今日は、ぐずついたお天気。
ママ&ベビー3組で「しましまタウン」へ行ってきました。
他の2人は、6ヶ月の頃から「こどもちゃれんじbaby」を取っているので、しまじろうとは顔なじみ。
前から「しましまタウン行こうね~。」と言っていて、ようやく実現できました。
それに比べハルキは、つい先日、「こどもちゃれんじぷち」を申し込んだばかり。
タイミングの良いことに、なんと今朝その第1号が届いたので、しまじろうのパペットでご挨拶しておきましたが、どうでしょう?
付焼刃過ぎる?
まず、マックで腹ごしらえ。
子連れマックは初めてだったのですが、「ハッピーセット」いいですね。
パンケーキとミルク、ポテトに、よくできたおもちゃが付いていました。
7月7日からはカーズのおもちゃらしいので、ちょっと集めたいなと思ったりして。
こういう気持ちは初めて。(子供ができると変わりますね。)

この椅子でご機嫌にランチを食べるりゅうくんと、意地でもママの膝に座るハルキでした。
3人を一眠りさせ、スタバでお茶してから、万全の体制で「しましまタウン」へ。
料金は、30分子供400円大人200円、1時間で合計1200円の計算です。

しましま商店街で、3人ともまたハンバーガーを食べてから(おもちゃのね)、別行動開始!
ハルキはまず、電話でお話してから、

しましまジャングルへ。

でもハルキ、ボールプールは怖くて入れません。
毎度のことなので慣れましたが、ちょっと残念に思うことの1つです。

そして、しまじろうの家へずんずん入って行きました。
代わりに、こういうおもちゃは大好きです。

道の途中で、しまこちゃん(?)に会いました。

恐れるハルキに、「触ってみなされ」と諭すおねえさん。

軽くタッチしたら、可愛いと思ったのでしょうか、手を離しません。

でも、しまこちゃん(??)は忙しいの。
見捨てられるハルキなのでした。

いいもーん。
ジュース工場見学しちゃうもんね。

パズルで遊ぶもんね。

ピアノだって弾いちゃうもんね。

とここで、イベント広場にしまじろうくん登場~。
ダンスに加わります。

ノリノリおやじダンサーハルキに、母さん達大笑いなのでした。

スーパーでお夕飯買って、しましまタウンおーしまい。

そんなに広くはないのですが、「しましまタウン」というだけあって町になっているので、一通り遊べて楽しかったようです。
親はへとへとで、本日3度目の休憩タイム。
今回はワタシの運転だったので、ちょっと緊張したのですが、さすがママ達、上手にハルキをあやしてくれました。(ってか、ボーロさえあげればOK?)
そしてママの1人が、ワタシにプレゼントをくれました。
確かに今日誕生日なんだけど、どうして知ってるのー!?
超サプライズ!
そして、え、えるめす・・!!

どうもありがとう。
本当に仲の良いママ友達ができたんだな~って、感動でした。
微妙なお天気の日にエネルギーを発散するには、こういうテーマパークはいいですね。
雨が止んでも、公園は濡れていたりするので。
【こどもチャレンジぷち】http://www.shimajiro.co.jp/s/course/petit.html
「baby」はガラガラなど持っているものも多かったので、おもちゃが増えることに躊躇してましたが、おもちゃもその時の興味に合わせたものをと、「ぷち」7月号の水車と水鉄砲から始めることにしました。
【マクドナルドハッピーセット】http://www.mcdonalds.co.jp/sales/happyset/
プチパンケーキは1歳でも食べられて、今さらながら感動しました。
【しましまタウン】http://www.namco.co.jp/ar/shimashimatown/
1時間1200円なのでちょっと高め。まだ1歳なので、1時間で十分かな。
ママ&ベビー3組で「しましまタウン」へ行ってきました。
他の2人は、6ヶ月の頃から「こどもちゃれんじbaby」を取っているので、しまじろうとは顔なじみ。
前から「しましまタウン行こうね~。」と言っていて、ようやく実現できました。
それに比べハルキは、つい先日、「こどもちゃれんじぷち」を申し込んだばかり。
タイミングの良いことに、なんと今朝その第1号が届いたので、しまじろうのパペットでご挨拶しておきましたが、どうでしょう?
付焼刃過ぎる?
まず、マックで腹ごしらえ。
子連れマックは初めてだったのですが、「ハッピーセット」いいですね。
パンケーキとミルク、ポテトに、よくできたおもちゃが付いていました。
7月7日からはカーズのおもちゃらしいので、ちょっと集めたいなと思ったりして。
こういう気持ちは初めて。(子供ができると変わりますね。)

この椅子でご機嫌にランチを食べるりゅうくんと、意地でもママの膝に座るハルキでした。
3人を一眠りさせ、スタバでお茶してから、万全の体制で「しましまタウン」へ。
料金は、30分子供400円大人200円、1時間で合計1200円の計算です。

しましま商店街で、3人ともまたハンバーガーを食べてから(おもちゃのね)、別行動開始!
ハルキはまず、電話でお話してから、

しましまジャングルへ。

でもハルキ、ボールプールは怖くて入れません。
毎度のことなので慣れましたが、ちょっと残念に思うことの1つです。

そして、しまじろうの家へずんずん入って行きました。
代わりに、こういうおもちゃは大好きです。

道の途中で、しまこちゃん(?)に会いました。

恐れるハルキに、「触ってみなされ」と諭すおねえさん。

軽くタッチしたら、可愛いと思ったのでしょうか、手を離しません。

でも、しまこちゃん(??)は忙しいの。
見捨てられるハルキなのでした。

いいもーん。
ジュース工場見学しちゃうもんね。

パズルで遊ぶもんね。

ピアノだって弾いちゃうもんね。

とここで、イベント広場にしまじろうくん登場~。
ダンスに加わります。

ノリノリおやじダンサーハルキに、母さん達大笑いなのでした。

スーパーでお夕飯買って、しましまタウンおーしまい。

そんなに広くはないのですが、「しましまタウン」というだけあって町になっているので、一通り遊べて楽しかったようです。
親はへとへとで、本日3度目の休憩タイム。
今回はワタシの運転だったので、ちょっと緊張したのですが、さすがママ達、上手にハルキをあやしてくれました。(ってか、ボーロさえあげればOK?)
そしてママの1人が、ワタシにプレゼントをくれました。
確かに今日誕生日なんだけど、どうして知ってるのー!?
超サプライズ!
そして、え、えるめす・・!!

どうもありがとう。
本当に仲の良いママ友達ができたんだな~って、感動でした。
微妙なお天気の日にエネルギーを発散するには、こういうテーマパークはいいですね。
雨が止んでも、公園は濡れていたりするので。
【こどもチャレンジぷち】http://www.shimajiro.co.jp/s/course/petit.html
「baby」はガラガラなど持っているものも多かったので、おもちゃが増えることに躊躇してましたが、おもちゃもその時の興味に合わせたものをと、「ぷち」7月号の水車と水鉄砲から始めることにしました。
【マクドナルドハッピーセット】http://www.mcdonalds.co.jp/sales/happyset/
プチパンケーキは1歳でも食べられて、今さらながら感動しました。
【しましまタウン】http://www.namco.co.jp/ar/shimashimatown/
1時間1200円なのでちょっと高め。まだ1歳なので、1時間で十分かな。