ブログhitorigoto

ガーガー,グーグー,ひとりごと。

鑑賞会

2013-01-17 19:22:27 | 図工
5校時 図工 鑑賞会

2学期に描いた読書感想画の鑑賞会をようやく行った。

というのも,
僕の段取りが悪くて
読書感想画が描き上がったのが2学期終業式の前日。
掲示をしたのが昨日だったから。

作品は「りゅうのめのなみだ」だけど
情けない「せんせーのめのなみだ」。








これでクラス全員の作品。
こうやって全部並べるとなかなか壮観。

鑑賞会の手順は

①パネルの前に全員を集めて座らせる。

②上半分の6枚を指定し
  「いいなと思うところ」
  「うまいと思うところ」
  「がっばっていると思うところ」
 などをどんどん発表させる。 
 
 人の見つけられない良さを見つけられる人ほどすごい,
 僕はあと30ぐらい言える,
 などどんどんあおって発表させる。

③同様に繰り返して全作品ついて鑑賞,発表。

 この様子はよく記憶しておいて,後でえんま帳に記載。
 鑑賞の評価に使う。 

④B5の紙を配布して
 ・自分の作品で
  「気に入っているところ」
  「よく描けていると思うところ」
  「がんばったところ」
  などを書かせる

 ・他人の作品で
  「好きな作品とその理由」
  を何点でも書かせる。

 これも鑑賞の評価材料に使う。
 
先に鑑賞の発表をしあっておいて,
いろんな観点や感じ方を共有しておくのがミソ。
 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色彩が素晴らしい! (kimuko)
2013-01-20 12:39:01
子どもたちの作品、とても素敵でした!

特に色が濁っている子は一人もなく
どの作品も透明感があり美しい

このシナリオ、各地で追試してもらっていますが
やはり身近で追試してもらえるのが
1番うれしいです

鑑賞会もバッチリですね~
返信する
Unknown (ひとりごと)
2013-01-20 16:55:45
kimukoさんのシナリオや見本のおかげです。

子どもたちがとても喜んで集中して
作品作りに取り組みました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。