goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

南郡鉄塔巡視路巡り③(R5.2.26)

2023-02-26 19:54:01 | 南郡の山

鉄塔巡りにキリンじいさんを誘い歩いた。

鉄塔125を目指して、長洲を10時35分出発。

穏やかでのどかな池を通り、

河内晩柑がいっぱい落ちた道を歩き、

鉄塔125号、

次は124号、宇和島に向かって数字が少なくなる。

おい!入れんが、獣害用の柵がある。

入れそうな所から、

124番なんとか、

次の123も入れん、

仕方ないので道から写す。

あそこは大丈夫かな、

道に落ちた河内晩柑がいっぱい。

122番は写せた。

これは行けるのかな、

ええ道やないか。

121番、

歩きやすい道、

電力会社の道標、

120番、

しばらくはしっかりした道、

が、このシダは行けれんな、

引き返し、道のない尾根に登る。

使ってない作業道に出た。ほとんど藪漕ぎ。

木の間を見ると鉄塔は下、119番はあきらめた。

作業道を藪こいて長月林道に出た。

道路の脇に118番、

左に行くと117番へ、

12時45分、117番に着いた。お昼にしよう。

想定外に手こずったな。

お昼を食べて次へ、

途中で三角点へ登る。

尾根道を、

三角点、「葛坂 355.5m.」(風山)

引き返す、

116番、急なので道から写す。

115番への道標矢印が分らん。

作業道へ、

ここも急斜面なのでここから。115番。

この辺は赤いテープが道標、

伐採された展望がええ場所、由良半島が見える。電線が真上を走っとる。

この辺は道が分りにくい、

標識がある。

114番に着いた。今日は快晴でよかったな。

菊川側は分かりやすい道。

また、獣害用の柵、

ちゃんと締めときますよ。

逆光で番号が分らんが、113番。

ミカン畑に113番。

道路に出たぞ。

112番へ、

今日最後の111番へ疲れた足に鞭打って行くか。

番号は見えんけど111番。

次の110番へ行く道を確認する。道路に合流するまでこんな道を。

やれやれ、道路に出た。

次回はあそこから。

降りてきた鉄塔路を振り返る。

15時25分、国道56号線、室手バス停前に帰ってきた。

キリンじいさんの軽トラで長洲の出発地点まで帰る。

想定外に時間がかかったな、山遊びをなめるんじゃない。やれやれ。