ばいく!?~XR&イマドキ日記~

30代後半で、自動二輪取得しました。
これから楽しみがたくさんあるような
気がしますね。ブログタイトルに少し補足~

林道への道(修行編)

2007-10-29 22:51:14 | バイク経験蓄積中。
 台風一過で快晴無風。ついでに無雲となった今日。
今日は、くにさんちにお邪魔して、XR250前後タイヤのチューブを自分でハードチューブ
に交換します。(当然ながらKしにご指導頂きつつです。いきなりは無謀)

 まず作業前のXR250。
この角度からがバイクは一番かっこいいと言われる事もおおいのですが。
自分で撮るといまいち。撮影者の腕の問題でしょう。


 第一段階。スペアタイヤで予習。
実はここに伺ったのは、予めスペアタイヤで練習してみませんか?という
くにさんとKしのありがたいお勧めを頂いたので、お言葉に甘えた次第なのです。

1.予習
  スペアタイヤはミシュランの前輪。チューブ交換(修理)手順はKしにまず
  見せて頂いた後にやってみる。
  細かい所までアドバイスを頂いたのですが、ここではかいつまんで

  ①タイヤのエア抜き、抜いたらムシとナットを外す。(無くなさいように)

  ②左右のビードを落とす。(ふふ~。ビードって何かわからない方は調べてみてね)

  ③タイヤレバーでタイヤをホイールから外す。
   1回目と2回目が勝負。当然タイヤレバーは最低2本はいります。

  ④チューブを取り出す。(実際は交換、またはチューブ補修の手順が入りますね)

  ⑤チューブをまず入れ、バルブをリムから出します。(ここもちょっと難しい)

  ⑥で、タイヤをホイール(リム?)に嵌める。ここは最後が一番厳しい。
   嵌める前に少しエアを入れておくといいかも♪

  ⑦タイヤが(運よく)嵌ったら、タイヤとリムにチューブをはさんでいないか、厳重
   にチェック。はさんだままだと、エア入れたらすぐ抜けた!
   で、再修理になります。

  ⑧エア入れる。がっちり入れる。ビードが嵌るまで入れる。

  ⑨ビードが嵌ったのを確認後、空気圧を適正値に戻す。
   しゅ~りょ~。

   これを3回繰り返しました。

※プレッシャーがないので結構楽しい。これが本番だと手順忘れたりするでしょうね。

2.実践(前輪)
  タイヤを外すのに、前輪を浮かすのに結構苦労しますね。実際は倒しちゃうしかない
  ケースが多いかも。
  なんだかんだで、結論はブレーキキャリパーまで外した方が後でタイヤを嵌めやすい
  という結論になりました。
  交換は比較的ラクに。というのも実習はミシュランのタイヤだったワケですが、
  ミシュランって他のメーカーに比べて特に硬いそうで。XRはダンロップなので
  するるっと入りました。定番のタイヤとリムにチューブを挟む失敗はエア入れる前に
  気がついて、リカバリしました。いや、Kしにリカバリして頂きました。(ーー;)
  しかし、タイヤをバイクに戻すのがつらかった。(笑)
  こらっ。Fフォーク動くなって。

3.実践(後輪)
  タイヤ外し、元どおりに嵌める作業はフロントに比べて比較的ラク。
  (とはいえ、苦労はしましたよ)
  一番の難関は、チューブ交換後に、ホイールにタイヤを嵌める作業。
  かてーんだ。後輪。
  ここ数年で一番の気合で嵌めましたよ。
  Kしに頂いた拍手が嬉しかった。

4.その他
  Kしに試乗していただいた所、ハンドルも曲がりアリ。
  自分は右ミラーが転倒時に歪んでしまい、ちょっと変なのかな、
  と漠然と思っていましたが、ハンドルでしたか。。。
  早速、XR250吊り上げ修理して頂き、無事直りました。ありがとうございます。
  試乗後のKし。

  試乗ってより、不具合確認をしていただいたようなものですね。

  吊り上げXR。


  HRCの?裏技は感激です。あまりにもリーズナブルかつ効果的なチューンで
  えらくびっくらしました。

  くにさんは試乗から帰ってきたら、ずっと笑いっぱなし。
  きっとワライタケ食べたんだな、うん。

  くにさんの愛機ディグリーにも乗せてもらいました。
  ちょいと回してみましたが、気持ちいい吹けあがり。さすがくにさんが
  愛するエンジンだけありますね。ダートは場所がわからず試してません。

この時点でミッション・コンプリート!
ぱちぱち。なんとか夜になる前に終わってよかった。正直もっとかかるかと思いました。
  
  作業後のXR。違い、わかります?


5.お土産
  探していた工具袋、頂いちゃいました。ありがとうございます。
  また、お昼までご馳走になっちゃいました。ありがとうございます。

6.これから
・自分のタイヤレバーは長くて携帯には不向きなので少し短いのを買いなおし。
・サイズ17、12、10、8のコンビネーションスパナ購入
・マイナスドライバーは使ったっけ?
・林道内で前後タイヤを浮かせる方法の模索。
 (これは誰か知恵を貸してください)

秋晴れの休日(ツー日和の)をまるまる1日頂いちゃって、申し訳なかったです。
おかげさまで林道内パンクからの生還率を少し高められました。後は場数ですね。

次回は是非また林道でご一緒させてください。

林道への道(修行編)前夜

2007-10-28 00:09:24 | バイク経験蓄積中。
 しかしホントにこの時期台風が来るなんてびっくりです。
27日は所用でバイクで外出できなかったのでいいとしても
28日は大事な修行の日。
どうしても晴れてほしかった。

ので神様にお祈りしました。

そしたら。。
。。。
。。。。
。。。。。






晴れ予報になりました。(^^♪


明日、お邪魔しますね。
よろしうお頼み申します。


林道への道(ツール編2)

2007-10-21 22:19:40 | バイク経験蓄積中。
 さて前回に引き続き、楽しくもなかなか手強い林道への道です。
今回はツール編2。

 とある仕事中。

 ぶぅ~ん、ぶぅ~ん。(携帯のバイブ)
は「もしもし」
「バイク屋です。部品入りました。」
は「わかりました、日がいい日に取りに行きます。」
「は?」
は「土日で晴れてる日ですね。早めにいきますんで。」
「はい、お待ちしてます」
がちゃ。

 というワケで、今日がいい日。
昨日は午前中仕事で午後はちとお買い物だったので。

 さっそく、定例番組をチェックしてから、バイク屋を目指す。
が、ここで、後輪がやたら空気がないのに気づく。
やばいパンクか?と思うが完全に抜けてはいない様子。

 ガソリンスタンドでエアを入れようとするもバルブにどうしても
コンプレッサーの先っぽがはまらない。で、断念。

 それで、10時に運良く(相手にすれば運悪く)空いてしまった
SUZUKI系バイク屋にてエアを入れてもらう。
そこで、「多分後輪はエア抜けてますね。早めにチューブ交換した方が
いいですよ~」との忠告を頂く。

 「そうなんですよね。それで部品を取りに行くんです。」
なんて言わず、お礼だけ言ってそそくさとバイク屋を目指す。

 バイク屋にて前後ハードチューブとブレーキ、クラッチペダルの予備を
受け取り、さらにナップス足立店へ。

 そこでもこそこそとツール類をGETして帰宅。
今日GETしたのはこんな感じ↓


サービスマニュアルにはナットのサイズとかは載ってなかった。(笑)

そういえば、タイヤ外すのにおっきなスパナとか要るんだっけかな?
と思い立ち、近所のホームセンターへ。

slotさんが確か、K・・・・・ってメーカーでいいんじゃないですか?
って言ってたっけ?


KTCでした。
無知ですみません。
しかしロールタイプの工具袋がないな~。どうやって携帯しよか。

追記:チューブ交換についてはK氏、くにさんに指導してくださる事になりました。
   ありがとうございます。感涙。

林道への道(ツール編)

2007-10-15 21:42:59 | バイク経験蓄積中。
 先日、栃木~福島の林道に行った時、見事にパンクしてしまったワケですが
その時は幸い同行してくれていたみなさんにお世話になり、なんとか戻って
これました。

 が、しかしここは大きなポイント。いずれは自分でも直せないとマズイ。
それでこれも先日教えてもらったナップス足立店に行ってみました。
たしかにオフ用品の充実度は近所のライコランド東雲店に比べて相当なもの。



 そして、タイヤ売り場に来た時、つい買い物籠にいれたものが↓です。


 まだ使いこなせないけど、使ってうまくできるかどうかもわからないけど
とりあえず、買うだけ買ってみました。
まだまだパンクを修理するには不足してるけどとりあえず意気込みだけ。


※とりあえず、前後ハードチューブは頼みました。

今の懸案は、ビードストッパーの役割がイマイチ理解できない(バカなので)事
それと、これらのツールを携帯できる入れ物をどうしようか?



ふむふむ、まだまだ道は険しく長い。(^_^)

林道への道(食事変2)

2007-10-14 22:14:37 | バイク経験蓄積中。
 自分は前の記事にもあったように栄養的にも気を使い、体力をつけように
もがいております。きたる林道を楽しく走るツーリングのために日夜がんばって
おります。

 しかし





またピーマンとナスだけ買っちゃったよ~。

安すぎるから~。


あ~あ。どうやって食べようかな。

肉じゃがに入れ忘れた豚肉もどうにかしないと~。

体力より、効率のいいお買い物の仕方を誰か教えてください。。。
(さしあたり、塩コショウで炒めて食べました。んまかったす)

林道への道(食事編)

2007-10-14 00:12:41 | バイク経験蓄積中。
 自分は柄にもなく体力つくりの為、自炊するようにしています。
勿論食費軽減が真の目的ではなく、林道を楽しく走るためにバランスのいい
食事で、体力をつける為です。

 スーパーでは丁度野菜が安かった。(晩夏だし)
ここで売り切ってしまうといわんばかりの値段のナスとピーマン。


。。。。買いすぎました。


1日目:ナスとピーマンの炒め物
2日目:ナスとピーマンの中華味噌炒め
3日目:ナスとピーマンの甘酢煮風
4日目:ナスとピーマンの炒め物中華あんかけ
5日目:ナス焼き(ぽん酢)とピーマン千切りサラダ
6日目:ナスとピーマンのトマトソースのパスタ

順調にバランスいい食事になっています。
ついにナスもピーマンもなくなりました。



そういや、肉系まったく食べてないな。
ちょいベジタリアン?

林道への道(体力編)

2007-10-12 23:20:38 | バイク経験蓄積中。
 自分は柄にもなく体力つくりの為、スポーツジムに通いだしました。
勿論メタボリック症候群対策が真の目的ではなく、林道を楽しく走るために
不足している体力をつける為です。

 当初67Kgあった体重。
 今は。。。。






 61Kg
 やりました。真の目的ではありませんが体重は減ってます。

 そして筋力は。。。。。





 結果:「以前より平均して落ちてます。」

 
 体脂肪と一緒に筋肉まで減らしてしまったようです。
 そしてメニューに筋トレが増やされました。
 キツイ

ミッション・SHAKEN

2007-10-12 00:43:38 | バイク経験蓄積中。
 イマドキとは言えなくなってきた我がイマドキ、FZ6-S(06)。
ついに車検の時を迎えた。

 まず自分はバイクの車検ってものが初めて。とはいえ基本的にこういう作業は
全て店にお任せするのが主義。自分でやるには自信ないし~。
しかしイマドキを購入した店では600ccのバイクの車検は
8万円~となっている。車検を通す為の実費は別途負担。つまり最低8万かかる。

 これがちと自分では想定外。せいぜい6万位なのかなと思っていたが
8万となると「お願いします」とすんなり言えなかった。貧乏だしね。

 近所のバイク屋さんとかのリサーチもしたかったが、あっという間に
もう車検切れが迫ってきた。そうすると仕方がないので

自分でやる事にしました。

【手順1】予約
ネットで予約です。車検もラウンド制で4回あります。
それまでにノックアウト・・・じゃなくて車検を通さなければなりません。
って、違うって。つまり何回目の時間帯に検査を受けるかを決めて予約します。
ちなみにナンバー情報がないと予約できません。

【手順2】現地訪問
自分は今回は足立区の「足立自動車検査登録事務所」に行きました。
大雑把に流れを書くと、
①自賠責保険加入。(前回の自賠責保険領収書を見せました)
②B棟窓口にて書式一式購入。25円。
③D棟窓口にて手数料と重量税を払います。
 さらに納税証明書の確認もここでした。収入印紙が貼られます。
 ちなみにここの窓口、ちょ~暇そう。
④A棟の7番窓口の前で書類記載。マークシートは鉛筆で。その他の書類は
 ボールペンで。
⑤書類の確認をしてもらいます。ユーザ車検は7番窓口の左手奥に専用の
 窓口がありました。
 書類審査通過!
⑥1番レーンにバイクを持っていきます。
⑦検査はまず、小さいハンマーであちこちをこつこつとチェックされ
⑧方向指示機、ブレーキランプなど灯火系とホーンの検査
⑨騒音検査(イマドキはノーマルマフラーなので、ほぼノーチェック)
⑩ブレーキチェック。前→後の順。
⑪排気ガスチェック(結構念入り)
⑫光軸チェック(イマドキはNG。調整後再チェックとなる)
⑬A棟7番窓口に書類を提出。
 ほぼ同時に車検証とステッカー交付。
終了!

足立自動車検査登録事務所です。


検査レーンです。


さらに検査レーンです。


光軸を調整してもらった予備検査場です。足立自動車検査登録事務所の横に
併設しています。ちなみに1050円かかりました。
でも助かった。近くにあって。


A棟。。主な手続きはここでやります。車検証の住所変更やナンバー変更も
手続きはここですね。


BC棟。併設してます。C棟って何の為にあるのかな?
B棟は書類販売所(笑)


D棟。税金関係。自賠責手続きなど。なので他の棟とは道路をはさんだ反対側に
あります。



そいで。

ミッション・コンプリート!


次は点検混み5万円位のトコを探してやってもらおう。

まず読んで、そして走る。

2007-10-02 01:05:18 | バイク経験蓄積中。
 今回の林道ツー。
自分としても転倒一回ですんで何より。
以前つくば山系の林道にXR100モタードで挑んだ時は
走り方、曲がり方、止まり方がさっぱりわからず、
ぶっとんで行くK氏、くにさんを遠い目で見送ってました。

 自分の想定としては多分今回もへろへろとしか走れないと
思ってました。

 そして同じ時、オフロード用のウェアって、どういう物があるのかな?
値段はいくら位なのかなと思って購入したこの雑誌。


「GARRRR」

 そしてこの中にはこんな内容が載っていました。


 全くその手の知識がない自分にとってはまさに教科書(笑)
ざっくり、がっつりと読みふけりました。
(でもこれって、もっと上級者向けの解説なんだと思うけど~)

 まあ元がおバカなので、頭にはろくに入らず、そのまま抜けてしまいました
けど、読んだだけでお気楽に走れました。(笑)

 しばらくは購買してみます。がるる~。

※それにしてもオフ車用品ってライコランドにはあまり置いてない。
 ふ~まとか、2りんかんの方がいいのかな~。