goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ちゃんとおでかけ♪

赤ちゃんとおでかけした記録です。(主に東京と千葉)参考になれば嬉しいです。おすすめスポット、こちらにも教えてくださ~い。

イトーヨーカドー木場②

2006年04月30日 | 木場・西葛西・葛西・錦糸町
今日は、両親と一緒にイトーヨーカドー木場。
『ゴールデンウィーク』という名の週なのに、ちと寂しい。

前回入らなかった『キッズランド』に入ってみました。
料金が必要なのはベビーだけで、まず20分300円、その後は10分毎に100円加算されます。



ハルキは、このルーピングが気に入ったようでした。
彼にとっては壮大なスケール!?



夜はダンナも合流して皆で焼肉を食べ、実家にてお土産を沢山持たせてもらって、やっと満足しました。
自宅に戻ったら、たけのこを急いでアク抜きしなくっちゃ!!!

オリナス(錦糸町)

2006年04月29日 | 木場・西葛西・葛西・錦糸町
ダンナは逗子へヨットに。そして逗子マリーナ泊。
なので、母親を誘ってオリナス錦糸町に行ってきました。

オープンしたばかりだし、ゴールデンウィーク初日だからでしょう。
激混みでした!!!
自然食ブッフェレストランの『野の葡萄』に入りたかったのですが、ムリムリ。
夕方近くになって、やっと並ばずに入れたお店で石焼ビビンバを食べましたさ。

こちらに入っているベビーザラスは大きいし、品揃えも良かったです。
店内には遊べるスペースがありました。



三輪車を買ってあげたいと思いつつ、なかなか買いたいものが見つかりません。



うちの子、アンパンマンに激似!?!?!!!



この三輪車をかなり気に入った様子でしたが、結局買いませんでした。。ごめんね。

ベビーザラスを出たところにも、キッズコーナーがありましたよ。

そしてオリナス錦糸町、けっこう美味しいと思う『チーズケーキファクトリー』と、那須の二期倶楽部で買って気に入った『MARKS&WEB』が入っていたのが嬉しかったです。

【オリナス錦糸町ホームページ】http://www.olinas.jp/
次回は『野の葡萄』で、ハルキと一緒にブッフェ満喫したいぞ。

スキップキッズ(西葛西)②

2006年04月16日 | 木場・西葛西・葛西・錦糸町
今日は13日に産まれた友人のベビちゃんに会うため、中葛西の産院へ行きました。
その前に、ランチがてら親子カフェへ。

前回『スキップキッズ』だったので、今回は『キッズパーラー』で遊ばせたかったのですが、なんと2月にクローズドしてました。(代わりに、近々あざみ野にオープンするそうです。)
ということで、またスキップキッズに行って来ました。

本日は、ビールを飲んでいる夫婦やワインをボトルでオーダーしている奥様達がいたり、置いてあるベビーラックに新生児らしき赤ちゃんが寝ていたり、ワイワイガヤガヤと楽しい雰囲気でした。
ハルキも前回よりも遊具で遊べるようになっていて、成長を体で表現してました。



そして、キッズプレートを頼んでみましたが。



エビフライやフライドポテトはまだ早いので、パスタとハンバーグを半分ほど食べて、残りはワタクシが頂きました。
大人のランチは、今回も美味しかったです。




お見舞いに行く前に、以前から気になっていた『ル・ラピュタ』でケーキを購入。
(自宅用にも購入したのですが、チーズケーキ食べながらワインが飲みたくなりました。キッシュのように前菜として食べるといい感じ。次回友人宅を訪問する際、買って行こうと思ってます。)



メディアにも沢山紹介されているようです。



久々に新生児を抱っこして、その小ささ軽さに、ハルキが大きくなってることを実感させてもらいました。

【キッズパーラーホームページ】http://www.kidsparlour.com/
現在は『練馬高野台店』のみですが、2006年4月25日に『あざみ野店』がオープンするそうです。
あざみ野店は、近々行く機会がありそう。

【スキップキッズホームページ】http://www.skipkids.net/
現在は『西葛西店』のみですが、2006年4月18日に『南行徳店』がオープンするそうです。

【ル・ラピュタ】http://www.rakuten.co.jp/lelaputa/
楽天にネットショップを開いているんですね。

葛西臨海水族館

2006年03月19日 | 木場・西葛西・葛西・錦糸町
病み上りのハルキを連れて、葛西臨海水族館へ。

一般の入場料は700円ですが、ワタシは2800円の年間パスポートを購入。

お弁当持って公園行って、お散歩がてらハルキを連れて来ようと思ってねー。
あと、ハルキがお魚について色々聞く前に勉強しておこうと思ってねー。

ちなみにこの年間パスポート、観覧車も割引になるようです。

まず、ペンギンさんに「こんにちは」しに行こうね。



うん、あんまりご機嫌良くないね。

じゃ、お魚さんのところへ行きましょう。



うーん、お魚眺める気分じゃないの?

じゃ、一番の見所、マグロの水槽はどうかな?



え?もしかして寝ちゃってる?!
マグロなんか大人でも圧巻なんだけど、なんせ照明が暗いからね、眠くなるよね。

でもかあさん、年間パスポート買っちゃったんですけど・・

30分以上経過して起きたハルキは、そんなかあさんの心意気に負けお魚を鑑賞。



まぁ、次回に期待です。

それにしても、水族館には驚くほどのベビーカー(赤ちゃん)がいました。

確かに、こちらは赤ちゃん連れに優しい施設。
エレベーターやスロープは完璧で、レストランにはハイチェア。
オムツ替えシートもあり、ベビーベッドと椅子が置かれた個室の授乳室も2つ完備。

でも、それにしても赤ちゃん多すぎ。お魚を見ても楽しめない新生児まで。
なぜ?

ダンナ:赤ちゃん連れは水族館って固定観念が浸透しているのかな?
ワタシ:みんな勢い余って、年間パスポート買っちゃったのかな?

以下、ついつい撮った写真です。



ここにも新米おとうさん(多分左)、新米おかあさん(多分右)が。



そして、赤ちゃんです。



【葛西臨海水族館ホームページ】
http://www.tokyo-zoo.net./zoo/kasai/index.html
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/kasai/
毎週水曜日が休園日です。
ワタシは年間パスポート保持者なので、この1年であと3回は行きたいな。
いや違った、お魚博士になれるまで頑張るんだった。

イトーヨーカドー木場

2006年03月13日 | 木場・西葛西・葛西・錦糸町
木場のイトーヨーカドーで大きな遊び場を見つけましたよ、ちびっこひろば。



L字型のエリアにマットや大きなつみきが置いてあり、大きなテレビもあります。
もちろん、こちらは無料。



ハルキは随分と長い間、飽きずに遊んでました。
マットで作ったトンネルをくぐったり、双子のお兄ちゃん達にいい子いい子されたり、バスのおもちゃを触りたくて果敢にも大きなお兄ちゃんに挑んで行ったり。



そして隣りには、スキップキッズにあったような滑り台やおままごとセット、そしてくるまやルーピングなど、おもちゃ盛りだくさんのキッズランドがありました。
20分300円で、その後は10分100円です。

こちらも魅力的だったので、次回遊んでみようと思います。




【イトーヨーカドー木場ホームページ】http://www.itoyokado.co.jp/ap/store/kiba.html
いかがですか?
こんな大規模なイトーヨーカドー、近くにあったらいいですよね。

スキップキッズ(西葛西)

2006年03月12日 | 木場・西葛西・葛西・錦糸町
やっと行けたよ、スキップキッズ。
今日からダンナはお泊りゴルフとのこと、出発前に家族サービスをしてよ~と連れて行ってもらいました。

子供を遊ばせて大人は食事ができる、そして注目のビジネスモデルでもあると聞いてから、興味津々だったのです。

まず、1歳未満しか入れないボールのエリアにハルキを置いて



ダンナとワタシは席に着きます。うんうん、安心な距離です。



そしてランチをとりました。
ゴルゴンゾーラのピザ、美味しかったですよ。(ピザは釜で焼いていて、パスタも生麺とのこと。)



感激したのが、保護者と1歳未満は無料ということ。
ランチ代だけ払えばOKだなんて、最高!

お金がかかるのは、この滑り台とおままごとのエリアを使う1歳から6歳までの子供だそうです。
でも保育士さんが見ていてくれて、30分250円は安いと思いません?



0歳でも、保護者が一緒に居れば入れるということだったので、ハルキもちょっとお邪魔して、滑り台滑とおままごとセットで遊びました。
ハルキ、ずっと夢中で蛇口ひねってました、おもちゃのシイタケくわえながら。



もちろん、オムツ替えもできます。確か、授乳室もあるはず。



そして、雑誌や本も読めます。
パソコンも無料で貸し出ししてましたよ。(もちろんインターネットできます。)



車は停める場所を探すのが少し大変で、歩きだと駅から少し遠い。
けれど、コストパフォーマンスの良さから言ってもかなりお勧めです。

お誕生日パーティや会合でよく使われているようでした。

【スキップキッズホームページ】http://www.skipkids.net/
いかがですか?
ワタシは近々また、お友達とのランチ+おしゃべりの場として使おうと思います。