ブログhitorigoto

ガーガー,グーグー,ひとりごと。

グラミー・ノミニーズ2011

2011-02-28 21:05:32 | music
アマゾンで注文していた「グラミー・ノミニーズ2011」が届いた。

その名の通り今年のグラミー賞にノミネートされた曲やアーチストのうち,
ポップス系ばかりを集めた企画アルバム。

今の(実際は去年の)売れ筋を確認するには便利なアルバム。

高校,大学のころなら絶対買わなかったアルバムだが,
最近は今の音楽に疎くなってしまって,そんな人には便利なアルバム。
ここ6,7年毎年買っている。

これで聴いて気を引いたアーチストがあれば,その人のアルバムを買ってみる,
というのが最近よくやる手。

本当に流行の音楽に疎くなってしまった。

このアルバムには19のアーチストの曲が収められているが
僕が知っていたアーチストは
・レディー・ガガ
・エミネム
・ジョン・メイヤー
・マイケル・ブーブレ
・マイケル・ジャクソン
・シャーデー
・マルーン5 
だけ。
情けない。

ただ,どの楽曲もグラミー賞に選ばれるだけのことはあって,
「なるほどね」と頷ける。

日本で言えばレコード大賞なのだろうが,
もしレコード大賞のこんなアルバムを聴いても亡命したくなるだけだろう。




社会体育

2011-02-27 11:02:52 | Weblog
日曜日,ちょっとした仕事で学校に行ってびっくり。

車がいっぱいで車の置き場所がない。
車がぎゅうぎゅう詰めという感じ。

仕方がないので唯一空いていた出口を防ぐ形で駐車して
「移動の時は職員室に連絡してください。」という
張り紙を車にしてきた。

車がこれほどいっぱいなのは
学校で野球とバスケットボールの大会を同時に開催しているからだった。
ものすごい人の数。

いつも感心するのは
社会体育の保護者のみなさん。
殆どの休みを試合や練習の付き添いや応援に費やしているのではないかと思う。
自分がスポーツを楽しむわけでないのに,と頭が下がる。

我が子が社会体育をすると言い出さなくて,ほとほとよかったと思う。

運動の2極化が叫ばれて久しいが,
こちらは言わば積極運動グループの極。
反対に消極運動グループの土日も気にかかる。





ちくわの二色揚げ

2011-02-26 09:33:58 | foods
今週水曜日の給食。

おかず大は僕のフェイバリットおかずの「ちくわの二色揚げ」。
おかず小の「ふしめん汁」も僕の好物でベストメニューだった。

僕がちくわの二色揚げを好きなことを子どもたちも知っていて
前日から
「先生,明日,ちくわの二色揚げやなあ。」とか
「先生,明日,うれしい?」とか
「青のりとカレー,どっちが好き?」とか
「あまったらどうするん?」とか
実ににぎやかだった。

当日は2人欠席で余ったちくわは計4本。
それだけ僕が好きなのを知っているから
「先生,1本取ってええよ。」

などと言う子は一人も居ず,ジャンケン争奪戦。
希望者は僕を入れて8人。
確率は50%。

…負けてしまった。

いっそ二色揚げなどとケチなことは言わずに
十二色揚げというのはどうだろう。

黄…カレー味
緑…青のり味
黒…イカスミ味
赤…紅ショウガ味
茶…チョコ味
青…ハワイアンブルー味
水…ソーダ味
橙…みかん味
白…砂糖味
紫…ブドウ味
黄緑…メロン味
桃…桃味

…やっぱり2色で十分か。












6年生を送る会

2011-02-25 17:56:25 | Weblog
1,2校時「6年生を送る会」

同じタイトルでこのブログを書いたことが過去に2,3度ある。
妙に歴史を感じるなあ。

全ての準備を終えていたが
当日の朝2時まで悩んでいたのが入退場曲。

卒業式でないんだから別になんでもいいのだが,
なんでもいいとなると逆に悩む。
家にあるCDをあれこれ聴きまくりようやく決めた。

入場曲は山下達郎の「HAPPY HAPPY GREETING」
サビの「おめでとう おめでとう」という繰り返しが会にぴったし。
達郎が体育館で流れるだけでやった感がある。
半分以上趣味。

退場曲はGREEEENの「キセキ」。
僕は何の思い入れもないが,子どもは好きかなと思って選んだ。
これが思わぬヒット。
1年生が大合唱してくれたのだ。
1年生の担任に聞くと「教えたわけではないが好きでよく歌っていた」そうだ。
他の学年の子どもも歌ってくれてとてもいい感じだった。

おかげで送る会の入退場曲選定の重要なポイントを学んだ。
それは「自然と合唱が起こる」ような曲だ。

会の途中で2回もウルウルきてしまった。

1回目はスライドショーを見ながら泣いている6年生を見たとき。
2回目は先生方の出し物の曲「若者たち」を聞きながら泣いている6年生を見たとき。

後片付けまでいれてきっちり時間内に収められたのがうれしい。

それにしても
今週は水曜日に「全校なわとび集会」,金曜日に「6年生を送る会」。
どちらも自分が企画,運営の中心をする集会で,さすがに疲れた。




















お礼の手紙

2011-02-24 23:10:13 | 国語
1時間目 国語

勤務校では子どもの登下校の安全を守るため,
地元の有志の方々がボランティアでスクールガードをしてくれている。

「安全見守り隊」という名で1年中。
それこそ暑い日も寒い日も。雨の日も雪の日も。
全く頭が下がる。

その方々へのお礼の手紙を学校で渡すことになっている。
今日の国語はその手紙を書く時間とした。

そこで活躍したのが国語の「上」の教科書。
僕のクラスでは勉強し終わった教科書は自宅へ持って帰らずに
全て教室に保管してある。
(個人が希望して持って帰りたい場合は別)

1学期に「お願いの手紙,お礼の手紙」という小単元があった。
上の教科書を見ながらそこでの学習を思いだし,
実際に「安全見守り隊」の方々へお礼の手紙を書かせた。

学習した書き方は
1初めの挨拶
2本文
3結びの挨拶
4後付け

1,3,4は教科書に倣って一緒に書いた。
子どもが考えるのは2だけ。
教科書通りの書き方でいささか固い感じになったが,
これなら全員が一定レベルのお礼の手紙を書くことができた。

習得,活用の「活用」にあたる。
この後,この年度末の時期に,いろんな方への礼状を書いていくことになると
「探求」ということになる。







全校なわとび集会

2011-02-23 20:28:43 | 体育
2校時,全校なわとび集会。

昨年,業間休みに開催した
「全校長なわとび集会」が好評だっので45分枠に格上げした。

進行,運営は体育委員会。

・・・プログラム・・・
①開会のことば

②リズムとびなわ
  EXILEの「Choo Choo TRAIN」に合わせて。
  4分半ある曲なのでかなりキツかった。

③チャレンジ10
 10回跳べたら座る。
 種目は・前1回旋1跳躍
    ・後ろ1回旋1跳躍
    ・前あや跳び
    ・後ろあや跳び
    ・前交差跳び
    ・後ろ交差跳び
    ・前二重跳び
    ・前二重あや跳び
    ・前三重跳び

④1分間連続跳び
  なんでもいいから1分間跳ぶ。
  つまったら座る。
  100人近くがクリア。

⑤長縄8の字跳び 練習

⑥長縄8の字跳び(3分間) 本番
  1,2,3年生がするときは4,5,6年生が応援。
  4,5,6年生がするときは1,2,3年生が応援。
  これを2回繰り返す。

  優勝は6年2組で225回。
  我がクラスは…残念。

⑦一緒に長縄跳び
  ⑥で応援しあった兄弟クラスで長縄とびを楽しむ。  

⑧表彰

⑨閉会のことば
・・・・・・・・・・・・・

45分があっという間に過ぎて大盛況だった。
それぞれのクラスにいろんなドラマがあった。

が,この集会は言い方は悪いがエサ。
本当の目的は
この集会を目指してなわとび運動に自主的に取り組むことにあった。

休み時間にあちこちでなわとびに取り組む姿が見られ,
市教委主催のチャレンジランキングにも自主的に挑戦してくれるクラスやグループが出てきた。
集会前にこの会は成功していたと言える。

8の字跳びのクラス平均回数も昨年が121回,今年は139回と大きく伸びた。
とにかく,体力UPには「あの手この手」である。


















  

電磁石のはたらき

2011-02-22 23:23:57 | Weblog
1,2時間目理科「電磁石のはたらき」
6年生から5年生におりてきた教材である。

この単元は市販の実験セットを組み立てながら授業を進めているのだが,
これがなかなかできなくて大変。

実験セットは数年前より明らかに簡単になっている。
例えば確か以前は組み立てていた電池ボックスは最初からできあがっている。

それでもいざ制作を始めると
「わからんー」「できんー」「これですかー」「これでいいんですかー」の声,声,声。

指導にあたっては
1超スモールステップで
2相互確認を頻繁に入れながら
3説明を聞くとき,作業をするとき,明確に分けて
4拡大提示装置で作業を見せて説明
5作業の全体像を示す
6お互いに教えあい
7一時一事
などを留意しているのだが,なかなかうまくいかない。

2時間の理科でこんなに疲れるとは。

話しは飛躍するかも知れないが,こんなところにもTVゲームの弊害を感じる。
つまりTVゲーム以外の遊びの経験があまりにも少なすぎる気がする。

僕の子ども時代は(なんてこと言い出すのはよくないが)
その年代や季節,時と場合,集団の違い,流行などによっていろんな遊びをしていた。

プラモデル,めんこ,鬼ごっこ,野球,死刑(しってる?),陣取り,缶蹴り,ラジコン,
GIジョー,ぬり絵,爆竹,ブロック,漫画,秘密基地,ビー玉,自転車,トランシーバー,仮面ライダーごっこ…
数え上げればきりがない。

ところが今はTVゲーム一辺倒。
と言えば言い過ぎだが,遊びの種類が激減している。

革命的にTVゲームが受け入れられ,他の遊びを潰してしまった気がする。
巨大ショッピングセンターができて,地元の商店街がシャッター通りになってしまった感じ。

学校で教える遊びなんて遊びの本質から外れている気もするが,
いよいよそういう時代になっているのかも知れない。































ギター

2011-02-21 20:49:44 | Weblog
安物だが,ギターを購入した。

ギターを買うのは大学以来。

「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」のCMでおなじみのモーリス。
ってこのCMを知っている人は何人いるのだろうか。
安物といえども新しいギターはテンションが上がる。

モーリス持ってもスーパースターは夢のまた夢。


怪しいバスツアー

2011-02-20 17:31:43 | Weblog
ガソリンを入れに行った。

給油の間に
「景品があたりますのでよければご記入ください」
と応募用紙とペンを渡された。

普段なら書かないのだが,つい魔が差して名前や住所を記入した。
書いてから何が当たるのかを見た。

1等 ゲーム機(Wii)1名様
2等 カニ 2名様

…しょぼいなあ。
ん?その下にも何かあるぞ。

ラッキー賞
鳥取,島根日帰りバス旅行 1000名様

ええ?
おかしいだろ。
1等1人,2等2人,ラッキー賞1000人って。
しかも普通ならバス旅行(昼食付き)の方が2等のカニより高い。
めちゃくちゃ怪しいぞ。

いつかTVのニュースで見たことがある。
只同然のバス旅行なのに昼食やお土産も豪華。
でも途中で宝石店のようなところに連れて行かれて,
かなり強引に購入させられるというのを。

なんかそれのような気がする。
きっとラッキー賞に当たるんだろう。
当たっても絶対行かないようにしようっと。