2010/11/10ライダー青木report

皆さんこんにちは、ライダー青木と言います。時々寄稿している者です。
それでは早速、ご案内致します。
・不思議体験
10月の良く晴れたある日、仕事も暇で、ただ意味も無くバイクで流していました。
そしてふと横を見ると、大きな公園が目に入り「ここのベンチで弁当でも食べて、昼寝でもしよう!」と思い、バイクを停めてベンチに座り、コンビ二で買った弁当を食べました。
腹も満たされ、横になっていると”ウトウト”とし始めました。
そして、どの位経ったのかは分かりませんが、雷の様な音で気が付きました。
私の周りには霧が立ち込めていました。「あれ?寝ているうちに天気が悪くなったのか?」と思いました。そしてそのうち視界がはっきりして来ました。
「んん?..どうも様子がおかしい。ビルがない、雑踏がない。」なんとそこには、昭和一桁の町並みが広がっていた。タイムスリップしていたのです。
「何で?...ああ!そう言えば隊長が『転送装置を作った、俺はマイケルJハヤトになれる!実験実験(-。-)y-゜゜゜』とかまた変な事言ってたな!!ひどい、私に毒見させたのか!帰れなかったらどうすんの!(>_<)」
しょうがない。私は、ちょうどカメラを持っていたので、タイムスリップした証拠の写真を撮る事にしました。

この町並みを見て下さい。
私は昭和30年頃(前半か後半か?)の生まれですが、こんな町並は記憶にありません。




私が小学生の頃、近所の銭湯におもちゃを持って友達とよく入りに行ったのですが、こんな感じだった様な気がします。



湯船です。
小学生の頃、学校が終わり、友達とおもちゃを持って入りに来て、はしゃぎ過ぎて風呂屋の親父に怒られた記憶があります。懐かしい~

確かこの間をもぐって通りぬけた記憶があります。
隊長達は、こんなところに来たら、はしゃぐのが目に見えています。
ヽ(^。^)ノ<(`^´)>(>_<)(^_^;)\(^o^)/

高い天井です。
とても良い雰囲気ですが、私は、現代へ帰れるのでしょうか?隊長がデロリアンに乗って迎えに来てくれるまで?もう少し町並みを楽しむ事にします。
続く>>

皆さんこんにちは、ライダー青木と言います。時々寄稿している者です。
それでは早速、ご案内致します。
・不思議体験
10月の良く晴れたある日、仕事も暇で、ただ意味も無くバイクで流していました。
そしてふと横を見ると、大きな公園が目に入り「ここのベンチで弁当でも食べて、昼寝でもしよう!」と思い、バイクを停めてベンチに座り、コンビ二で買った弁当を食べました。
腹も満たされ、横になっていると”ウトウト”とし始めました。
そして、どの位経ったのかは分かりませんが、雷の様な音で気が付きました。
私の周りには霧が立ち込めていました。「あれ?寝ているうちに天気が悪くなったのか?」と思いました。そしてそのうち視界がはっきりして来ました。
「んん?..どうも様子がおかしい。ビルがない、雑踏がない。」なんとそこには、昭和一桁の町並みが広がっていた。タイムスリップしていたのです。
「何で?...ああ!そう言えば隊長が『転送装置を作った、俺はマイケルJハヤトになれる!実験実験(-。-)y-゜゜゜』とかまた変な事言ってたな!!ひどい、私に毒見させたのか!帰れなかったらどうすんの!(>_<)」
しょうがない。私は、ちょうどカメラを持っていたので、タイムスリップした証拠の写真を撮る事にしました。

この町並みを見て下さい。
私は昭和30年頃(前半か後半か?)の生まれですが、こんな町並は記憶にありません。




私が小学生の頃、近所の銭湯におもちゃを持って友達とよく入りに行ったのですが、こんな感じだった様な気がします。



湯船です。
小学生の頃、学校が終わり、友達とおもちゃを持って入りに来て、はしゃぎ過ぎて風呂屋の親父に怒られた記憶があります。懐かしい~

確かこの間をもぐって通りぬけた記憶があります。
隊長達は、こんなところに来たら、はしゃぐのが目に見えています。
ヽ(^。^)ノ<(`^´)>(>_<)(^_^;)\(^o^)/

高い天井です。
とても良い雰囲気ですが、私は、現代へ帰れるのでしょうか?隊長がデロリアンに乗って迎えに来てくれるまで?もう少し町並みを楽しむ事にします。
続く>>
廃屋、レトロ建築好きには、楽しい場所でしょうね。
私は、若干若いので、30年代の事は分かりませんが、子供の頃、似
た様な古い家屋が多少残っていた様な記憶があります、古い建物や街
並みって良いですよね。
このレメ[トは、東京在住の方が散策して来て、寄稿してもらったも
のなので、私とハヤトは訪問していませんが、画を見ただけでも良さ
そうなところなので、今度行ってみたいと思います。
高田馬場の事務所に居た時、クラスメイトが駅の近くの築40年ぐらいの木造長屋に住んでいて、付近で撮影がある時は泊まらせてくれ、近くの銭湯に入ったことがあります。良い雰囲気でした。
入浴料500円ぐらいだったと思います。
お湯が凄く熱くしてあったのを覚えています。
確かに牛乳が置いてありました「腰に手を当てて、ぐいっと飲むんだよな」とか言って飲みましたもん(笑)
そのクラスメイトは、愛知の事務所へ転属し、私も移籍しました、長屋や銭湯はまだあるのかなぁ~、大瀧君元気でやってるかなぁ~、あぁノスタルジ~(笑)