goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

畑の草刈り(R5.4.13)

2023-04-14 08:16:23 | よもやま話

畑に行ってみる、

エンドウ豆、ニンニクとも順調やな。

空き地の草がまた伸びよる、豆の種類かな。

黄色いのもまた出てきよる。

草刈り機を取りに帰って、

巻きついては取り除く、

刈った草はほったらかす。

お昼になったのでスイセンの場所は次やな。

 


つわなとタラの芽(R5.4.1)

2023-04-01 16:25:21 | よもやま話

昨日キリンじいさんが大きなタケノコを2本持ってきた。

今日は掘らんでもええな。

林道を軽トラで走る。

さっそくタラの芽、ちょっと広がっとるな。

イタンボが伸びとる。

これくらいが普通か。土佐の人は喜ぶぞ。

山桜が多い斜面は新緑になりよる。

道路から高枝ばさみで、

下に落ちた、藪こいて取りに行くのはいややな。

おっとろしゃ、前から大きなトラックが来た。びっくりする。

ようけ開いたのが多いいな。

真ん中の柔らかそうなのを採ろう。

つわなもよう伸びとるな。

先客が採って帰っとる。

今日はこれだけ。

採るのはええけど後始末がな。

 

 

 


タンポポ戦争そのⅡ(R5.3.31)

2023-03-31 16:44:18 | よもやま話

久しぶりに畑へ行くとエンドウ豆が順調に成長しとる。

実になっとるが、

赤エンドウは花も赤っぽい。

ニンニクも大分伸びたな。

空き地に黄色いのが目立ちだした。

しやない、ほがすか。

小さい鍬でほがしたら踏みつける。

そうしないと成長して種が飛ぶ。これはこの前ほがしたやつ。

小さい予備軍も見つけてはほがす。

黄色がなくなった。

あすは山菜採りやな。

 


タラの芽(R5.3.19)

2023-03-19 15:37:13 | よもやま話

タラの芽は出たかな、

これはよう開いとるが棘が多いイマイチのやつやな。

これは良さそう、

美味そうやな。

他にあまり見当たらん、仕方ないつわなを採るか。

つわなも大分伸びて太ったな。

いたんぼも大きくなりよる。

次はタケノコ。先っぽが緑の濃いのは小さいぞ。

やっぱり、

大分大きなってタケノコの姿になってきたな。

今日の収穫、

タラの芽はたったこれだけ。

いつものように後処理。

今日も湯加減がええので剥ぎやすい。

午後からタラの芽リベンジ。ここは期待できそう。

開きすぎやが持って帰るか。

リベンジ出来たやろう。

これは天ぷら。

開いたのはおひたしに。

明日はお彼岸の墓参りに行こう。

 

 

 


大森山のリンドウ(R5.3.18)

2023-03-18 19:18:35 | よもやま話

久しぶりに大森山のリンドウを見に行くか。

途中で気になる葉っぱ、ユキノシタの仲間かな。

これも何やろう、来週来れたら確認しよう、

ヨシノは東京は咲いとるのにようやく咲きだした。

葉っぱがセリの種類かな。

キブシ、

スミレの群れ、

おい!、おい!、リンドウの群生が無いが、

土が掘られたよう、困った者がおるな。

一番早く咲く場所では結構花が咲いとる。

山桜が、

遊歩道脇にピンクの花、

ツツジ、

上を見ると山桜、

大分咲きだしたな、

何ツツジか忘れた。

次のリンドウ群生地に行くと、ここも盗掘。

,

手前に残りが、腹立つな。

タツナミソウか、時期が違うかな。

これも可愛い花束、

山桜の花びらが、

もうすぐ新緑やな。

アケビの花、見~つけた。

ワラビかな。

花見の提灯。

明日はタラの芽が採れるかな。