goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイナンNETの日常

メンバーが気になってること、メンバーの日常、そして「イアンフ」問題関連情報を書いていきます☆

2月15日(土)のつぶやき

2014-02-16 10:15:32 | twitter

‘Comfort women’ running out of time
Redress quest of ex-sex slaves may hold future to bilateral ties
japantimes.co.jp/news/2014/02/1…


中国慰安???研究中心慰??赴?慰?受害幸存者
hi.chinanews.com/hnnew/2014-01-…


?洲“慰安?”??工作会??行
中?将?合申?“慰安?”文献?料入“世界????名?”
world.people.com.cn/n/2014/0213/c1…


One Billion Rising to end violence against women ??global day of action and dancing ? live coverage gu.com/p/3mktz/tw @guardianさんから


この本(『アジア女性交流史―明治・大正期篇』booklog.jp/item/1/4480856… )を読み終えた。たまたま「多彩にして矛盾的な関係 相馬黒光とアジアの人びと」の項で「ボーズは1942年の1月大阪におうて開かれたアジア民族大会を序曲として、その年の5月のインド独立連盟→


バンコック大会に出席、翌年の7月にはスバス=チャンドラ=ボーズと海南島において会見するなど、インド独立運動の檜舞台に踊り出たおもむきがあった。」との記述発見。なんで海南島で会見したんだろう?


ヘイトスピーチと闘うために: 国連勧告の冊子を作りました!全文ダウンロードできます。 | 反差別国際運動(IMADR) imadr.net/cerd_gc35_broc…


明日うらしま: 231:「こちらは政府放送局です」ドイツ紙が伝えるNHKの政府宣伝機関化記事の翻訳/解説追加あり tkajimura.blogspot.com/2014/02/nhk.ht…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。