goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ちゃんとおでかけ♪

赤ちゃんとおでかけした記録です。(主に東京と千葉)参考になれば嬉しいです。おすすめスポット、こちらにも教えてくださ~い。

しましまタウン(南船橋)

2006年07月06日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
今日は、ぐずついたお天気。
ママ&ベビー3組で「しましまタウン」へ行ってきました。

他の2人は、6ヶ月の頃から「こどもちゃれんじbaby」を取っているので、しまじろうとは顔なじみ。
前から「しましまタウン行こうね~。」と言っていて、ようやく実現できました。

それに比べハルキは、つい先日、「こどもちゃれんじぷち」を申し込んだばかり。
タイミングの良いことに、なんと今朝その第1号が届いたので、しまじろうのパペットでご挨拶しておきましたが、どうでしょう?
付焼刃過ぎる?

まず、マックで腹ごしらえ。
子連れマックは初めてだったのですが、「ハッピーセット」いいですね。
パンケーキとミルク、ポテトに、よくできたおもちゃが付いていました。

7月7日からはカーズのおもちゃらしいので、ちょっと集めたいなと思ったりして。
こういう気持ちは初めて。(子供ができると変わりますね。)



この椅子でご機嫌にランチを食べるりゅうくんと、意地でもママの膝に座るハルキでした。

3人を一眠りさせ、スタバでお茶してから、万全の体制で「しましまタウン」へ。
料金は、30分子供400円大人200円、1時間で合計1200円の計算です。



しましま商店街で、3人ともまたハンバーガーを食べてから(おもちゃのね)、別行動開始!

ハルキはまず、電話でお話してから、



しましまジャングルへ。



でもハルキ、ボールプールは怖くて入れません。
毎度のことなので慣れましたが、ちょっと残念に思うことの1つです。



そして、しまじろうの家へずんずん入って行きました。
代わりに、こういうおもちゃは大好きです。



道の途中で、しまこちゃん(?)に会いました。



恐れるハルキに、「触ってみなされ」と諭すおねえさん。



軽くタッチしたら、可愛いと思ったのでしょうか、手を離しません。



でも、しまこちゃん(??)は忙しいの。
見捨てられるハルキなのでした。



いいもーん。
ジュース工場見学しちゃうもんね。



パズルで遊ぶもんね。



ピアノだって弾いちゃうもんね。



とここで、イベント広場にしまじろうくん登場~。
ダンスに加わります。



ノリノリおやじダンサーハルキに、母さん達大笑いなのでした。



スーパーでお夕飯買って、しましまタウンおーしまい。



そんなに広くはないのですが、「しましまタウン」というだけあって町になっているので、一通り遊べて楽しかったようです。

親はへとへとで、本日3度目の休憩タイム。

今回はワタシの運転だったので、ちょっと緊張したのですが、さすがママ達、上手にハルキをあやしてくれました。(ってか、ボーロさえあげればOK?)

そしてママの1人が、ワタシにプレゼントをくれました。
確かに今日誕生日なんだけど、どうして知ってるのー!?
超サプライズ!
そして、え、えるめす・・!!



どうもありがとう。
本当に仲の良いママ友達ができたんだな~って、感動でした。

微妙なお天気の日にエネルギーを発散するには、こういうテーマパークはいいですね。
雨が止んでも、公園は濡れていたりするので。

【こどもチャレンジぷち】http://www.shimajiro.co.jp/s/course/petit.html
「baby」はガラガラなど持っているものも多かったので、おもちゃが増えることに躊躇してましたが、おもちゃもその時の興味に合わせたものをと、「ぷち」7月号の水車と水鉄砲から始めることにしました。

【マクドナルドハッピーセット】http://www.mcdonalds.co.jp/sales/happyset/
プチパンケーキは1歳でも食べられて、今さらながら感動しました。

【しましまタウン】http://www.namco.co.jp/ar/shimashimatown/
1時間1200円なのでちょっと高め。まだ1歳なので、1時間で十分かな。

千葉そごう③

2006年05月31日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
ハルキくん、パスポート保持者になりました。
ICチップが入っていたり、写真部分も上から加工されていたりと、何だかすごいです。
「ハワイに行く予定でちゅ

その後は、ハルキの2足目のクツを買いたくて、千葉そごうに寄りました。

1足目ファミリアのKUKKUを買ったときに、2足目はアシックスのすくすくベビーにしようと思っていたのですが、結局買ったのはピジョンのベビーシューズ。(サイズを測ってもらったら12.2cmとのことで、13cmを購入。)



このクツはよく考えられていて、踵を守るハイカット・赤ちゃんの足の形に合った扇型のデザイン・指を動かしながら歩く赤ちゃんの足に合った足先の丸い形。
これから夏に向けて通気性も良かったのと、マジックテープ部分を剥がすと大きく広がってママにとっても履かせ易い。
そして、値段もお手頃で、デザインもどの服にも合いそう。

これだけいいなと思うポイントが見つかったので決めました。

ちなみに、グッドデザイン賞受賞商品らしいです。
かつ、通気性が更にアップした数量限定品とのことでした。

1足目はよく脱いじゃったり脱げちゃったりしたけど、今回はそういった心配もなさそうです。

ただ・・、仲良しのRくんとおそろいになっちゃったの。ごめんね
でもRくんママは快く「これで全身おそろいできるね~。」と言ってくれたので、ホッとしました



「もぐもぐキッチン」でお昼を食べさせたのですが、12ヶ月からのメニューはどちらも、おかずがハンバーグでした。
最近ハルキは、そういうモソモソしたものは口に入れても出しちゃうのです。
困ったものです

食べ終わったら寝てくれたので、今度はママの腹ごしらえと、先週オープンしたレストランゾーンへ行ってみました

驚いたことに、平日なのにどこも行列
すぐ入れた「イル・ピローノ」でランチをすることにしました。



周りを見回すと、全員女性。
「ママセレブ、パパセルフ」という川柳を思い出しちゃいました。



こちらのお店、味もいいけれどサービスが最高
レストランでサービスを気に入ったのは、考えてみたら久し振りでした。



その後は、遊ばせて遊ばせて帰宅です。

最近ちょっと歩くようになったので、昨日の夕方、初めてベビーカーも抱っこ紐も持たずに近くのスーパーへ。



歩くだけでもやっとなのに、スーパーの袋を持ちたがります。




休憩?



やっぱりすぐ他に興味が移っちゃいました。

【千葉そごうホームページ】https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/512/dynamic/top/Top

千葉そごう②

2006年05月22日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
フィットネスが終わってからパスポートの申請に行きました、ハルキのね。

赤ちゃんの証明写真を撮るのは難しいと聞くので心して臨みましたが、シャッター1回でOK。
でもでき上がった写真は、長州小小力(チョウシュウココリキ)と言ったところ

そして気付くと、ズボンが濡れてる?
麦茶をこぼしたと思ってやり過ごしましたが、その後も範囲が広がってる?!
おむつからお○ん○んがはみ出ていたようです

かわいそうだったので(悪いのは母さんよね)、千葉そごうに寄ってズボンを買うことにしました。
ワタシは、出産祝いに頂いたもので十分となかなか洋服買わないので、ある意味景気付けになったかもしれません。

お気に入りの「リボンハッカキッズ」でズボンを購入し、着替えてから「モグモグきっちん」で休憩。



そして、「みんなの広場」で体を動かして。





最近ルーピングに興味を持っている様子なので、ボーネルンドで遊ばせてみたけれど、





結局、こういう売り物じゃないものが好きなようです。

化粧品買って、タカノでケーキ買って、終了。
出産してから1ケーキ/1日って感じで、甘いものがないと生きていけない人になってます

【千葉そごうホームページ】
https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/512/dynamic/top/Top
5月27日(土)リニューアル終了して、全館オープンだそうです。
期待大ですね。

ららぽーと③(南船橋)

2006年05月13日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
行き過ぎですが、またららぽーと。
本日は、スターメンバーの特典で『ナチュラルボディ』の30分無料マッサージ券をもらったので、癒されに。



HPに『フードコートにて離乳食サービスを始めました』とあったので期待して行ってみたら、キューピーのレトルトが買えるというだけでした。
だったら、赤ちゃん本舗で買って持ち込むな、ワタシは。



紅虎で夕飯、ゴディバでチョコレートドリンク飲んで、



アフタヌーンティでケーキを買って、よし帰ろうと思ったら、ハルキのくつが片方ない!
夫婦で必死で探していたら、掃除のおじさんが見付けてくれました。
大感謝
それにしても、これでくつ失くしたの、3回目

【ナチュラルボディホームページ】http://www.naturalbody.co.jp/
ららぽーとの受付では、ナチュラルボディは赤ちゃん連れでも可能です。と言われましたが、チャレンジせず。
ダンナに見ててもらいました。

キャンプ・ネポス②(舞浜)

2006年05月06日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
「GWに、イクスピアリでフラダンスを踊るよ
と友人から連絡があり、
「それでは是非
と家族で見に行ってきました。

観客として見るのもいいけれど、踊る側も気持ち良さそう。
ちょっと寒そうだったけれど、衣装もかわいいです。



その後は、三越でもらったキャンプネポスの1時間無料券を使ってみました。
ワタシとハルキは2回目。パパは初めて。

この水槽、みんなのお気に入りです。



パパ、ハイテンションでした。



ハワイの衣装を着て写真を撮れるコーナーがありました。
が、ハルキにとっては迷惑なだけだったようで、大泣き。



ハルキにお絵かきしちゃいました。



そんな目で見ないで。

帰りはイクスピアリで、お気に入りのPAULのパンを購入。
ケーキは我慢いたしました。

【キャンプ・ネポスホームページ】http://www.campnepos.com/

奈のは(海浜幕張)

2006年04月24日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
海浜幕張にある自然食ブッフェ「奈のは」、久しぶりに行ってきました。
前回はハルキが低月齢過ぎて何も食べさせられなかったけれど、今回は期待通り色々食べてくれました。



筍ご飯、しらすご飯、おみそ汁、茶碗蒸し、ひじき煮、もずく、お豆腐、かぼちゃ蒸しパンなどパン3種類、ヨーグルト、フルーツ、リンゴジュース・・。
これだけ食べて無料ですから(3歳までね)。
ちなみに大人は、ランチで1600円。

他にもサラダからパスタ、煮物、デザートまで何十種類も置いてあり、どれも厳選された食材を使っているので安心です。
そしてどれも美味しくて、大・大・大満足できます。



そして赤ちゃんにも優しい。
テーブルにはめるベビーチェアが2つ、子供用の椅子が5つほどあります。
お手洗いには、おむつ替えシートのある半個室と、赤ちゃんを座らせて大人が用を足せる個室があります。

【奈のはホームページ】http://www.hana-group.co.jp/nanoha/

東京ディズニーランド

2006年04月21日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
今週は月曜はピクニック、火曜は車で買い物とアウトドア。
そして水曜は我が家で、木曜はお友達の家で遊んでとインドア。

そして嵐が過ぎ去った本日、行ってきましたディズニーランド。
メンバーは「いつもの4組」のうちの3組で。
ディズニーランドってパパと一緒に休日にって思ってたけど、お友達と行ったのは新鮮だったし、そういう仲良しさんができたこと嬉しく思ったのでした。


まず入り口で、友達が「ハルキくん誕生日なんです」とハッピーバースデーのシールをもらってくれて、いざ出陣


まず、アドベンチャーランド。

①カリブの海賊
待ち時間は10分程で、ボートに乗りこみ海賊が暴れ回るカリブ海へ。
ハルキの反応は特になし。

②ジャングルクルーズ
これも待ち時間は5分程で、愉快な船長と一緒に野生動物や原住民が待つジャングルへ。
ハルキの反応は動物に対して少々。

そして、トゥモローランドへ移動。

ちょっと雨が降ったりしたけど、その後はいい空でした。

③トゥモローランド・テラス
こちらでママ達のランチと、ベビー達の離乳食を済ませました。
ファーストフードのお店ですが、広いので便利だと思います。

④ベビーセンター
授乳・赤ちゃんの食事・おむつ替えの際利用できます。

何か忘れても、買えるので便利ですね。
むしろ電車で行くなら、おむつや離乳食は持たずにこちらで買うのも手かも。

女性が2人ほどいて「では次の方~」とオムツ替えシートに案内されます。

ぬいぐるみが置いてあったので、オムツ替えもスムーズに。
ワタシは、アトラクションを終えたような気持ちになりました。

③ワンマンズ・ドリームⅡ
タイミングが良かったので並ばず案内され、14時からショーを見ました。
豪華で大人も楽しめました

ハルキも喜んで踊ってました。

そして、トゥーンタウンへ。

④ミッキーの家とミート・ミッキー

45分並んだ甲斐があって、ハルキはいい反応。


ミッキーと一緒に写真を撮ってもらえるから人気なんですね
ハルキ1歳のお誕生日なので、「イチ」とポーズしてみました。

そして、ファンタジーランドへ。

⑤イッツ・ア・スモールワールド
いつ来ても、世界各国の衣装を身に纏ったお人形と子供達の歌声がお見事です。
ハルキは天井ばかり見てましたけど。

⑥ピーターパン
こちらも待ち時間は35分程で、ネバーランドへ。
空を飛んでいる感じで、あっという間なので飽きずに楽しめました。
ハルキは抱っこ紐にて熟睡中でしたが。


実はスティッチに変身してたママ達全員30代。

ハルキのバースデーシールの効果は、気付いてくれたキャストの方が「ハッピーバースデー」と声をかけてくれたのと、ドナルドのシールをもらったこと。

大満足したので、「いつもの4組」の行けなかった1組とパパにお土産を買い、イクスピアリでこの前もらい忘れたピエール・エルメのマカロンを受け取り、帰宅。
家に着いたら8時過ぎてました。(ちなみに10時に出発。)

それにしても赤ちゃん多かったです。
これから行かれる方は、赤ちゃんのUVケアを忘れずに。
と偉そうに言う私は、お友達に借りたんですけどね

【東京ディズニーランドホームページ】http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/index.html
【お子様向けサービスガイドのページ】http://www.tokyodisneyresort.co.jp/kids/serviceguide1.html
赤ちゃんを連れている場合、同伴者が2名以上いれば、交替でアトラクションを利用できるようです。
赤ちゃんが、音楽を聞いて体を揺らすようになったら楽しめる場所ではないかなと思いました。

イクスピアリ(舞浜)

2006年04月12日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
動きたい盛りの赤ちゃんがいるママにはつらい日が続きますねぇ。

昨日は近くの子育てセンターに行って過ごしたけれど、今日も外は雨。
外出しようと決めたものの、この雨でお友達に声をかけるのは気が引けて、母を呼び出して舞浜のイクスピアリに行って来ました。

ちょうどランチの時間だったので、キャンプネポスのお隣、ネポスキッチンに入ってみました。



セルフサービスになっており、お子様セット450円はスープセットかカレーセットを選べます。
スープセット(五穀米・コーンスープ・オレンジゼリー・麦茶)にしてみました。



ハルキは1歳になっておかゆを卒業したのですが、五穀米も美味しそうに食べてました。

そして、GAPとフリーズショップ(最近オープンした)でお買い物をした後、サロン・ド・テでまたもやケーキ。
親子揃って、どーしても甘いものが止められないのです。

そしておバカなワタシは、友人宅にと買ったマカロン、もらい忘れてしまいました。
荷物が多いと、何かしでかしちゃうんですよねー。
家に戻って電話をしたら、いつでも取りに来てくださいと言われて安心したのですが。

本日は水曜日で雨。
イクスピアリは、水曜日はレディースデイで、雨の日はラッキーチャンスデイだそうです。
どんなラッキーチャンス?と思ったら、レシートをインフォメーションセンターに持って行けば良かったらしい・・。
事前の下調べは必要ですね。

最近、双方のストレスを最小限に抑える過ごし方(つまりは遊ぶこと)ばかり考えていて、これが楽しいのにも限界があるのではと思うこと度々。
6月にハローワークに行こうと思っているんですけどね。

【イクスピアリホームページ】http://www.ikspiari.com/
ベビーグッズが置いてあるお店も多いし、多目的トイレもあるので、赤ちゃん連れでも安心して過ごせます。

ららぽーと(南船橋)②

2006年03月27日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
土曜日は商社時代の同期のおうち(世田谷/赤堤)にお呼ばれし、日曜日も商社時代の同期のおうち(江戸川/一之江)に借りていたベビーベッド、クーファン、沐浴桶、ポットなど9点を返しに行き、疲れていたのになぜかまた遊びに行っちゃいました。

ベビーフィットネスの後、ママ友達と一緒に再びららぽーとです。

ららぽーとWEST2F『くまざわ書店』は、通路も広く、大人用の椅子はもちろんキッズ用の椅子までいくつも用意してあって、居心地最高です。

まるでアメリカの本屋みたいだと思いました。
アメリカでは、コーヒー飲みながら本屋で本(もちろん買ってない)読みますから。
でもこのサービス、確かにいい。だから日本でも、最近増えているのでしょうね。

今日はアメリカ人に負けないくらい色々な本を物色したのですが、迷った挙句、結局何も買えませんでした。
でも赤ちゃんや子供用の絵本、とても充実していました。

商品を使って、写真まで撮っちゃったりして。


サングラスだいすきでちゅ。

そして、再びららぽーとWEST2F『リヴァンス』へ。

誕生日が2週間違いのリュウくんと、おそろいのポシェットをプレゼントし合いました。
おむつどころかおやつくらいしか入らないし、子供には迷惑?と思いながらも、ママ達ルンルン


リュウくんは紺 ハルキは薄いベージュ

そして締めとして、東京パン屋ストリートであんぱんとカレーパンを購入し、満足&満腹な1日になりました。

と思ったら夜、ハルキが発熱。。
ハルキはワタシより疲れてたんだろうし、口で言えない赤ちゃんをもっと気遣ってやらねばと反省したのでした。。

【ららぽーとくまざわ書店】http://www.lalaport.net/pc/A1-1?sid=1298
今度は購入したいと思います。

【リヴァンスホームページ】http://www.liveonce.co.jp/
お友達の出産を買うのに時々お世話になってます。

【レトワール・デュ・ソレイユホームページ】http://www.grams.co.jp/
ポシェットはこのメーカーの製品でした。

ららぽーと(南船橋)

2006年03月24日 | 舞浜・船橋・幕張・千葉
自信を持って車で行ける唯一(?)の場所、ららぽーとに行って来ました。

去年は何度も行ったので、スター会員に認定された我が家。
前の年に30万円以上お買い物をした人が自動でなれるスター会員ですが、なかなかいいサービスが受けられて喜んでます。

でもね、ららぽーとで30万円も使ってたなんて気付きませんでしたよ

ここは子連れや妊婦さんがたくさんいて、「世の中少子化?ママだらけだよ」といつも思います。
育児に疲れていても、みんな一緒だ~と元気をもらえる場所でもあります。

ただ、こんなに行っているのにまだららぽーとを把握しきれていないワタシ。
店舗も多くて、よく自分がどこにいるか分からなくなります。

今日は、ららぽーとWEST2F『リヴァンス』の、木のおもちゃが沢山置いてある小さなスペースで遊ばせてもらいました。


この木のおもちゃも好きだし、

この木のおもちゃも好きでちゅ。


お兄ちゃん:こうやって乗るんだよ。

ハルキ:そうなんだ!

ハルキ:こうでいいでちゅか?

『子供の広場』には行ってみましたが、



子供達が走り回っていたので赤ちゃんには危険な感じがしました、今日はね。

ただ驚くことに、ららぽーとの最寄り駅である南船橋の駅にはエレベーターがないのです

車で行く人が多いとはいえ、ららぽーとがこんなに赤ちゃんに優しいのだから、
南船橋駅も追随して、赤ちゃんに優しい駅になってほしいものです。

【ららぽーとホームページ】http://www.lalaport.net/pc/top
インフォメーションでもらえる『ママチル(mama&children)スーパーガイド』、とても役に立ちます。
しましまタウンやペタリコひろば(どちらも有料)もあって、何度行っても飽きないと思います。