丘の上の喫茶店 F6 2021-06-25 12:54:13 | 絵画 成田山の近くにある喫茶店。お茶にしますか?店内も雰囲気あります。スケッチ会で、描きました。今日は、菖蒲園、最後の開園で、何とか見に来れました。花期が、今年は早かったようで、1割しか、残って咲いていない。ちょっと残念な様子です。中では、座ってみることも、禁止なので、外のベンチから、ゆっくり見てます。「揚羽」「舞姫」「波の旋律」「長井古麗人」…名前は残ってて、どんな華麗な花姿だったのか、と。想像して遊ぶか。💦また、ヌートリアと猫の、愛らしい姿にあいました。💕
奏 F6 2021-06-24 14:32:53 | 絵画 ギターを奏でるポーズを決めてくれたモデルさん、雰囲気がでます。涼しい服装も夏にぴったり。スケッチ会が終わるときには、合評で皆の絵を並べて、先生が講評、一人ずつしてくれます。緊張の一瞬です。先生は、どんな作品もどこか、良いところ見つけて、褒めようとしてくださいます✨。厳しい批評も、ありますが、ね。絵を描いてるときは、自分だけの絵に集中し、必死です。もちろん、先生や周りの仲間のアドバイス、途中受けますが。終わって皆で並べたら、時々、何時間も何してたん💦、て自分でガックリすることあります。仲間のひとりは、すぐ破って捨てる、と。私は、何か捨てられず、先生の言われた点直して、しまい込み。時間立って、取り出し、写真にとり、こうしてブログに、アップできる楽しみできました。描いた時は、自己嫌悪の作品も、ブログの小さな画面では、スッキリ、悪くないな。💕一生懸命描いたな、と。新しい世界に、感謝です。🙇
季節を先取りして F6 2021-06-23 14:14:39 | 絵画 ウォーキングしてたら、ちらほらヒマワリが咲いてるのを見るようになりました。前にスケッチ会で、描いたのをアップします。庭に、上手に咲かせる仲間がいて、画材に、夏に、秋にもってきてくださいます。夏の花と、思ってましたが、穂谷のコスモス畑と、ヒマワリ畑は、ほぼ同じ頃に満開で、秋に見事です。花言葉の、「愛情」「崇拝」、ぴったりで素敵です。英語では、「偽りの富」ですって。なんか、自分も年を取って、それがニヤリと、しっくりくるようになりました。✨「富」にも、いろんな種類があるんですよね。
「謙虚」が 花言葉 F6 2021-06-22 11:42:25 | 絵画 何年か前にスケッチ会で、描きました。ガクアジサイ、我が家では、西日の強い一画に、溢れんばかりに咲いてました。しかも、一枝もらって、地面にポンと挿し木しただけだったのに。ガクアジサイの花言葉は、「謙虚」、花が少ない様子からついたようです。意外なような、ぴったりのような。ますますガクアジサイ、好きになる言葉です。剪定を、しすぎたのか、株が弱ったのか、今年は一つしか、花がつきませんでした。寂しいです💦これから、大切にしよう!!
菖蒲園、見に行けるかな F6 2021-06-21 15:03:24 | 絵画 近所の山田池公園、菖蒲園は見事です。1万株の花菖蒲、無料で公開し、毎年のスケッチ会で行ってました。どうやら、今年はオープンされ、25日までの、公開みたい。行けるかなあ。大阪は、今日から、緊急事態宣言は終わり。天満橋まで、出掛けたが、人出は戻ってるようで。昼も電車多かったな。こんな日常が、徐々に戻るとよいな。私達にも接種券、そろそろ来そうです。花菖蒲も、紫陽花、同様、毎年、描いてるのに、上手くかけない。実物に絶対に負けてしまう💦花菖蒲は、気品があり、シャープな、直線と、優美な曲線で、描きたい。「嬉しい知らせ」「優しい心」「優雅」という、花言葉はどれもふさわしい。また、菖蒲園では、各花に、お似合いの名前があり、それを読むのも楽しい。✨