金沢から戻った後、仕事で大阪へ行ってきました。仕事と言ってもセミナーを受講するだけなので、その前にちょっと街歩き。前回、天王寺動物園まで行きながら、足を延ばせなかった「あべのハルカス」に行ってきました。カメラを地面スレスレくらいからあおって、やっと上の方が撮れました。見る方角を変えて、もう1枚。近くから見るとあまり高さを感じません。天王寺動物園から見た時は、周りの建物が見えなかったので、より高く感 . . . 本文を読む
北陸旅行の最終日は、金沢市内の観光名所を一気に巡ります。 あまりゆっくりできないので「見た見た撮った」という観光になりそうです(^^; 朝8時、チェックアウト。 まずは近江市場から。 昨晩はここでカニを食べたけど、市場にカニが並んでいるのは見ていません。 こんな感じなのねー。 見た見た、撮った!(笑) お店によっては「撮影禁止」という貼り紙をしている所もあったので、パッと撮ってサッと . . . 本文を読む
2日目の夜は、現地の友人と食事の約束をしていました。
私が旅先で人に会うなんて、とても珍しいことです(笑)
待ち合わせまで時間があるので、その前に少しだけ夜の観光を楽しむことにしました。
今回泊まったホテルは近江市場のすぐ近く。金沢城や兼六園などの観光名所にも歩いて行ける、とても便利な場所です。
夜になると、交差点の角にある「金箔きらら」というモニュメントがライトアップ . . . 本文を読む
北陸旅行2日目は、日帰りバスツアーで白川郷と五箇山へ行ってきました。
白川郷は岐阜県、五箇山は富山県。
どちらも世界遺産になっている、合掌造り集落がある地区です。
金沢市内からは、車で1時間ほどで行ける距離なのだとか。
朝7時50分、金沢駅へ。
昨日の雨は止み、きれいな青空が広がっていました。
朝陽に照らされる鼓門は、夜と違って大人しい印象です。
. . . 本文を読む
今年の「新年の抱負」で宣言した「ベタな観光旅行」に行ってきました。当初は草津温泉への旅行を計画していたのですが、台風19号で関東地方に大きな被害が出たため、被害の少なかった北陸地方に変更。福井県、石川県、ちょっとだけ岐阜県と富山県を訪ねる、移動の多い旅行になりました^^広島から金沢へは、新幹線で新大阪まで行き、特急サンダーバードに乗り換えます。乗り換え時間を含めると約4時間で、東京に行くのと同じく . . . 本文を読む
東京モーターショーの翌日は、豊洲で「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」に行ってきました。
美術館というか、劇場というか、チームラボの映像作品が「体験」できる専用の展示施設です。
昨年7月にオープンしたということですが、あれだけ東京に行っていながら全く知りませんでした。
前日の夜、宿泊するホテルのある豊洲にゆりかもめで移動中、新豊洲駅のそばに建物を発見。
当初は豊洲市場へ行くつもりでし . . . 本文を読む
名古屋2日目は、午後から勉強会。台風が近づいているせいか、空は雲が覆ってどんよりしています。いつもは素泊まりで宿泊するのですが、珍しく朝食付きにしました。というのも、このホテルは1階がブックカフェになっていて、好きな本を読むことができます。本の種類も色々で、アートから文学から、本屋さんではお目にかかれない奇書まで!
朝食をいただいた後、チェックアウト時間までの間、コーヒーを飲みながらゆっくりと読 . . . 本文を読む
9月の連休は台風続き。大丈夫かなーと思いつつ、2回目の連休に名古屋へ行ってきました。名古屋に来るのは3度目ですが、今回は旅行ではなく勉強会に参加するのが目的。とは言っても、せっかく名古屋まで行くのだから、ちょっとは観光もしたいものです。で、勉強会は日曜日の午後からでしたが、前日入りして「名古屋市科学館」へ行ってきました。2度目の訪問の時、雨が降った行こうと思っていた施設です。いきなり、屋外に実物大 . . . 本文を読む
江の島で汗だくになった後は、新江ノ島水族館へ。
実は2012年に来たことがあるのですが、その時は友達と一緒だったので、ブログにも上げていなければ記憶もサッパリ(^^;
これは、初めて来たということで良いでしょう(笑)
土曜日なので、館内は非常に混雑しています。
覚悟はしていたけど、もう人が多すぎて歩くのも大変。
水槽をゆっくり観ることができません。
まあ、今日は営業時間が20時 . . . 本文を読む
2日目は、ホテルでのんびり朝食をとった後、電車を乗り継いで江ノ島へ。
ルートはいくつかありますが、新横浜から約1時間で行くことができます。
行きは藤沢で江ノ電に乗り換えて移動。
中国人とフランス人のグループに囲まれて、いつものように異国気分を味わいます(笑)
ほとんどの外国人は鎌倉を目指すようですね。
江ノ島で降りたのは日本人の親子連ればかり。
土曜日だし、夏休みということもあって、 . . . 本文を読む
横浜の観光と言えば、中華街か、みなとみらい地区の散策というイメージがあります。「おもしろ美術館」の後は、地下鉄に乗ってみなとみらい地区へ移動。まだ夜になるまで時間があったので、横浜美術館に行ってみました。ちょうど「原三溪の美術 伝説の大コレクション」展をやっていました。原三溪は古美術コレクターで、そのコレクションの多くは、国宝や重要文化財に指定されるような貴重なものばかり。企画展は写真NGだったの . . . 本文を読む
久しぶりに、2泊3日の旅行に行ってきました。
関東圏へ行くのは今年に入って4回目なので、移動時間もそれほど長く感じなくなりました。
この時期は、いつもなら国立科学博物館の夏の企画展に行くところですが、旅行の後、また出張で東京へ行くのです(^^;
日帰り出張なので時間は少ないけど、企画展だけであれば十分見ることはできます。
最終日にはマツダR&Dで開催中の「ロードスター展」に行くこともあり、今回は . . . 本文を読む
久しぶりに東京へ行ってきました。と言っても、出張だったので旅行とは言えないか(笑)東京ビッグサイトで開催していた展示会で、仕事相手を探して来いという指令でした。これまでずっと内勤で、社外の人と話すことは皆無だったので、面識のない出展企業の担当者と話をするのはなかなか楽しかったです。とは言え、それがちゃんと仕事になるかどうかは怪しいところですが(^^;展示会の後、「ダイバーシティ東京」に行ってみまし . . . 本文を読む
最終日は、母のリクエストでスカイツリーに行くことになりました。
あれ?2016年にはとバスツアーで連れて行ったじゃん??
よくよく聞けば、スカイツリーにある「すみだ水族館」に行きたいのだそうです。
当初は豊洲に行く予定でしたが、姉もスカイツリーには上ったことがないというので、今日はここだけ観て終わりです。
まずはスカイツリーへ。
外から写真を撮るのを忘れてたけど、2013年に撮ったこの写真 . . . 本文を読む
翌朝は、母が朝風呂に行くというので5時に起床(笑)
夜明け前の美しい相模湾が見られました。
身支度と荷物の整理を済ませ、7時半から朝食。
ビュッフェだったので「ザ・温泉旅館」な朝食をチョイス。
干物も美味しかったのですが、それ以上に里芋とイカの煮物が美味しくてご飯が進みました^^
2日目は箱根観光。
私が2015年に利用した観光バスが今年は販売されていなかったので、レンタカーで名 . . . 本文を読む