goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイナンNETの日常

メンバーが気になってること、メンバーの日常、そして「イアンフ」問題関連情報を書いていきます☆

記録映像『ロラたちの“いま”』制作にご支援を!

2010-10-05 12:52:19 | イベント案内
私たちも見習ってがんばらなければ



========================
フィリピン人元「慰安婦」の生きた証と誇りを…

記録映像『ロラたちの“いま”』制作にご支援を!

==== ★★募金活動実施中!★★ =====

フィリピン元「慰安婦」支援ネット・三多摩(ロラネット)では、
今年度、フィリピン人被害女性たちの記録映像づくりに
取り組んでいます。
(※「ロラ」はタガログ語で「おばあさん」のことです)

2011年3月の完成を目指し、現在、制作費への募金や、
予告編の出前上映会などのご協力を広く呼びかけています。
ご関心のある方は、ぜひご連絡ください。

========================
◎制作費への協力

振込み先:郵便振替 00110-1-370322
口座名義:ロラネット
個人一口:2000円 団体一口:5000円(いずれも目安)
募金目標額:100万円

========================
◎予告編の出前上映会-貸し出しもいたします!

予告編「KATARUNGAN!―ロラたちに正義を」(20分)
フィリピン・マニラのロラズセンターに集うロラたちの証言。
パンパンガ州・マパニケ村での日本兵による村民の集団虐殺の
目撃者の証言。そして、集団強かんが行われた「赤い家」では
「ここで私は…」と日本兵の蛮行を語るロラたち。
高齢で病床に伏し、口も聞けず、スタッフの見分けもおぼつかない
けれど、あふれる涙で取材者をじっとみつめ、その手を握り締めて
離さないロラ…。
わずか20分の予告編はかけがえのないシーンの連続です。

「映画(予告編)上映とお話しの会」の出前をいたします。
ぜひ企画してみませんか。少人数でもかまいません。
また、VTRのみの貸出も応相談です。
学習会などの企画の一部として短時間入れて頂くことも可能です。
お気軽に声をかけて下さい。お待ちしています。

========================
◎よびかけ主催団体:
フィリピン元「慰安婦」支援ネット・三多摩(ロラネット)
E-mail: hachinoko@ba2.so-net.ne.jp

★ロラネットについてはこちら↓
http://www007.upp.so-net.ne.jp/hachinoko/pinat/lolatop.html

★記録映像制作の詳細についてはこちら↓
http://www007.upp.so-net.ne.jp/hachinoko/pinat/lola/movie.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。