goo blog サービス終了のお知らせ 

はげてら適当日記

なんてことない、サボリスギ日記です。
ほんとにサボリスギなんで、たまにしか見に来ないでください。

エルグランドがやってきた

2011-12-11 11:17:19 | 思いつき
ホントはね、年明け納車の予定だったんですけど、大分前倒しになりまして、ついに昨日納車と相成りました。
OPAからの乗り換えで、10年間お世話になったOPAと別れてエルグランドに。ナンバープレートも、習志野ナンバーに。でも数字は7007のままです。小さな小さなこだわりです。

子ども達がね、これから大きくなって、皆で旅行だの奥様の実家だの、そういう長距離ドライブをするときにゆったりと移動できるようにしたいなと思っていたんです。これまでも、OPAってキャビンが広くって、後部座席でも大型セダンなみの空間が確保されてたんですけど、独立シートではないので、リクライニングもあまりできなかったりで課題はあったんです。

まぁそんなこんなでエルグランド。私は仕事でアレコレと車は乗っていたので別になんてことないのですが、奥様にも練習してもらう事になった途端、ガッチガチ。ガッチガチやぞ!っていうぐらいガチガチ。
アラウンドビューモニタを使って後退しようとするんですけど、自分のこれまでの運転経験がすっかりゼロになっちゃって、モニタだけが手がかりみたいになってるし。いや、面白いんですけどね。横から見てると。でも、それより怖いです。必要以上にハンドルをぐるぐる回すもんだから、本人、ハンドルがどっち向いてるかわからなくなってるし。はは。

まぁこれから色々さわってみて、扱いを覚えていこうというところです。

それはそうとして、OPA、良い車でしたよ。中は広いしね。後ろは荷物はあまり載らないけど、ゴルフバッグ3つぐらいなら何とか。
取り回しもらくちんだし、10年乗った今でも燃費は10キロぐらい走るし、ちょっと出かけるときっていうのには最適。良い車。
デザインもね、今でも古くさくないし。あまり走ってないから、駐車場でも見つけるのが簡単。ホント良い車。乗り換えの話が出始めた頃から、急にOPAの価値が上がった気がする。自分の中だけ。

あぁ、そういえば、買った直後に誰かがOPAの天井に上って凹ませてたなぁ。何のときやったかな、友達の家で除夜の鐘を突きに行ったときやったかなぁ。なぁ、陸父くん。愚妻に怒られたのだよ。10年前。なつかし。そういえば転職してすぐの頃、僕の社員証を噛んで歯形をつけてくれたなぁ。変わっとらんのぅ。

ともあれ、これからエルグランドと10年かな。どういうことがあるのかなぁ。新しい車なので、愚妻はしばらく汚すなって怒るんでしょうな。めんどくせぇなぁ。。。

もうね、ホントにイヤだ。

2011-11-30 00:33:50 | 思いつき
昨日、アモイの工場の人達と、お客さんとで夕飯を共にしたんです。
まぁ、中華料理ですよね。場所的にも。

それがですね、出てきた料理のしょっぱな。ミミズ。アモイでしか捕れないとかいう、なんか釣り餌にしか見えない、ミミズ。海にいるんですって。まぁ、そういう形です。

それがですね、ゼリーというかカンテンに閉じ込められてて、そこにわさび醤油みたいなソースが掛かってるんです。それを皆、美味しそうに食べてるんですね。口からピロンって出しながら。いや、やっぱりほら、出されたものだし、食べなきゃと思って頑張ったんですけどね、2口目でもう気持ち悪くなっちゃって。やっぱりね、ダメ。いやまぁ、日本でもナマコとか食べますけどね。良し悪しではなくて、気持ち悪いじゃないですか。原型そのままって。想像して下さい。5センチぐらいの長さでね、平たく潰れてはいるんですけど、もともと直径5mmぐらいの太さのミミズ。色はね、クリーム色。黒い線がいっぱい。それを、チュルって食べる中国人。やっぱり、私はダメですわ。

今日はね、特に問題なし。むしろ美味しかったです。露店みたいなところで、カニとか食べました。台湾が見える海辺に行ったら、「一つの国に2つの政治形態。統一しようぜ」的なプロパガンダがでっかい看板で掲げられてました。まぁ、中国っぽい。台湾側に行くと、違うことが書かれているそうですが、まぁ、そうでしょうね。

まぁそういう話はよくって、とりあえず一つ目の監査は終了、指摘事項はあったものの合格ということで、良かったです。

あ、唯一中国で好きなところは、足のマッサージを安くしてもらえることぐらいですかね。あれは気持ちいいですね。今日も延々歩かされたので、行ってきました。70分60元。やっすー。

明日は長安に移動です。あんまり治安が良くないとのことなので、実はちょっとビクビクしてます。気をつけなきゃ。とりあえず、早く帰りたいです。

早く帰りたい病

2011-11-27 21:26:50 | 思いつき
25日の金曜から、中国に来ています。お客さんの工場監査があるからなんですけど、月曜から監査なので、事前準備のために金曜から来ています。

やっぱり中国ってあんまり好きになれない。。。
ホテルはね、英語が通じるから大丈夫なんですけど、やっぱり工場の人って英語を話す人はほとんどいなくて、ちゃんと翻訳してくれてるのかが不安になるような日本語への通訳を介して話をしなきゃいけないんです。やっぱり言葉が使えないのは不便ですね。
まぁ、中国語勉強しろっていう話なんでしょうけど。

昨日は、土曜日なのに工場駐在の方に食事に誘ってもらって、案の定というか、カラオケをはしご。カラオケをはしごって。おかげで、帰ってきたのは3時ぐらい。あんまり覚えてない。時計も見ずに、そのまま寝ちゃいました。ちゃんと着替えてたところは、僕のマメさが出てる(笑

今日も暇でしたよ、でも会社の先輩が貸してくれた漫画をずーーーっと読んでました。
昨日と今日とで45巻まで。久しぶりに漫画読んだな。楽しい。

で、夕飯を食べて戻ってきたところなんですけど、ワニ食べちゃった。ワニ。
一人でバイキングだったので、誰に強制されるわけでもないのに、ワニスープ、持ってきて食べちゃった。なんか、魚みたいな感じで、別に変わった食感でもないし。でも、臭いがだめ。ふたかじりして、コレはダメだなと。残してきちゃいました。

まぁ、普段から中国嫌いとか言っておきながら、自発的にワニに挑戦するところが、我ながら矛盾してる。

さーて、明日は7時半のバスなので、そろそろお風呂入って寝よう。



エルグランド、買っちゃった

2011-10-22 22:45:35 | 思いつき
なんだかな、家にしても車にしても、買うのが早い。けっこう、あっという間に決めちゃいました。
そこそこの値引きも引き出せた(と思う)ので、まぁ、満足です。

動き始めたのは3週間ほど前ですかね。カタログの取り寄せから始まって、先々週に初めて日産のディーラーへ。
先週、別の日産にお邪魔して、さらに今週トヨタ系の2社へ。
トヨタ系の2社は、奥様の知人がお得意様として付き合いのある店舗にご紹介いただいての訪問。
もともとエルグランドが本命と伝えてあって、同じ価格ならエルグランドにします、ということをお伝えしてから打ち合わせ開始。ちょっと前に別のネッツに行った時とは全然イメージが違う。アルファードでもいいかなと思えるぐらい。
実際、別にアルファードでも良かったんですけど、内装について奥様はエルグランドが良いと。合皮なので、汚れには強そうというのが一番なのかもしれませんが、何せアルファードとヴェルファイアのベージュの生地がイヤだったそうで。

まぁそれでもアレコレと話をして、アルファードの良さもしっかり確認して、その上でエルグランドのディーラーへ。
最初に訪問したところです。

そこで今一度話をして、他のトヨタ系2社がターゲットとしている価格よりも下げてもらうことができたので、そのまま契約。

ずいぶんとあっさり決めてしまいましたが、バタバタとあちこち走り回った感じ。もう少し楽しみたかったような気もしますが、エコカー減税のリミットもあるので、契約しちゃいました。

年明けには納車だそうで。納車したら、写真でもUPします。そういえば、白い家に白い車になっちゃったな。

ヴェルファイアは。。。消えた

2011-10-18 07:42:29 | 思いつき
日曜にね、近くのネッツに行ってきたんです。目的はヴェルファイア。
11/1にハイブリッド車の発売があって、一部ガソリン車も内装を変えているようでした。さらに震災の影響で生産が止まっていたとのことで、今月末までの契約で三月の登録に間に合うかどうか、だと。

まぁ、そこまではいいんです。本当に作れていなかったみたいですからね。
もちろん、検討時間が短くなるのはマイナス要素ですけど。
それよりも、営業さんが言った言葉が、私には許せなかったんですわ。


私 「日産のエルグランドと比較検討をしている。ヴェルファイアの売りを教えて欲しい。」
営 「あまりに差がありすぎて比較するまでもない。ライバルなんていない。エルグランドを買う人の気がしれない。」

こっちは確かに素人なんですけど、もっと具体的に、定量的かつ客観的な表現をしてもらわないと、ただの勉強不足に映る。あるいは、不利な点を隠しているように。
何より、ここで買ったら、長期間付き合うディーラーになるわけで、その営業担当者がコイツかと思うと、ヴェルファイアは無いな、と。

車からしたら、かわいそうですけどね。自分の能力を論じることなく見送られたんですもんね。
ま、そんなもんですね。縁ってのは。
中身は変わらないはずなので、今度はアルファードを見に、トヨペットに行ってみようかな。

車をね、買い替えようかと。

2011-10-10 21:34:11 | 思いつき
苦楽を共にしてきた、我が家のOPA君も10年選手なもので、そろそろ買い替えようかなぁと思っています。
思えば10年前、結婚したばっかりの頃。あまり準備もせずにトヨペットに行ったんです。なんでトヨペットにしたのかは、あんまり覚えてません。わざわざレンタカーで行ったぐらいなので、何か理由があったんでしょうけど、忘れちゃった。

なにせ、OPAを買ったんですね、そのお店で。本当は、MarkⅡのクオリスが欲しかったんです。独身のときに仕事で乗っていたのですが、素晴らしい車でした。カムリベースでしたけど、そんなことはどうでもよくて、良い車でした。なんですが、結婚指輪の宝石に結構お金をつかってしまって、あんまり余裕もなかったので、OPAになったんだと思います。あんまり覚えてません。

25万ぐらい引いてもらったのかな。その後、チョロチョロとバイザーとかのオプションもつけてもらって、結局230万ぐらいだっけな。本音を言うと、クオリスから比較してしまうので、どうしても見劣りがしていたのですが。。。今になって考えると、燃費はいまだに街乗りで10キロぐらいだし、後部座席の広さは◎をあげられるぐらい。荷物が載らないと思っていましたが、なんだかんだで結構載る。

運転のしやすさも、個性的な外見も、キャビンを広くとりましたという明確なコンセプトも、今にしてみれば良い車。
使いやすい車でしたね。同じ時期にストリームとかが出てきて、7人乗りが主流になって、時代はミニバン。なので、知らない人も多かった。知らない人の方が多かったかもしれない。助手席では良さがわからないんですけど、後ろに乗るとわかりますね。自分でも、たまに後ろに乗ると驚くぐらい。「もっと下げていいよ」って前の人に言うぐらいでしたからね。

次の車を嬉々として検討している私を、庭から寂しそうに見てたりして。。。と思うと、OPA君が不憫になってきます。
まだまだまだまだ乗れる車なので、何か後ろめたい気もします。エコカー減税で20万円ぐらい安くなるので、今年度中の買い替えは決定的で、そこでお別れになるのですが、もう一回ぐらいピカピカにしてあげたいな。

さてその買い替えですが、Lサイズミニバンという、名前からして矛盾をはらんだ車種を検討しています。具体的に言えば、トヨタならアルファードかヴェルファイア、日産ならエルグランド。というかこの3つしか考えていません。ホンダは嫌いなので。個人的には、Lサイズではないものの、マツダのビアンテのデザインに心惹かれるものがあるのですが、奥様は断固拒否。Lサイズでないとダメだそうで。

そういうわけで、この土日に、まずは2社回ってきました。同じ車種で。
販売店が違うだけで、結構ちがうもんですね。営業マンが違うのは当たり前ですが、値引額も全然違うし、自社の車のここがイチ押し!っていうところも違う。同じ車なのにね。

来週はゴルフがあるので、日曜にでも行ければ、と思っています。まずは、こういう感じでスタート。


解散会

2011-10-05 00:22:16 | 思いつき
今夜は、先月までの組織で一緒だったみんなで、解散会をしたのです。
それはもう、名残惜しくって。

でもね、部長はやり残した感があるようで、しきりにすまなかった、と。
チームのみんなはそんな風には思ってなくて、距離の近い部長に人間的なぬくもりとポリシーを感じ取っていて、そういうみんなでの解散会。

みんな、しきりにお礼を口にしてた。そういうチームって、作ろうと思って作れるものではなくて、あの部長のもとに、あのメンバーが集まって、みんなが個性を発揮してできたチーム。
みんなが、いいよね、よかったよね、って振り返るチーム。
同窓会をしようねっていうことになってお開きになって、でも全員二次会に流れて、そういうチーム。

いつもはひとりでやかましい私も、チームの一員っていってもらえて、しみたなぁ。

新しい組織で真っ二つに別れちゃったけど、芯は離れることはないんだろうな。
私も新しい組織では別の組織で、でもいつでも相談に来いって言ってくれた。
普段から飄々としてる私には、あんまりそういうことを言ってくれる人はいなくて、嬉しくて駅のホームで抱き合ってました。

だからこそ、なのかもしれません。新しい組織では上乗せの仕事もあって、間違いなく大変なんですけど、前向きに考えることができてるのも、この部長と一年半仕事をさせてもらえたからなのかもしれない。

明日からも、頑張ろう。この部長の考えていたことを自分なりに行動にうつしてみよう。
ダメでもいいねん。ビジョンをもって、臨もう。
それが、部長から学んだこと。僕なりに。
今は、これでいい。これがいい。

激ウマのイタリアン

2011-09-27 22:18:32 | 思いつき
来月からボスになる統括部長と、先輩ふたりと、四人で激ウマのイタリアンへ。
そこはオーナーが一人で切り盛りする小さなお店。
だから、予約制で子連れはお断り。
そういうお店なんですけど、そのオーナーに会うのは二回目。
その時も工夫の凝らされたお料理をいただきましたが、今夜もかなりのものをいただきました。
付け合わせの野菜のひとつまで吟味されてるのがわかりますよ。
すごく丁寧ですし、いちいち美味しい。なかなか、こういうお店はないと思います。

清澄白河のアクィーロっていうお店なんですけど、一度調べて行ってみてください。
満足お約束。

早いもんで。

2011-09-23 19:42:26 | 思いつき
10年前の今日、京都で婚姻届を出したのでした。懐かしい。自転車だったかな。歩いてだったかな。
なんでこの日にしたんだろう。覚えてないわ。

あの頃はまだ24歳か。若かったな。しょっちゅう飲んでたなぁ。立ち飲みで4時間とか。今考えると信じられない。
会社の人と「立ち飲み部」とか言って遊んでますけど、その頃は2人で立ち飲み4時間っていうパターンが何回もあった。

転職とか、子ども達が学校に上がって、とか、考えてもいなかったなぁ、当たり前といえば当たり前やけど。
独身に戻りたいとは思わんけど、充実してるかというとそうでもないな。この10年、どんなことがあったっけ。

アメリカのテロがあったよね。2001年。JR福知山線の事故もあったね。知ってる人が乗っててびっくりした覚えがある。アメリカで橋が落ちたっていう事故もあったね。セントポールとかあの辺。
銀行があちこちくっついて、メガバンクとか言ってたね。富士銀行使ってた。車はミニバン。大企業の不始末って、10年経ってないよね。色々あったなぁ。振り返るとね。

これから何があるのかねぇ。まだ10年。今、34歳なので、あと40年ぐらい・・・?