goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイナンNETの日常

メンバーが気になってること、メンバーの日常、そして「イアンフ」問題関連情報を書いていきます☆

韓国の市民・NPO交流と政治機構を視察する旅

2009-05-07 12:07:55 | イベント案内
転送します



≪韓国の市民・NPO交流と政治機構を視察する旅≫


川本幸立(千葉県議)の提案で、表記の旅を企画しました。
原則、ソウル市内で現地集合、現地解散の3泊4日の旅です。
尚、現地滞在費は、1泊3,000円程度の旅館(風呂・トイレ付・個室)に
3泊で約1万円+移動交通費、通訳代で約2万円の合計3万円程度。
飛行機は往復とも各自が手配、食事も各自が負担して下さい。
                        吉川ひろし(千葉県議)

■旅期間:2009年5月18日(月)~5月21日(水)
■テーマ:「市民自治と平和の創造」
■日程
・5月18日(月)
  昼 :ソウル市内に集合(集合場所は後日お知らせします)
   午後:安重根義士記念館
   自由研究空間スユ+ノモ訪問(調整中)
                   (ソウル
泊)

・5月19日(火)
  午前:(財)希望製作所訪問
  午後:韓国挺身隊問題対策協議会訪問
     ハルモニのお宅を訪問
                (ソウル
泊)

・5月20日(水)
  午前:西大門刑務所歴史博物館と独立公園
    昼 :日本大使館前「慰安婦」ハルモニたちの水曜集会参加(1時間)
  午後:①京畿道 道議会 訪問
       ②京畿市民社会フォーラムとの懇談・討論・交流会
                              (ソウル泊)
・5月21日(木)
午前:ソウル市議会(調整中)
午後:ソウル市内で解散

■韓国側協力者
  韓国・啓明文化大学教授の岡田卓己さん
  京畿市民社会フォーラム運営委員長のイ・デス牧師

■ツアーの担当:川本幸立(市民ネットワーク千葉県・県議)
          携帯080-6719-1120
          メール yuki.kawamoto@hb.tp1.jp) 
■呼びかけ人:吉川ひろし(千葉県議・無所属市民の会)
         携帯090-4176-5421
         メール h-yosikawa@jcom.home.ne.jp

■締め切り:2009年5月10日(日) 川本あるいは吉川までメールでお願いします

       ※尚、今後、インフルエンザが拡大する場合は中止の可能性もあ
ります。


■主な訪問先・概要
①安重根義士記念館
 日本の初代総理大臣の伊藤博文を暗殺した安重根(アンジュングン)は韓国の
英雄です。
 伊藤博文は旧満州地方のハルピン駅で射殺されました(1909年10月26日)。

②自由研究空間スユ+ノモ(調整中)
 1997年、ソウル郊外のスユリに国文学研究者・高美淑(コ・ミスク)が勉強部
屋を開設し、
 就職先のない「高学歴ワーキングプア」たちが共同で研究空間を立ち上げた。
 後に、社会科学研究所を中心とする若手研究者たちが合流して、現在の「研究
空間スユ+ノモ」が
 創設された。現在、「スユ+ノモ」の運営会員は約60名で、常時200-300名ほど

 研究教育プログラムに参加している。

③(財)希望製作所 
 05年に朴元淳(パク・ウォンスン)さんを中心に「自由で独立的な」民間シン
クタンクとして設立された。
 約70名のスタッフが3人程度の20~30のグループにわかれそれぞれのテーマに取
り組んでいる。
 行政職員を1年間インターシップで受け入れたり、希望製作所が自治体の政策づ
くりに直接関わることが多い。
 希望アカデミーは、よい市長や地域のリーダーを育成する公共リーダーの成長
学校だ。


 こういう学校があれば、二枚舌や偽装表示の知事を選出することはないと思う
。(川本幸立のブログより)

④韓国挺身隊問題対策協議会
 従軍慰安婦問題を解決するために結成された韓国の団体。元慰安婦の調査、日
韓両政府への
 意見表明などを行っている。
 
⑤西大門刑務所歴史博物館と独立公園
 ソウルの西の郊外に位置する歴史公園。西大門刑務所が移転し1992年に独立公
園として造成され、
 現在は西大門刑務所歴史館や史跡32号の独立門などがある。抗日運動や日本政
府の弾圧のより、
 この地は戦後も韓国の近代および現代の激動の歴史を象徴する。
                  
⑥京畿道・道議会(キョンギ-ド議会)
 大韓民国北西部(朝鮮半島(韓半島)中西部)に位置する行政区で、朝鮮八道
における
 「京畿道」からソウル特別市と仁川広域市、及び朝鮮民主主義人民共和国(北
朝鮮)の


 統治範囲(後述)を除いた地域。道庁所在地は水原市にある。

⑦ソウル市議会(調整中)
  ソウル特別市議会は1956年9月5日に最初の議会が開会され、2006年7月12日に

  第7回議会が開会されました。第7回議会は、市民の普通?平等?直接?秘密選
挙により
  選出された議員96名と比例代表議員10名の総106名からなっています。
  任期は4年で、9つの常任委員会と多数の特別委員会を構成されている。

⑧その他  
  ・ 高速道路を壊して復元された清渓川を視察。
  ・「どうしても行きたい」という所があればお寄せ下さい。日程を検討しま
す。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。