本日の夕食は、青葉台の『蟹漁師の家』へ
ハルキは初めて、ベビーガードなしのベビーチェアにチャレンジ。
(一応バギーは持って入ったけど)
ベビーチェアをテーブルにくっつけたら、意外に大人しく遊んでくれたので、
両手が塞がっちゃう蟹もゆっくり食べられました~。
ベビーチェアの有無さえ確認すれば、気兼ねなく外食できるわ~と嬉しくなりました。
そういえばもう、ハルキも11ヶ月です
お昼に法事があって、豪華に寿司やら天ぷらやらを食べたので、
適当に蟹のお刺身なんかを食べた後、蟹パスタ・蟹チャーハン・蟹ビビンバをシェア。
それにしても今日は、色んなもの食べたなぁ。
【蟹漁師の家ホームぺージ】http://www.hitjapan.co.jp/aobadai.html
いかがですか?
ファミレス風ですが、店員の対応が良いので、赤ちゃん連れでも安心でした。
そしてサカノボリますが・・本日は青葉台散策してました
まずファーストシューズをやっと購入。
アディダスの新商品も惹かれたけれど、ファミリアのくつ(その名もKUKKU)は、
底が歩行初心者(←ハルキ)に優しい皮だったので、12.5cmをお買い上げ~
BYばぁば。
キャンペーンをしていて、ファミリアのフォークが付いてきました

2歳までは、0.5mmずつ買い換えるくらいの気持ちで、足を大切にしてあげて。
赤ちゃんの足は軟骨でできているから、レントゲンにも映らないの。
前聞いたこのセリフが印象的です。
次は歩き始めたらになると思うので、アディダスの新商品(すくすくファースト)にします。
そして無印のカフェでコーヒーを飲んでいると、トリップトラップの椅子が置いてあるのを発見!
離乳食とか食べさせてもいいなら、かなり使えますよね、うんうん
ちなみに、我が家もトリップトラップ使ってます。

今年の元旦でーす

伊達巻からいただきまーす
そして西松屋へ。なんと、初西松屋です。
赤ちゃん本舗では超ポイントゲッターなんですが。
安い服買うぞ~と意気込んだのですが、高い所にもあって探しづらい・・萎えました。(といっても10着買ったけどね。)
選びやっすい、買いやすい
に~しまつや
というCMはなんなんだ~と叫ぶダンナ。
本日、『ベビー&トドラー』と書かれているのを何度か見かけたのですが、
トドラーって知ってます?
電子辞書で調べると、Toddler:N よちよちあるきの幼児、歩き始めの子。
ワタシ今日、初めて知りました
やばい?

ハルキは初めて、ベビーガードなしのベビーチェアにチャレンジ。
(一応バギーは持って入ったけど)
ベビーチェアをテーブルにくっつけたら、意外に大人しく遊んでくれたので、
両手が塞がっちゃう蟹もゆっくり食べられました~。
ベビーチェアの有無さえ確認すれば、気兼ねなく外食できるわ~と嬉しくなりました。
そういえばもう、ハルキも11ヶ月です

お昼に法事があって、豪華に寿司やら天ぷらやらを食べたので、
適当に蟹のお刺身なんかを食べた後、蟹パスタ・蟹チャーハン・蟹ビビンバをシェア。
それにしても今日は、色んなもの食べたなぁ。
【蟹漁師の家ホームぺージ】http://www.hitjapan.co.jp/aobadai.html
いかがですか?
ファミレス風ですが、店員の対応が良いので、赤ちゃん連れでも安心でした。
そしてサカノボリますが・・本日は青葉台散策してました

まずファーストシューズをやっと購入。
アディダスの新商品も惹かれたけれど、ファミリアのくつ(その名もKUKKU)は、
底が歩行初心者(←ハルキ)に優しい皮だったので、12.5cmをお買い上げ~

キャンペーンをしていて、ファミリアのフォークが付いてきました


2歳までは、0.5mmずつ買い換えるくらいの気持ちで、足を大切にしてあげて。
赤ちゃんの足は軟骨でできているから、レントゲンにも映らないの。
前聞いたこのセリフが印象的です。
次は歩き始めたらになると思うので、アディダスの新商品(すくすくファースト)にします。
そして無印のカフェでコーヒーを飲んでいると、トリップトラップの椅子が置いてあるのを発見!
離乳食とか食べさせてもいいなら、かなり使えますよね、うんうん

ちなみに、我が家もトリップトラップ使ってます。

今年の元旦でーす


伊達巻からいただきまーす

そして西松屋へ。なんと、初西松屋です。
赤ちゃん本舗では超ポイントゲッターなんですが。
安い服買うぞ~と意気込んだのですが、高い所にもあって探しづらい・・萎えました。(といっても10着買ったけどね。)



本日、『ベビー&トドラー』と書かれているのを何度か見かけたのですが、
トドラーって知ってます?
電子辞書で調べると、Toddler:N よちよちあるきの幼児、歩き始めの子。
ワタシ今日、初めて知りました

ファーストシューズかわいいですね
ハルキくん笑顔ですね
ベビーは今や立派な日本語ですけど、トドラーは違いますよねぇ。。
例文:トドラーにはちいさなあんよに合うくつが必要です。
私たちも、だんだん”トドラー”使いに慣れていくんでしょうかね?!
トドラー、ダンナも知らなかったよ~。
あと、ベビーブームに生まれた子を、英語でbaby boomerって言うんでしょ。ダンナが言ってたので(悔し紛れに?)調べたら辞書に載ってた・・<米俗>って。
家は青葉台の割と近いので、時々無印などに寄たりすつので、今回のおでかけは身近でうれしかったです。
わが家もオリップトラップ使ってます♪
ファミリアのファーストシューズは、他のメーカーよりも底が柔らかい気がします。わたしはそれがいいと思って購入したのですが。
そう、今日の銀座へのおでかけに履かせてみましたよ。少しずつ違和感は取れつつあるようですが、なんせ器用な晴紀くん、ぐいっと脱ぎ捨ておもちゃにしちゃうことが・・。だからギュッとマジックテープ留めてます。
うちはまだ4ヶ月なのに、早く買いたくて買いたくて・・・。
ナイキのハートの靴が気になってます!
うちの息子は、女の子チックだからかわいいのが似合うのよね(笑)
先月はるきくんの足のサイズは11.5センチって言ってたけど、12.5センチに成長したのかな?
サイズは難しいよね。
西松屋は安いでしょー。
うちの近くに3件あるから、年中入り浸って安いものをゲットしているよ♪
最近、定価2625円のスヌーピーの帽子を105円で買ったのよ。
すごいでしょ!?
私もびっくりよ。この値段には・・・。
ハルキの足は11.5cmなんだけど、くつは大きめで12.5cmにするんだって。足の成長を妨げないように。
あと、西松屋!
すごい戦利品だね!!
なんか頑張って、得したって思うようなイイモノを探したくなるよね~西松屋に行くと。