goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ちゃんとおでかけ♪

赤ちゃんとおでかけした記録です。(主に東京と千葉)参考になれば嬉しいです。おすすめスポット、こちらにも教えてくださ~い。

玉川高島屋

2006年08月15日 | 自由が丘・用賀・豪徳寺・二子玉川
最近よく、ベランダプールしてます。
外にでかける気がしないほどアツ~イとき、これでキモチヨ~ク疲れてもらってます。















お盆前半は私の実家にて、打ちっぱなし&東京湾大華火祭。

父が取引先に招待されたという席は、行ってみたら極上。
広々テーブル席&飲み放題、人混みにも巻き込まれず快適な花火鑑賞でした。



ダンナが考えていたこと「東京の空がこんなに広いなんて。」
ワタシが考えていたこと「夜遊び(外でビール)久しぶりだ・・。」
ハルキも「ぼ~ん、ぼ~ん」と言って喜んで見ていましたが、気付いたら寝てました。











お盆後半はダンナの実家にて、ショートコース&美容院&西松屋&玉川高島屋。

前置きがかなり長くなってしまいましたが、やっと本題の玉川高島屋です。

玉川高島屋はたまに行くのですが、いつ行っても混んでますね。
今日は空いていたほうなんだろうけど、車を停めるのに一苦労でした。
(っていうか、先に降りちゃうけどね

ハルキをばぁばに任せて、1人でショッピング。
こんなチャンスはない!とばかりに沢山買っちゃいました

びっくりしたのが、セオリーの子供服があったこと。
その名も「セオリープチ」。



ランチは、鼎泰豐(ディンタイフォン)で小籠包(ショウロンポウ)などを。

ベビー休憩室や授乳室が整っているのはもちろんのこと、オープンスペースも充実しています。
そして、思わず座りたくなる椅子もあちらこちらに。
ママ友グループを沢山見かける訳が分かります。

私たちもばぁばお気に入りのジャルディーノでジェラートを買い、そのオープンスペースの1つロースガーデンで頂きました。





さすが「赤ちゃんとおでかけスポット第一位」(←勝手に命名。)タマタカでした。

【玉川高島屋】http://www.tamagawa-sc.com/home.html

用賀倶楽部&火龍園(赤堤)

2006年07月01日 | 自由が丘・用賀・豪徳寺・二子玉川
今、メキシコに駐在している商社時代の仲良し同期が一時帰国しています。
彼女は、ワタシがハルキを産んだ9日後に出産したのですが、メキシコでの出産&子育てだったので、先日2人とも1歳を過ぎたところで初対面と相成りました。

ハワイに行く前、有楽町無印→由庵→有楽町無印という午後を一緒に過ごしたのですが、本日はより濃く遊びました。
結局12時間近く一緒にいたかも?!

まず、用賀倶楽部でランチ。
彼女はワインを飲みながら、私たち家族を待っててくれました。
ソファ席、テーブル席、テラス席と、デザインの違うテーブルと椅子が並べられた店内は、赤ちゃん連れ、子連れ、ワンちゃん連れで大賑わいです。



オムライスとピザをオーダーしたのですが、有名なのか皆オムライスを食べていた気がしました。
そのオムライスは、絶品と言える美味しさで、お値段も900円と嬉しい限り。



お昼からいたのに、お隣のお客さんと談笑したりと居心地が良くて、結局最後のお客さんになってしまいました。
お店の方も、快くタクシーを呼んでくれたりと感じが良く、カッコイイ方が多かった!

唯一困ったのは、おむつ替え。
無理矢理お手洗いで済ませましたが、この日、ハルキはう○ちを3回もすることになるので・・。

友人宅で休憩する前に、用賀倶楽部の2階にある「ママリブバルコニー」を覗かせてもらいました。
ママリブのホームページは、おでかけ情報満載なのでよくチェックさせてもらうのですが、こちらに来たのは初めてです。

こちら、ママルーム。



こちら、キッズルーム。



ただ2階への階段がかなり急だったので、ベビーカーを抱えて上がるのはやめましたが、いつか利用する機会があるかな。

そして夜は元同期2人とそのダンナ様と合流し、8人で赤堤の「火龍園」で夕食。

こちらは、シンプルモダンな素敵な店内で、個室も広かったので、授乳もラクラクさせてもらいました。
6千円のコースも、どれも美味しくて大満足!
ハルキは、そのコースの中のチャーハンを先に出してもらって食べました。
友人宅の近くなのでまた行きたいお店ではあったのですが、用賀倶楽部同様、お手洗いで無理矢理おむつ替えをしたのでした・・。

【用賀倶楽部】http://www.ei-publishing.co.jp/yoga-club/
【ママリブバルコニー】http://mamalive.com/salon/index.html
【火龍園】http://www.fuanlongyuen.com/top.html

ベイビーオアシス(自由が丘)

2006年02月12日 | 自由が丘・用賀・豪徳寺・二子玉川
旦那さんの駐在が決まって、もうすぐバンコクに行く大学時代の友人。
今日しか会えないよーということで、赤ちゃん連れに優しいところと考えて、
自由が丘のベイビーオアシスに行ってきました。

彼女はもうすぐ3歳の男の子がいて、ハルキは10ヶ月。
どちらもかなり楽しんでました。



その名の通り、ベイビーのオアシスです
そしてそれは、同時にパパママのオアシスでもあるわけで



大人たちはソファに座ってプレイルームで遊ぶ赤ちゃんを見ていられるし、
フリードリンクで、雑誌なんかも置いてある。



食事をしたければ持ち込みOKで、離乳食はオーダーできる。
(そぼろごはんセットをオーダーしてみました。)
個室授乳室やオムツ替えスペースも申し分なしでした。

しかも本日貸切状態だったので、自宅のリビング並の心地良さ。
こんな疲れなかった外出、初めて。

二子玉に住んでいる彼女は、もっと早く知りたかったと悔やんでいた
ワタシは、自由が丘じゃ遠くてそうそう行けないことを悔やんでいた

是非次は、東京のイーストサイド、銀座辺りに作って欲しい
お金があったら自分で経営したいくらいです。

帰り、亀屋万年堂でナボナなど買い込むと、くじびきで当たりが出た。
店員が口々に「おめでとうございます~」と言ってくれて、商品は500円券。
普段ならとっても嬉しいところなんだけど、本日はそうでもない。
500円ってタイムズの30分料金だもーん。
我らこれからタイムズに駐車料金、たんまり取られるんだもーん。

【ベイビーオアシスホームページ】http://www.babyoasis.co.jp/index.html
いかがですか?
ワタシはまた行こうと思います、会員になったことだし。