ハイナンNETの日常

メンバーが気になってること、メンバーの日常、そして「イアンフ」問題関連情報を書いていきます☆

8/28 黄有良あぽのことをお話する会

2017-08-27 14:40:59 | イベント案内
今年8月12日に亡くなった黄有良あぽ。 ハイナンnetメンバーの多くが日本で初めて出会った海南島のあぽでした。 彼女の死去により、中国海南島戦時性暴力被害訴訟の8名の原告は全て亡くなりました。原告にならなかったあぽ達も多くが亡くなり、ご存命の方も高齢です。 それでもハイナンnetの活動は続きます。 このイベントでは、黄有良あぽとの思い出をスライドショーと共にハイナンnetメンバー達が語り合いつつ、今後の事を多くの方と考えたいと思います。 . . . 本文を読む

6/10 一般社団法人「希望のたね基金」発足記念集会 「慰安婦」問題が未来を拓く

2017-05-13 11:30:10 | イベント案内
============================ 一般社団法人「希望のたね基金」発足記念集会    「慰安婦」問題が未来を拓く ============================ 日時  2017年6月10日(土)14:00~17:00(13:30開場) 会場  在日本韓国YMCA 9階国際ホール     東京都千代田区猿楽町2-5-5 資料代 一般1000円/学生・非正規500 . . . 本文を読む

4/22 ゆる・ふぇみカフェシアター 「オレの心は負けてない」上映会

2017-04-07 14:53:04 | イベント案内
ゆる・ふぇみカフェシアター 「オレの心は負けてない」上映会 *アフタートーク川田文子さん(ジャーナリスト)  当日あり、満席の場合は事前申し込み者優先 申し込みは下記からどうぞ https://goo.gl/forms/v2Fnazkv313EZS982 <イベント紹介> 「慰安婦」問題を知りたいけど、どうしたらいいの? わたしたち、ゆるふぇみカフェのメンバーの声から始まったこの企画。 どの視 . . . 本文を読む

3/25 VAWW RACセミナー「見た人の証言から考える「慰安婦」問題 ―沖縄戦場の記憶と「慰安所」を通して―」

2017-03-13 10:46:07 | イベント案内
◆VAWW RACセミナー◆ 「見た人の証言から考える「慰安婦」問題      ―『沖縄戦場の記憶と「慰安所」』を通して―」 講演者:洪ゆんしんさん(青山学院大学) アジア太平洋戦期、沖縄には130か所以上の「慰安所」が存在しました。 1992年の沖縄の女性グループの調査以来、その存在が知られてきました。 しかし、その130か所を超える「慰安所」が、沖縄に住んでいた住民に とってどのよう . . . 本文を読む

【10/22大阪・10/29東京開催 報告会】フェアトレードがつなぐ 東ティモールの農村女性

2016-10-19 13:42:52 | イベント案内
メンバーが関わっている団体のイベントです。 貴重な機会ですので、ご興味のある方はぜひご参加くださいませ ------------------------------------------------------------------------ 【大阪・東京開催 報告会】フェアトレードがつなぐ 東ティモールの農村女性 ------------------------------------- . . . 本文を読む

11/19 バウラックセミナー「詩歌と戦争ー北原白秋と総力戦への「道」を振り返るー」

2016-10-15 11:53:14 | イベント案内
★バウラックセミナー★ 「新たな戦前をつくらないために 歴史の声を聴く」  詩歌と戦争ー北原白秋と総力戦への「道」を振り返るー  講演者:中野敏男(東京外国語大学名誉教授)  北原白秋(1885-1942)は、戦前の日本民衆の心情を汲み取る数多くの詩歌をつく り、関東大震災(1923年)後に国民詩人の地位を確立しました。「からたちの花」 「この道」「ペチカ」などの童謡は、現在も歌い継がれてい . . . 本文を読む

7/17 ★バウラックセミナー★ シリーズ「もっと知りたい女性国際戦犯法廷」第2回 「いま、『女性国際戦犯法廷』の最終判決をどう読むか」

2016-07-04 18:09:54 | イベント案内
★バウラックセミナー★ シリーズ 「もっと知りたい女性国際戦犯法廷」 第2回 「いま、『女性国際戦犯法廷』の最終判決をどう読むか            ~国際法の視点から」 講演者:阿部浩己さん(神奈川大学・教授)  2000年12月、「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷」は、VAWW-NETジャパン (VAWW RACの前身)の提唱により被害国6ヵ国の支援団体、グローバルな市民・専門 家の協 . . . 本文を読む