万華鏡 2016-10-12 22:08:15 | みたもの・きいたもの・よんだもの 週末のことですが、能楽堂にて、なごや万華鏡落語を観劇して来ました。 ボイメンの方が出ているかのめ作演の2人芝居と落語とトークの三本立てでした。 普段から人前にでている方のオーラというのは確実に存在するのだなぁと思うし、落語はひとり芝居だなぁということを再確認しました。 なんか、キラキラしてて、いいもの観たなぁという感じ。 能楽堂もステキです。
トリエンナーレ 2016-10-10 22:42:50 | みたもの・きいたもの・よんだもの あいちトリエンナーレ、観てきました。 1回目はゾロ子が赤ちゃん、2回目はたび子がお腹の中、今回も家族揃って行くことになり、思い返すと子供達の成長も感じられます。 ゾロ子は先日学校の授業の一貫で行ってきたばかりなので、私に解説を加えてくれたりしました。 今回は、お花が印象に残りました。 岡崎や豊橋には行けなさそうで、残念ですが、やる気になったゾロ子は来週ワークショップに参加する気満々です。 つまり、来週も行きます!!
おまつり 2016-10-09 22:30:48 | みたもの・きいたもの・よんだもの 実家の方で、お祭りに行って来ました。 棒の手という、演舞のようなものをお祭りの時はやる地域で、今年から甥っ子が参加しています。 男子しか参加できないので、私は子供の頃から見ているだけでしたが、兄に続いて親子二代で参加することになり、私たち家族はなんとなく嬉しく思っています。 大人になった同級生が参加していたり、地元で長く続くお祭りっていいものだなぁと思います。 練習やら本番のいろいろやらでお義姉さんは大変そうでしたが。子供が何かやるときは、親はけっこう大変なものなのたと、大人になって知りました 甥っ子も3年生になり、ぐっと大人びて来た様子。 雨で足元の悪い中、頑張ってました!!
ごほうび 2016-09-16 23:31:48 | みたもの・きいたもの・よんだもの 最近がんばって働いてる私に、ごほうびのライブ、ややコンサートよりの。 ピアノ弾き語り。 この日を目指して最近はがんばってきて、行き帰りも珍しくiPhoneでライブCD聞いたりして、待ち望んでました。 ひとりライブははじめてで、でも周りも結構そんな人たちがいて、ちょっと大人になった気分。 いやもう十分大人なんですけど。 芝居はひとりで観に行っても全然平気なんだけど、なんでだろ。 親切すぎる解説は私はないほうが好きだけど、いや、解説はあってもいいけど、曲名は演奏前に知らなくてもいいかもね。 なんにせよ。 やっぱ、ステキだ!!
のぶみ先生 2016-08-29 23:09:35 | みたもの・きいたもの・よんだもの きのうは、のぶみ先生のワークショップに行ってきました。 以前瀬戸で行って楽しかったので、また行く機会があって嬉しいです。 これは、ビニールシートの中でわちゃわちゃ遊ぶこどもたち。なんでもありだな。 前回はゾロ子メインでサインも書いてもらったので、今回はたび子メインで書いてもらいました。 ママがおばけになっちゃった。 けっこうじーんときます。 たまたま知り合いに何人か会ったりして、何かの波長が合ってるのか?? 夏休み最後のいい思い出になりました。 今度情熱大陸出るんだって! すごい!