最近「赤ちゃんとおでかけ♪」の記事にできるおでかけが少なく、今回もまた趣旨を外れた備忘録から。
先週金曜日は、商社のときの先輩達+子供達が遊びに来てくれました。

●ベビーリーフwithごまドレッシング
●オクラの豚肉巻きwithポン酢
●ラタトゥイユ
●キッシュ
●鶏ひき肉とじゃがいもの煮物
●おにぎりいろいろ
ハルキが寝てる間を見計らってのお掃除&お料理でしたが、いつもこういう時間をぼーっと過ごしていることが判明。やれば色々できるもんだ。
そして土曜日は逗子にて、ハルキ初ヨット!

私たち夫婦の他に大人が5人も付き合ってくれたのに、当のハルキは笑顔もなく、体は強張りママから離れることもできず、終了・・。
海の男になるには相当な修行が必要な様子でした。
日曜日にちょこっと行ったIKEAには、今までなかったキッズスペースができてました。

そして、パルシステムで頼んでおいた子供用クイックルワイパーが届きました。
以前から子供用クイックルワイパー作ってくださいと花王にお願いしたかったくらいなので、見つけて即オーダー。
これで一緒にお掃除できるといいんだけど、なんせ本物志向(?)のハルキ、この子供用を気に入るかどうか・・。

そして昨日の土曜日は、ダンナ&ハルキで一週間分の買い物をしてもらい、その間に整体へ行くという至福の時間を過ごしたので、今日は早起きしてマザー牧場に行ってきました。
涼しい。マザー牧場は気温が違います。
いい風を受けて、気持ちの良いこと!

ブタも気持ち良さそうに昼寝中~。

まずは、今回の目的であるブルーベリー狩りをするため、フルーツ農園へ向かいました。
OLの頃から行ってみたかった念願叶って?、先着150名に間に合いました。
ちなみに、夕方受付終了の放送が流れてたんですけど・・心配無用だった?

ブルーベリーの木は2、3メートルで低いところにも実がなっているので、ハルキも参加できました。
美味しそうな実と赤くて固い実の区別がつかないところが厄介なのですが、まあ楽しそうだったので良しとしましょう。

このパックに詰め放題で、近くにはこのブルーベリーでジャムを作る場所もありました。

この他にも、チーズ、プリン、チーズケーキとお土産も沢山買い込み、ソフトクリームや飲むヨーグルトも堪能。
ジンギスカンも食べられて、食に関しても満足できるマザー牧場です。
そして、最近できたマザーファームツアーなるものに参加しました。
3両編成のマザー牧場特製カーは、牛舎の中の通路も通っちゃうすごい車。
牛がミルクを飲む様子を間近で見せてくれました。
そして、農場に着くと餌やりができます。

手のひらから餌を食べられる感覚を久しぶりに味わい、ハルキも羊たちと触れ合ってました。

アルパカちゃん、その毛を使った製品でしかお目にかかったことがなかったのだけど、可愛いんですね。驚きました。

ダチョウもじっくり見れます。

ちょうど卵を産んだらしいです。

案内をしてくれるお姉さんは、ディズニーランドを思わせる舌の滑らかさで、色々動物に関するトリビアを教えてくれます。
そして、牧羊犬が羊をまとめあげる様子を見せてくれるのですが、これが圧巻。

アグロドームでは、世界から集まってきた羊が並んでいました。
当たり前だけど、どの羊も生きていて動いてます。
これから、羊の毛刈りが始まるようでした。

GWに行った「こどもの国」より人口密度が低く、快適でした。

そして、乗馬をしにうまの牧場へ。
ですが乗馬体験は「3歳以上」「必ず1人で」ということで、ハルキは残念ながら乗れませんでした。

ということで、子供たちに混ざって並んで、母さん1人で乗っちゃいました。
バンジージャンプもできるし、キャンプもできる。皆満足のマザー牧場でした。
【マザー牧場】http://www.motherfarm.co.jp/index2.php
200円でベビーカーの貸し出しあり、授乳室も2つあり、お手洗いにはおむつ替えシートあり、赤ちゃん連れには過ごし易い場所です。
ブルーベリー狩りは8月で終わりですが、9月から11月はさつまいも掘り、そして11月はキウイフルーツ狩りもあるそうです。
先週金曜日は、商社のときの先輩達+子供達が遊びに来てくれました。

●ベビーリーフwithごまドレッシング
●オクラの豚肉巻きwithポン酢
●ラタトゥイユ
●キッシュ
●鶏ひき肉とじゃがいもの煮物
●おにぎりいろいろ
ハルキが寝てる間を見計らってのお掃除&お料理でしたが、いつもこういう時間をぼーっと過ごしていることが判明。やれば色々できるもんだ。
そして土曜日は逗子にて、ハルキ初ヨット!

私たち夫婦の他に大人が5人も付き合ってくれたのに、当のハルキは笑顔もなく、体は強張りママから離れることもできず、終了・・。
海の男になるには相当な修行が必要な様子でした。
日曜日にちょこっと行ったIKEAには、今までなかったキッズスペースができてました。

そして、パルシステムで頼んでおいた子供用クイックルワイパーが届きました。
以前から子供用クイックルワイパー作ってくださいと花王にお願いしたかったくらいなので、見つけて即オーダー。
これで一緒にお掃除できるといいんだけど、なんせ本物志向(?)のハルキ、この子供用を気に入るかどうか・・。

そして昨日の土曜日は、ダンナ&ハルキで一週間分の買い物をしてもらい、その間に整体へ行くという至福の時間を過ごしたので、今日は早起きしてマザー牧場に行ってきました。
涼しい。マザー牧場は気温が違います。
いい風を受けて、気持ちの良いこと!

ブタも気持ち良さそうに昼寝中~。

まずは、今回の目的であるブルーベリー狩りをするため、フルーツ農園へ向かいました。
OLの頃から行ってみたかった念願叶って?、先着150名に間に合いました。
ちなみに、夕方受付終了の放送が流れてたんですけど・・心配無用だった?

ブルーベリーの木は2、3メートルで低いところにも実がなっているので、ハルキも参加できました。
美味しそうな実と赤くて固い実の区別がつかないところが厄介なのですが、まあ楽しそうだったので良しとしましょう。

このパックに詰め放題で、近くにはこのブルーベリーでジャムを作る場所もありました。

この他にも、チーズ、プリン、チーズケーキとお土産も沢山買い込み、ソフトクリームや飲むヨーグルトも堪能。
ジンギスカンも食べられて、食に関しても満足できるマザー牧場です。
そして、最近できたマザーファームツアーなるものに参加しました。
3両編成のマザー牧場特製カーは、牛舎の中の通路も通っちゃうすごい車。
牛がミルクを飲む様子を間近で見せてくれました。
そして、農場に着くと餌やりができます。

手のひらから餌を食べられる感覚を久しぶりに味わい、ハルキも羊たちと触れ合ってました。

アルパカちゃん、その毛を使った製品でしかお目にかかったことがなかったのだけど、可愛いんですね。驚きました。

ダチョウもじっくり見れます。

ちょうど卵を産んだらしいです。

案内をしてくれるお姉さんは、ディズニーランドを思わせる舌の滑らかさで、色々動物に関するトリビアを教えてくれます。
そして、牧羊犬が羊をまとめあげる様子を見せてくれるのですが、これが圧巻。

アグロドームでは、世界から集まってきた羊が並んでいました。
当たり前だけど、どの羊も生きていて動いてます。
これから、羊の毛刈りが始まるようでした。

GWに行った「こどもの国」より人口密度が低く、快適でした。

そして、乗馬をしにうまの牧場へ。
ですが乗馬体験は「3歳以上」「必ず1人で」ということで、ハルキは残念ながら乗れませんでした。

ということで、子供たちに混ざって並んで、母さん1人で乗っちゃいました。
バンジージャンプもできるし、キャンプもできる。皆満足のマザー牧場でした。
【マザー牧場】http://www.motherfarm.co.jp/index2.php
200円でベビーカーの貸し出しあり、授乳室も2つあり、お手洗いにはおむつ替えシートあり、赤ちゃん連れには過ごし易い場所です。
ブルーベリー狩りは8月で終わりですが、9月から11月はさつまいも掘り、そして11月はキウイフルーツ狩りもあるそうです。