goo blog サービス終了のお知らせ 

心もよう  水彩の自由帳

毎日、動く私の心もよう。水彩画も、日常生活も、旅も、大事な要素です。写真と絵で述べるブログです。ご訪問、感謝です🍀

初めてのスケッチ会で  F8

2021-07-26 17:24:05 | 絵画
何年も前、スケッチ会に、初めて参加させてもらった時の、一枚。「穂谷」という枚方の里山に、バスで出かけました。

スケッチブックに、里山の風景を描く、秋だと思いますが。一生懸命、時間内に描いたのを覚えています。ヘタクソですがね。今も、少しはマシになってきたけど。やっぱり、自分の絵、変わらないな、と感じます。

[祝 百回!🌸ブログ連続掲載]
オリンピックで、素晴らしいアスリートの活躍の、今。おこがましい💦けど。自分でお祝しないと。私の中で、嬉しい🍓ことで、アップさせていただきました。

ベゴニア、愛の告白  F6

2021-07-25 16:53:06 | 絵画
7月にスケッチ会、室内で描きました。ベゴニアは、私の春から夏、秋まで、長く、可愛い花をずっと咲かせてくれます。

花言葉は、「片思い」「愛の告白」ハート型の花びらから、ついたようです。白色は、「親切」赤色が「公平」
ピンクが「丁寧」「親切」。優しい色合いの花にぴったりです。葉もやわらかい黄緑でみずみずしい風情。

オリンピック、日本が金メダル取ると、嬉しいです。表彰式で国歌をきくと、胸がいっぱいになります。ソフトボール、女子の活躍、テレビでもワクワクします。
オリンピック大好き日本人として、(開催の是非は置いといて)応援!💕

鏡伝池のほとり   F6

2021-07-24 16:49:33 | 絵画
「市民の森」と普段はよんでる公園。
スケッチ会で、前に集まり描きました。花菖蒲を、たくさん植えてあり、菖蒲展なども行われ、時期には、いい感じの公園です。

駅から遠く、少し不便で、車で行くにも、道がややこしくて。集合がしにくい。大きな池が、「鏡伝池」という名をもっていることも、ブログにアップして、初めて知りました。

オリンピック、 開会式、夜中12時まで、見てしまいました。なんか、ツッコミどころ、満載で。この式に、多額の税金が使われたとしたら、間違ってると感じます。してほしくなかった、ことを強行する国のあり方。「戦争」に、なりませんように。「スポーツの祭典」が。🙏祈ります🙏

子としての愛  F6

2021-07-23 16:58:25 | 絵画
スカシユリかな。以前にスケッチ会で、夏に描きました。いま、真夏にウォーキングしていて道でみるスカシユリとは、少し違うような。別の百合かもしれません。

スカシユリの花言葉は、「注目を浴びる」「飾らぬ美」「神秘的な美」「親思い」「子としての愛」。どれも心に刺さります。

自分が、親になり、子供に愛を注ぎ慈しみました。
そして、親が自分をどれほど大切に育ててくれたか、お返しはできないなあ、と感じます。最後まで親を愛して大切に考えたいと思います。





あなたをみつめる  F6

2021-07-22 13:47:14 | 絵画
スケッチ会で、以前に描きました。
ルドベキア、庭で育てている方が、夏はよく持ってきてくださいます。

明るく、夏らしく、好きな花です。
花言葉は、「正義」「公正」「あなたをみつめる」いい感じです。花の中央が、しっかりした目、のようなので、「あなたをみつめる」なんですって。ぴったり。💕

今日は、「日洋展」大阪会場、先生に券をいただいたので、見に行きます。
先生の出品作もあり、楽しみです。
スゴイ暑さ💦は、心配ですが、天王寺公園まで、気を付けていってきます。🏃