきてくれた
プチケーキと焼ドーナッツ。(東広島市:ノエル)
箱を開けた瞬間、

そこに甘い春が宿るがごとく

歓声が上がり、幸せ~な雰囲気に。


どうして女性って、

たくさんを少しずつ、が好きなのかしらん。

ちなみにうちは、

レディグレィと嬉野国産紅茶(ブログにて紹介)、
バニラアイス自家製プルーンジャム添え、
採れたてハニーと苺

を準備。
甘いもの→辛いもの
の図式はやはり抗えず、

春キャベツ自家製ポン酢和え

が手作りポン酢の話の流れで登場。

食べる→喋る→食べる

のローテーションで賑わった
早い春のささやかな宴なのでした。

バレンタイン

2010-02-15 18:34:57 | お気に入り
昨日はバレンタイン♪

日頃からなかなか気持ちを
素直に伝えられない相方に、

ベルギーの有名ショコラティエの
限定チョコと

頑張ってカーディガンを編んで

渡す計画だったのですが、

やはり今年も頓挫して

二人で買い物に行ったついでに

「バームクーヘンがいい」

というイベント感の全く無い
相方のリクエストにお答えして

伯方の塩が使われた、塩バームを
購入。

二人で仲良くいただきました。

ちなみにディナーは

関西風お好み焼き。

*広島人なので、「お好み焼き」は
 広島風を指すけんね。

これが渋い大人のバレンタインです。

画像のバラはレッスン用です。
生花です♪

黒い人参

2010-02-05 16:12:03 | お気に入り
昨日母からお裾分け頂いた、冬野菜いろいろ。

超ハッピーです。

手作りのお野菜はやっぱり味が濃いくて。
シンプルなお料理しかできない私には、

ありがたーい素材です。

その中の1つ、黒い人参。
下は普通の人参です。

袋から出したとき、

「あら、いろんなところにぶつかったのかしらん」

と一瞬思ったり。
(こんな色になるまでぶつかる方が大変か)

なんでも、数年前からあるらしく。
TVなんかでも紹介されているようで。

栄養も豊富とか。

楽しみでございます。

他の野菜などと調理すると、
紫色が移るらしく

単独でクッキングした方が良いようです。

千切りにでもして、サラダにしちゃおうかな。

後ろのモリモリっとした野菜は
ターサイです。(多分)

大好きなお野菜の1つです。

豆まき

2010-02-04 17:29:48 | お気に入り
昨日は節分。

毎年好例、我が家のMダックス、ドクちゃんに
鬼のお面をつけて、いざ豆まき!

が、

ドクちゃんは、豆をご褒美と間違えていて、
しっぽ振り振り、
とても嬉しそうに、じゃれてきます。

後2匹のチワワも含め、

外だろうと
中だろうと

豆を追いかけて行きますので。

いつものごとく、

「鬼は外」になりません。

完全に「三匹の大移動」です。

ダダダダダ~、ダダダダダ~ッと
それはそれは賑やかで。

ちなみに豆は、大豆のみを少量まきます。

なので、我が家は

3匹にも
鬼さんにも

過ごしやすい場所でしょう。

画像は玄関にあしらっている
黄色い水仙。
白の水仙に比べると、若干匂いが穏やかなような。

でもこの黄色は春を告げてくれそうな
そんなお色です。

ラーブ味のプリッツ

2010-01-29 17:55:14 | お気に入り
先日の女子会で帰りにお土産でいただいた、

タイのお菓子たち。

ラーブ味のプリッツに、
コーヒー風味のクッキー。

ラーブはタイの料理名らしく
とてもスパイシーなサラダだそうで。

はい、確かにこのプリッツ、
かなりピリピリ系ですが、
ハーブの香りがアクセントになっていて、

いけてます。

ビールがお好きな方にはたまらないでしょう。

コーヒー風味のクッキーは、
全く逆で、ほんのりと甘くゴマも効いていて

いくつでもいただけそうなほど、

香ばしい、やさしいお味でございます。

実はいただいてすぐに食べちゃったのですが、
せっかくなのでご報告です。