goo blog サービス終了のお知らせ 

ばいく!?~XR&イマドキ日記~

30代後半で、自動二輪取得しました。
これから楽しみがたくさんあるような
気がしますね。ブログタイトルに少し補足~

XR250のタイヤを替えました。

2011-12-21 16:04:03 | メンテナンス
 引っ張って、引っ張って、引っ張っていたXR250のタイヤを替えました。

 9000キロでの交換です。

 最近はロード走行がメインになってしまっていたこともあり、オンオフタイヤで

 IRCのGP-210を選択。

 交換作業もお店でやってもらいます。

 平日でしたので、3時間程度待ったら作業終了しました。(20日、休暇取って交換しました)

 とにかく寒い日で、そそくさと帰宅しました。

 当然替えたてのタイヤですので、慎重運転で。

 インプレは後日、気が向いたときに。


ご無沙汰の後はXRにTEC

2009-02-23 23:12:22 | メンテナンス
 超久々です。私は元気です。ってマジョタクか?

とまあ、冗談はさておき、やっとブログを更新するやる気が戻って参りました。
最近寒かったし。。と。。

 で、本題。うかつにも最近しったのですが、バイク用新タイプETC。
今でも二輪車にはETCなんてつけないで、全部無料にしてさ~、
料金所での無用なぷれっしゃーとかETCへのある意味アホらしい投資を
強いるなんてやめようよ~と思ってますけど
現実問題、それはないだろうなと思う自分。
そいでFZ6にもETC付けちゃったんですけど、シートはずして付けるのは
やはり面倒だな~と思っとりました。
そんな中に、新タイプのETCですよ。○クとは違うのだよ○クとは!
といわんばかりのハンドルマウント可能なセンサー一体型。
うむむ~。と悩んでから


ぷるるるる~
「もしもしETCの在庫ありますか~?」
「ごにょごにょ。。。ぼそぼそ・・・・ははぁ、約3万円っすか。。」


で、これです。


転倒時に変なものに当たったりしなければ多分壊れることはないでしょう。
多分。。。。。

いやね。ここから最寄の林道までどうしても高速使いたいもんで。

どすか?

XR250の12ヶ月点検。。。

2008-08-24 22:25:55 | メンテナンス
 今日は朝から天気は悪かった。けども、なんとか朝は雨はやんでいる。
道路は濡れているが、まあいいやってことで、XR250の12ヶ月点検に
向かう。

 いつもの事だが、走り出して30分くらいはエンジンがいまいち不安定。
シングルエンジンの宿命ですかな(笑)
今日はなんと、環状七号線で信号で止まる寸前にエンストしてしまった。
エンジンが暖まればもう普通。

 結果から言えば特に問題はなし。安心したけど、ブログのネタ的には
ちょっとインパクト不足ですな。帰宅したら、雨が降ってきた。
仕方ないので寄り道せず帰宅。でもできればそのままお出かけしたかったな。

 午後がもったいないので、映画を見た。スカイ・クロラ。
震電だ~やほーい。
(^^♪

FZ6のタイヤ交換

2008-07-30 22:30:12 | メンテナンス
 さて、題名のとおり、タイヤを交換しました。
差し当たり、高いですね。値段。とはいえ、とりあえず割り引き期間中に
交換してしまいたいので、ライコランドへ。

 そしてタイヤチョイスです。思惑通り店はすいていて店員さん捕まえて
聞きかじる。で、わかった事。
①売れ筋は予想通り
 ブリジストン、ミシュラン、ダンロップ。
②在庫は全部ある。
③ひそかにMETZELERがハイグリップのくせに、えらく持つ。うまく乗れば
 1万キロくらいもつ
こいつです。↓

④値段は大差なし。ただしMETZELERは若干高め。

という事でした。
う~む。う~む。う~む。
ダンロップは今まで使ったので候補からはずして。
後は、BT-16か、パイロットロード2か。
ほんの少しだけ値段の安いBT-16に決めた!
これにする~。。。

で交換しました。


とりあえず帰り道だけのインプレ、なんかよく弾みます。
(どんだけタイヤ、固まってたんでしょうね)
でもまだ全然タイヤの慣らしが足りないのでローペースで帰ります。

そしたら、前を走るトラックがなんか、板みたいなのを巻き上げます。
きらきら光る板です。

と思ったら、

アルミの板じゃ~。。。。
しかも1㎡くらいの大きさ

こいつなんと、ワタクシめの右足に直撃です。
幸い速度を落とす間はありましたので、
「イタっ」
くらいですみました。
これが200ぽぽろんとかだったら、

足を落とした
ってまたマスコミを賑わす事になったかもしれません。

コンビニの袋や、段ボールもだけど
鉄板を落とすのはやめてください。マジで。

FZ6のタイヤについて

2008-07-27 23:05:29 | メンテナンス
 さて先日のビーナスライン帰りに、ずるっと小石、砂で後輪が
滑ったのは記憶に(自分の)新しいワケですが。かなり怖かったです。
 まあそれが理由ってワケでもないのですが、唐突にタイヤを交換したいと
思います。候補はツーリング用で多少持つもので、それなりにグリップするのを
選びたいと思います。

 サイズは、前がえ~と
フロント、20/70 ZR17 58W
リヤ、180/55 ZR17 73W

ちなみに買った時にはダンロップのD253ってのを履いてました。
さて候補。
ブリジストンのBT-16とか
ダンロップのRoadSmartとか
ぴれりーのDIABLOとか

どうかな~。
先日、スカラベオ200さんに紹介されて見たMotoGP、ラグナセカで1~3位を独占した
ぶりじすとんくん。
舶来モノのぴれりくん。昔のイメージで不良の車のタイヤってイメージが
あるんですけどね。(笑)
現在お世話になってるだんろっぷくん。なんていっても今までで不満とか
ないし、1万2千キロ持ったし。

甲乙つけがたし!
タイヤ選ぶの疲れた~。
いっそ、あみだくじで選ぶか。


チョイノリメットホルダー

2008-06-22 00:40:46 | メンテナンス
 さて巷で話題(?)のチョイノリメットホルダー。
以前、怪さんが付けた時に、自分も付けようと思ったのですが、
タンデムシートにネットでくくりつける事で特に問題にならなかったので
そのままにしておりました。

が。

先日GIVIボックスをつけたら、ネットが使えなくなり、
ボックスに何か入れるとメットも中々入らなくなるので
くにさんが青影に付けたのを機に自分も付けることにしました。

チョイノリメットホルダーです。


取り付け時間は0.1時間。
ホントにマジ、0.1時間。

つけてみました。


メットもつけて見ました。


結構これはイイ。
何故にもっとみんな付けないのか不思議なくらい。
ハンドル廻りがごちゃごちゃするけど、便利は便利。

ただ唯一気になる点。
これ、きっとすぐ錆びる。
なので、屋外野ざらしのバイクに付けるのは
ちょっとどうかと。
もちろん、錆びどめ&塗装である程度は持つと思います。

でも便利よ。

XR250にもGIVI。

2008-06-16 14:18:25 | メンテナンス
GIVIボックスをXRにも積んでみた。

先日入手したGIVIボックス。
大変便利です。ヘルメット1つとジャケットくらいなら収納できるので
夏の外出にはとても重宝します。

そいで、FZ6に装着した時には、専用のパーツが必要で、それを使ったので
GIVIボックス付属の汎用ベースを使わなくてすみました。
つまり、汎用ベースが余ったと。

という事なら、その汎用ベースはXR250へ。
幸いもうリヤキャリアは装着済みなのでそのまま位置を合わせて取り付けます。
取説をなくしたので、こんなもんか?と手探りで取り付ける。
作業時間、約20分。

こんな感じになりました。



いい感じです。
ボックスの中に合羽を常備すれば、夏の夕立にも対応できるぞ~。
でも林道ツーの時はない方がいいかな?

早速、さいたま市まで街中ツーに出ました。
ふむふむ、やはりいい感じ。
気に入りました。

夏のツーリング準備①その2

2008-06-09 22:53:18 | メンテナンス
土曜日、ETCの取り付けの日。

朝からYSPへ出かけていって、バイクを預けます。10時です。
実際には9時55分に行きましたが、既に常連客がいた(笑)

まあこっちは一応お客さんなんで、席を譲ってもらい、説明を受けます。
一日バイクお預けです。台車あります。スクーター原付2種です。メットイン♪
(でもメットの頭側を下に入れないとふたがしまらなかった)

で、スクーターですが、乗りづらいです。タイヤも減って、バッテリーも交換時期だろ~。
ってくらい弱弱しい。(笑)
仕方なくお家で待つ。。。。。。。
連絡があったのが17時。。ホントに1日かかるのか~。(笑)

店に戻ると、出来てました。
インジケーターです。


少し走りたかったので海浜幕張の千葉マリンスタジアム横です。
(兄から頼まれたマリーンズのある選手のTシャツを買うつもりが店、開いてないし)


ETC、インプレッション。って言っても現実の効果はバーが開くだけなんですけど。
最寄の首都高入り口から乗りました。乗れました。
東北道浦和料金所で降りました。バーが開きました。
インプレ終了。(笑)

実は6月6日に、東雲ライコランドにて会員様限定の特売しておりましたので
以下のものをGETしました。
①グローブ(FOX)10%OFF
②エルボーガードの安いヤツ(FOX)10%OFF
③ちょいのりにつかうローカットシューズ(ELF)30%OFF
④XRにつかうイリジウムプラグ(NGK)10%OFF
⑤液晶やモニタ、シールド掃除用スプレー(?)タダ
⑥エコバッグ(ライコランド仕様)タダ

ちなみにこれらの記事は6月7日に公開しようとしたのに、
いざ公開と、公開ボタンをクリックするその時、パソコンがフリーズ。
こういう時ってテンションダウンの為、その時すぐに書き直すのは、自分には無理(笑)

やっと気を取り直して投稿してみました。


夏のツーリング準備②

2008-06-01 23:17:42 | メンテナンス
 夏に向けてのツーリング準備その2。
まあその1のETCは取り付けが6月7日予定なので正確には順番が
前後してしまいましたが。。

 とりあえず、峠をせめたり、サーキット走行をしたりする予定のない自分。
普通に快適にツーリングできればOK。(笑)
なので単純な積載能力UP。
GIVIのトップケース装着です。

取り付け前



取り付け後


新しいだけに、ぴかっと光ってるではありませんか。(笑)
とりあえず、装着後しばらくうろうろしてみる。。。

う~ん
実感がわかない。

降りてみてみると実感わくんだけど~。
まあとりあえずこれでちょっとした買い物時に
メットを簡単に収納できるってもんです。

今度はメット2つ入る位大きいのも買おうかな。

ちなみにFZ6(06モデル)は部品の取り寄せ約一ヶ月でした。
買うときにレジで、今、切れてて作ってるそうです。
なんて説明されたし。

さて、さて。
早く何か入れてみたい。


夏のツーリング準備①

2008-05-24 22:27:14 | メンテナンス
 今日は午後から雨予報。なので開店早々に店に入り、手続きをすます。
そう。ロングツーでは欠かせないヤツの申し込み。
モノはもう店に届いていたが、取り付けには丸々1日バイクお預かりって
事らしいので、別の日に取り付ける事にする。。。


 ヤツとは、
 そう

 ETC。
 

 本当は料金払う装置代なんて払いたくないんだけどな~。
 まあ、あると無いとでは高速ツーでは全然違うから、仕方ない。
 ホントはバイクなんて料金払わずにスルーしたっていいじゃない。
 (つまりタダで通して!)っと思うんだけど。
 
 重ね重ね釈然としない。。。



 店の看板犬。
 この犬ね。



 今日は自分のわきの下の匂い嗅いでた。
 そういう趣味があるのか?(笑)