goo blog サービス終了のお知らせ 

廃異不思議探検隊/(SEASON1.5)

Wast different wonder expedition.(SEASON1.5)

旧ムーラン乙女(美華ガーデン)

2012-09-30 20:48:00 | 一般探索

「廃墟の頃のムーラン乙女(現、美華ガーデン)/endooさん提供写真」

 東海・関東で有名な廃墟だった「ムーラン乙女(風車レストラン)」の廃墟写真である。
 地元では、心霊スャbトとして、長いこと親しまれ、中年の人達は、若い頃一度は肝試しに行った事があるのではないだろうか
 他に織田無道氏が心霊ロケをやったり、有名アーティストがPVを撮ったりもした。
 
 地元の人達は、通称「風車」や「回るレストラン」等と呼んでいた。
 私は、高校生の時、友達と愛車のアルトを運転して、夜肝試しに行ったことがある。(笑)
 懐かしい青春の一ページだ。
 その友達は、社会人になって、バイク事故で他界した。
 
 私が子供の頃は、父親が「風車と一緒にフロアが回るから、食事していて目が回るぞ?」とか言いながら笑っていたのを気憶している。

 そして、経営者は変わったが「美華ガーデン」として復活した。
 今回は、この風車レストランを見学します!













 復活前、御殿場スレッドで「風車が改修工事をしている」と言うレスを見てから、建物の前を通り鰍ゥったところ、風車がブルーシートで覆われ、工事が始まっているのを確認し「ほんとに復活するんだな~」と思った。







 経営会社は、アジア系らしく、観光バスでアジア系観光客が多数訪れており、かえって日本人観光客が少ないぐらいだ。







 すっかり綺麗になった!













 売店

 売店前にファーストフード店があり、アイスやクレープなどを売っている。







 有名な階段だ。今はすっかり綺麗華やか

 従業員のお兄さんに撮影許可を願ったところ、チーフみたいな人に話してくれて、OKとなったので、どんどん撮った。













 レストラン内

 窓が大きく景色が良く見え、床、天井もGoodで、テーブルと椅子のマッチング、配置もGoodだ。







 いい感じだ。

 一階では、バイキングをやっていて、中国人観光客の人達が取り皿を持って並んでいた。







 売店は、土産の種類が豊富だった。
 当方の木村は、外の売店で買い食いをし、杉山は、流行りの生キャラを購入、私は、菓子織りを買った。(笑)
 
 箱根へドライブに行く際、寄ってみると楽しいだろう。







(2012年現在、右下の植え込みだった場所がプール風な池となっていました。)







 近くには、日帰り温泉、キャンプ場、仏舎利塔等があり、麓には、東山湖、ニ岡神社、数々の飲食店、秩父宮公園、御殿場プレミアムアウトレット等があり、意外と時間を潰せる(笑)








*Mihana Groupと言う会社で、社長は台湾人だそうです。他に立派なホテルを東部と山中湖に有している。観光客ターゲットは、中国、台湾、韓国、香港、タイ等、訪日東南アジア観光客だそうです。
2009/10/15キムラ、スギヤマ、ハヤト