午前中、積み込みに参加。
バス組、トラック組、車組に分かれてみんな東京に出発しました。
私は、木曜の朝に出発します。みんな、がんばろう。
愉快と近所のカフェでお昼。
給食みたいに甘くて優しいカレーが美味しかったです。
午後、ゾロ子の保育園の面接に。
面接って聞いて身構えていたら、書類の申し込みだけして終わりました。
でも入れるかどうかは3月の中旬にならないとわからないらしいのです。
もしダメだったらどうしたらいいのか。保険を探しとかなきゃいけないのかなぁ。他の方はどうしてるんでしょうか?
バス組、トラック組、車組に分かれてみんな東京に出発しました。
私は、木曜の朝に出発します。みんな、がんばろう。
愉快と近所のカフェでお昼。
給食みたいに甘くて優しいカレーが美味しかったです。
午後、ゾロ子の保育園の面接に。
面接って聞いて身構えていたら、書類の申し込みだけして終わりました。
でも入れるかどうかは3月の中旬にならないとわからないらしいのです。
もしダメだったらどうしたらいいのか。保険を探しとかなきゃいけないのかなぁ。他の方はどうしてるんでしょうか?
3月とはまた遅い。(って、うちも2月後半だけど・・・。)
うちは、面接のときに多分第1希望とは限らないけど、入れはするみたいに聞いていたら、特に手当てはしませんでしたが・・・。
育休明け正社員が入れないって相当だなぁ。
一応認可外はあたる??
どちらにしても、決まってからはばたばたするから、どこの園に入ってもいるものとかは少しずつ年明けたら準備した方がいいかも。
入れるかどうかも面接のとき全くわからないという感じだったので、やっぱり認可外のところを探さなきゃな、と思ってるところだよ。
せめて2月末にわかれば、最悪育休延長もできるんだけどね。
職場の託児所がもしかしたら預けられるかもしれないから、そこか、ほんとちびっこランド的なところか…。
準備も大変だよね。園によって要るものが違ってくるってことも聞いたけど、いろいろ調べてみるわ。
どきどき~