goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ちゃんとおでかけ♪

赤ちゃんとおでかけした記録です。(主に東京と千葉)参考になれば嬉しいです。おすすめスポット、こちらにも教えてくださ~い。

マザー牧場

2006年08月27日 | 日帰りで近郊へ♪
最近「赤ちゃんとおでかけ♪」の記事にできるおでかけが少なく、今回もまた趣旨を外れた備忘録から。

先週金曜日は、商社のときの先輩達+子供達が遊びに来てくれました。



●ベビーリーフwithごまドレッシング
●オクラの豚肉巻きwithポン酢
●ラタトゥイユ
●キッシュ
●鶏ひき肉とじゃがいもの煮物
●おにぎりいろいろ

ハルキが寝てる間を見計らってのお掃除&お料理でしたが、いつもこういう時間をぼーっと過ごしていることが判明。やれば色々できるもんだ。

そして土曜日は逗子にて、ハルキ初ヨット!



私たち夫婦の他に大人が5人も付き合ってくれたのに、当のハルキは笑顔もなく、体は強張りママから離れることもできず、終了・・。
海の男になるには相当な修行が必要な様子でした。

日曜日にちょこっと行ったIKEAには、今までなかったキッズスペースができてました。



そして、パルシステムで頼んでおいた子供用クイックルワイパーが届きました。
以前から子供用クイックルワイパー作ってくださいと花王にお願いしたかったくらいなので、見つけて即オーダー。
これで一緒にお掃除できるといいんだけど、なんせ本物志向(?)のハルキ、この子供用を気に入るかどうか・・。



そして昨日の土曜日は、ダンナ&ハルキで一週間分の買い物をしてもらい、その間に整体へ行くという至福の時間を過ごしたので、今日は早起きしてマザー牧場に行ってきました。

涼しい。マザー牧場は気温が違います。
いい風を受けて、気持ちの良いこと!



ブタも気持ち良さそうに昼寝中~。



まずは、今回の目的であるブルーベリー狩りをするため、フルーツ農園へ向かいました。
OLの頃から行ってみたかった念願叶って?、先着150名に間に合いました。
ちなみに、夕方受付終了の放送が流れてたんですけど・・心配無用だった?



ブルーベリーの木は2、3メートルで低いところにも実がなっているので、ハルキも参加できました。
美味しそうな実と赤くて固い実の区別がつかないところが厄介なのですが、まあ楽しそうだったので良しとしましょう。



このパックに詰め放題で、近くにはこのブルーベリーでジャムを作る場所もありました。



この他にも、チーズ、プリン、チーズケーキとお土産も沢山買い込み、ソフトクリームや飲むヨーグルトも堪能。
ジンギスカンも食べられて、食に関しても満足できるマザー牧場です。

そして、最近できたマザーファームツアーなるものに参加しました。

3両編成のマザー牧場特製カーは、牛舎の中の通路も通っちゃうすごい車。
牛がミルクを飲む様子を間近で見せてくれました。

そして、農場に着くと餌やりができます。



手のひらから餌を食べられる感覚を久しぶりに味わい、ハルキも羊たちと触れ合ってました。



アルパカちゃん、その毛を使った製品でしかお目にかかったことがなかったのだけど、可愛いんですね。驚きました。



ダチョウもじっくり見れます。



ちょうど卵を産んだらしいです。



案内をしてくれるお姉さんは、ディズニーランドを思わせる舌の滑らかさで、色々動物に関するトリビアを教えてくれます。

そして、牧羊犬が羊をまとめあげる様子を見せてくれるのですが、これが圧巻。



アグロドームでは、世界から集まってきた羊が並んでいました。
当たり前だけど、どの羊も生きていて動いてます。
これから、羊の毛刈りが始まるようでした。



GWに行った「こどもの国」より人口密度が低く、快適でした。



そして、乗馬をしにうまの牧場へ。
ですが乗馬体験は「3歳以上」「必ず1人で」ということで、ハルキは残念ながら乗れませんでした。



ということで、子供たちに混ざって並んで、母さん1人で乗っちゃいました。

バンジージャンプもできるし、キャンプもできる。皆満足のマザー牧場でした。

【マザー牧場】http://www.motherfarm.co.jp/index2.php
200円でベビーカーの貸し出しあり、授乳室も2つあり、お手洗いにはおむつ替えシートあり、赤ちゃん連れには過ごし易い場所です。
ブルーベリー狩りは8月で終わりですが、9月から11月はさつまいも掘り、そして11月はキウイフルーツ狩りもあるそうです。

鴨川シーワールド

2006年08月06日 | 日帰りで近郊へ♪
今日は、早起きして鴨川シーワールドへ。
ハルキも1歳4ヶ月になったので、楽しめるだろうと期待してのおでかけです。



入場してすぐのイワナの水槽で、早速盛り上がるハルキ。
地味だけどねー。



まずはイルカのショー。



皆と一緒に拍手しながら、なかなかの集中力で見てました。



服着替えたのなんで?と思ってくれた方へ。
抱っこできないほど汚したので、仕方なく購入したんです。
Tシャツ2500円、高い!

それにしても、日本のイルカは芸達者ですね。



暑くて暑くて、親はバテバテ。
カキ氷食べている間、キッズ広場でトーマスを見学しててもらいました。



トビウオが孵化したとニュースで聞いて見てみたかったのですが、トビウオってキレイな魚なんですね!



シャチの赤ちゃんも産まれてました。
海の大きな哺乳類は癒されます。

イルカもアザラシも赤ちゃんが誕生したようで、鴨シー、盛り上がってます。



アシカのショーはドラマ仕立てになっていて面白い。
笑うアシカ、大好きです。



ベルーガのショーはハルキがぐずって断念しましたが、お魚さんたちに興奮するのかお客さんたちに興奮するのか、眠いのに随分頑張ってました。

次回は、従姉弟御用達の「鴨川館」に泊まって露天風呂と食事もいいね~と話しながら、帰途につきました。

鴨川シーワールド、ショーもいいですが、マンボウなど気合の入った水槽も多くて見せ方も上手。
独身の頃OL3人組で行ったこともありましたが、やっぱり大人も楽しめちゃう場所でした。


【鴨川シーワールド】http://www.kamogawa-seaworld.jp/index2.html
ベビーカーでも困ることのないよう通路が完備されています。

【鴨川シーワールドホテル】http://www.kamogawa-seaworld.jp/hotel/
訪れたことはないのですが、ホームページで赤ちゃん連れに優しい施設だと知ったので載せておきます。
以下、ホームページからの抜粋です。
● ディナータイムには鴨川シーワールドのオリジナルキャラクターが登場
● レストランにはキッズコーナーを併設し、専任の係員を配置
● 連泊のお客様にはうれしいコインランドリーを設置
● 小さなお子様には、赤ちゃんメニュー(オリジナル離乳食)を無料でお召し上がりいただけます
● 2つの大浴場にはベビーチェア、ベビーバスやお子様向けのおもちゃ、脱衣所にはベビーベットをご用意しております
● 室内はお子様用の便座、洗面台用ふみ台、お子様用浴衣・歯ブラシ・スリッパなどお子様用の設備・備品も充実


御殿場プレミアム・アウトレット

2006年07月09日 | 日帰りで近郊へ♪
昨日の土曜日、ダンナはゴルフ。
ワタシはハルキと2人、近所をぶらぶらしたのですが、突然友達から「近所に来てるけれど、会える?」と連絡があった時はちょうどお昼寝中で会えず、ちょっと寂しい1日・・。

ということで本日は、ダンナの提案で御殿場プレミアム・アウトレットへ行ってきました。
友達がお勧めと言っていたので、前から行ってみたかった場所です。

着いて車を駐車場に停め、いざ買い物~!と思ったら、ここから送迎バスに乗るというので驚きました。
遊園地の跡地というだけあって、広いんですね~。



今度こそ、いざ買い物~!と母さん張り切るも、ハルキがベビーカーを嫌がり、思うように動けません。

本当に歩きたい盛りなんですね~。
最近の彼のブームは、後ろ歩き(意図的な後ずさり)です。



そんな子にぴったりなのは、買い物の合間に遊べる公園!
と思ったら、やっぱりありました~。
雨がぱらついていたので、遊んでいる子供は少なかったですが。

アウトレットには、赤ちゃん連れが沢山でした。
施設が整っているので、授乳室もおむつ替えも心配いらないですもんね。



お昼は簡単に、フードコートでカレーと台湾デザート。
何分かに一度、音楽に合わせて左右へ動くこの鹿(トナカイ?)に、子供たちは釘付けでした。



遠くまで来たんだな~と実感したのが、ウエストサイドとイーストサイドをつなぐ橋を渡りながら景色を見たとき。
こんな高地で買い物をしているのが、不思議な感じでした。

あと、ハルキが喜んでいたのは、ワンワンと遊べたことかな。
近所でワンワンに会うと触れることもあるんだけど、今回は一定の距離をキープしながら凝視してました。



戦利品(ハルキのものね)は、ミキハウスの水着、ハッカキッズのTシャツ、トミーヒルフィガーのコート(冬までお預けだけど)、ナイキのパター(これもしばらくはクローゼットの中です)。

あとは、ウェッジウッドやロイヤルコペンハーゲンで食器を買いました。

珍しくダンナが買いものに疲れず、むしろ積極的だったので、色々買えました。
定価を考えると、かなり得したようです。

今、家庭用プールと三輪車が欲しいワタシは、トイザラスかなんかが入っていればいいのにな、と思いました。

【御殿場プレミアムアウトレット】http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/