ブログhitorigoto

ガーガー,グーグー,ひとりごと。

まったく,もう!

2007-09-30 10:28:58 | Weblog
昨日から今日にかけていかがわしい商売からの書き込みが複数。
ただちに削除しました。

こういうのってすぐに発生するんですね。
昔は「職業に貴賤はない」って教えたけど
明らかに卑しく貧しい職業です。

防御策としてとりあえず
今後はgoo IDを持っているユーザーのみコメントを許可することにします。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

見つかりませんか?

2007-09-29 11:34:55 | Weblog
さっきからグルグルグルグル,ヘリコプターが旋回をしている。
かなり低空。
音が怖い。

きっと誰かを捜しているんだろう。
上空から町の中の誰かを捜すというのはとてつもない話のようだが。

もう10年以上前,学校の子どもがいなくなった。
そのときもヘリが出動した。
なんとその子は家の押し入れにいたのだ。
いくら高性能でも押し入れの中まではわからない。

合格発表

2007-09-29 10:20:35 | Weblog
昨日は徳島県教員採用審査の合格発表の日。

現在,電話2,メール3を頂いている。
内訳は合格2,不合格3。

こうやって律儀に報告をしお礼を述べてくれる。
こういう方とこれからもつながっていきたいし,さらに応援していきたいと思う。


送別,お祝いの会

2007-09-29 10:09:53 | Weblog
昨夜は急遽飲み会。

勤務校の教頭が急遽,他校の校長として赴任することが決まった。
そのお祝いと送別の会。
多くの職員が集まった。

木曜日に決定し金曜日にテレビ朝会で全校児童にお別れ。
クラスでも急いで色紙に寄せ書きをして渡した。

成績処理もまだ出来ていない,飲んでる時間があれば,
などと思うもまたいつものように最後の最後まで飲んでしまった。

3年生と対決!

2007-09-28 18:14:18 | Weblog
5時間目の最初に3年生と五色百人一首対決をした。

3年生から挑戦を挑まれたのだ。
この3年生は3分の1が昨年N松学級で百人一首英才教育を受けてきた強者。
油断はできない。

教室の中に3年生33人,4年生30人と大にぎわい。
3年生のリクエストで青札で対決。
青札はうちのクラスも一番の自信札(毎年そうだが)なのでラッキー。

結果は3回対戦して
延べ4年生の65勝,3年生の25勝だった。
1年多くご飯を食べている貫禄をなんとか見せることができた。
でも3連勝した3年生も2人いてさすがだった。

次は5年生,そして6年生と挑戦状を送っていきたい。
年の差を超えて闘える百人一首,本当にいいなあ。





社会科見学

2007-09-28 00:10:04 | 社会
社会「ごみはどこへ」の学習で西部環境事業所へ見学に。
煙突を目指して4年生120人で徒歩で。
片道たっぷり45分はかかった。

しかし本物の迫力は違う。
巨大なごみピットにためられたごみの量に唖然。
そこにどんどん新しいごみが収集車で投入される。
次から次へ。
つい「どんだけ~!」と言ってしまった。
さらに巨大クレーンでごみをつかんで交ぜる。
マジンガーZのコックピットのようなところに座ったお兄さんが器用にクレーンを操る。
きっとこの人UFOキャッチャーも上手いんだろうなあ。

このお兄さんも説明してくれた人も収集車の人もみんなやさしかった。

たらしこみ

2007-09-26 21:24:38 | 図工
6時間目,図工。
N松さんに全てお膳立てしてもらって「手袋を買いに」の感想画に取り組んでいる。
2時間目の今日はメインとも言える「たらしこみ」の技法で木を色づけた。

教室中が水を打ったようにシーンとなる。
すごい集中。
絵の苦手な子が「なんかうまいこといった」と喜びを報告に来る。

絵の得意な子よりそうでない子の方がおもしろい出来上がりになるみたい。
でも「たらしこみ」というネーミング,他になかったのだろうか。

参観日

2007-09-26 21:18:05 | 国語
25日は参観日だった。
なんか人が多いと思ったら隣のクラスの親まで参観していた。
国語と理科という変則2本立て。

まずは「手と心で読む」の音読。
ちょうど31文(題名,作者を入れる)で31人1人一文読める。
この日ついに1分59秒という世界新記録(かどうか知らないけど)が出た。
教室中大歓声。
授業開始後3分ぐらいで一気にクライマックス。

続いて「話す聞くスキル」。
「セリフの工夫」「アイウエおまんじゅう」「おーい,こっちだよ」「なるほどじいさん」などを全員で楽しんだあと,個人戦。
「寿限無」「春暁」「早口言葉」からひとつ選んで暗唱。
(早口言葉は10個のうちからひとつ選んで3回言う)
みんなよく練習していた。
最後に全員で「春暁」を暗唱すると自然に保護者から拍手が起きた。

後半はガラリと変わって理科。
H之さんの「月の満ち欠け」をそのまま追試。
実験道具もワークシートも全てH之さんから全て借りた。
この日はちょうど「中秋の名月」。
実にタイムリー。
予想の後の実験は保護者にも楽しんでもらった。
子どもよりも保護者の方が喜んで「おお」とか「へええ」とか言う声が続出した。
この授業は全く鉄板だ。

H之さん,本当にありがうございました。

何で書く?

2007-09-24 16:28:28 | Weblog
まるで手を付けていない通信簿にそろそろかかろうかと。

何で書くかというのはけっこう大きな問題。
昔はデスクペンという簡易版万年筆のようなもので書いていたけど
ここ数年は普通の黒のボールペン。

でも同じ黒のボールペンでもそれぞれ書き味が違って。
引き出しの中をゴソゴソしているとすぐに時間が経ってしまう。

とりあえずコレかなあ,と思ったのが
ゼブラの「SARASA CLIP 0.7」。
もっといいのがあれば教えてくれませんか。

ちなみに右は三菱鉛筆の朱。No.770。
丸付けはこれでしています。