goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

しんかんせん、しんかんせん

2014-08-17 22:17:05 | みたもの・きいたもの・よんだもの
タカシマヤでやっている、新幹線展に行って来ました!
たまたまチケットをもらえたので行ったのですが、展示はわりとマニアックでした。歴代の座席やパンタグラフ、0系と700系の運転台が展示されてました。
運転台は座って写真が撮れるようになっていて、ゾロ子もうれしげに撮影。
前のスクリーンには、運転席の風景DVDが映っています。


700系の椅子は、レカロでした!


親子連れの中に、1人で熱心に写真を撮っている鉄な方も割といて、楽しそうでした。
同居人氏も鉄分多めなので、なんだかウキウキしてました。一緒に行ってくれる、子どもがいてよかったねぇ。

で、同居人が行きたがっていた、食堂車風の特設レストランにも寄りました。



スプーンが、ドクターイエローなのに注目!
食堂車、懐かしい…

シンデレラ

2014-08-14 16:02:08 | みたもの・きいたもの・よんだもの
ゾロ子とたび子と、子どものための巡回劇場に行って来ました。
今日は、バレエ、シンデレラ!
岡田純奈バレエ団の公演です。

私自身、バレエの公演はほとんど観たことがないのですが、充分楽しめました。
鍛えられた身体というものは美しいものだなぁと思います。
ゾロ子にもそのうちバレエをやらせたいなぁと思っているうちにもう4歳になってしまいました。
今日観て、本人も少し興味があるみたいなので、そろそろはじめどきかもしれません。



シンデレラと写真を撮ってもらって喜ぶゾロ子。お姫さまが好きなのよね。

学ぶ未来の遊園地

2014-08-06 22:15:58 | みたもの・きいたもの・よんだもの
今日も午前中は来客三昧。
7期の子たちと少しずつ話せて面白い。
早く、一緒に舞台に立てるといいなぁ。


午後からはゾロ子たび子とモゾへ行って来ました。
目的は、CMで見た、学ぶ!未来の遊園地。
途中停電?か何かのトラブルがあったのですが、午後いっぱい、楽しみました。
雨がひどいときを避けられて良かったわ。


4種類アトラクションがあって、目玉は多分水族館。
壁一面にスクリーンの水族館があって、自分が色塗りした魚が泳ぎます。



ゾロ子作、タツノオトシゴが



こんな感じ。
写真の真ん中辺りにいますね。


私が塗ったクラゲさんは


足をなびかせて、泳いでました。


スキャナーで取り込んで、ちゃんと、動くのがすごい!

絵心ある人が書いたらしい、アンパンマンくらげ、しまじろうくらげ、くまモンくらげなんかが目立ってました。
やっぱ、絵が書けるってステキだなぁ。
あ、みかんちゃんくらげを書けば良かった。今さらだわ。むむむ。

ゾロ子も気に入って、何枚も書いては泳がせてました。


あとは、上から降ってくる象形文字をタッチすると、木や川や馬や象に変わるもの、バーチャルな川の飛び石でけんけんぱすると音と光が変わるもの、音と光が出る大きなボール、と言葉にするとわかりにくいけど、体を動かすことによって反応して楽しめるものがあり、なかなか興味深かったです。

去年だったらゾロ子はあんまり良くわからなかったかもしれないので、今年行けて良かった。
少し入場料は高めですが、そのうち機会があったらまた試してみたいです。





おぺらぺらぺら

2014-08-01 22:15:14 | みたもの・きいたもの・よんだもの
今日からいよいよ8月。
懸念していた夏休みも、毎日ゾロ子、たび子と楽しく遊んでいるうちに1/3は過ぎてしまいました。
8月は、旅行も行くし、いろいろ見るし、歯医者も今日から通い始めたし、あっという間に楽しく過ぎる予感…。
途中、あおきりの用事がすこし入っているので、最近は夜中にむっくり起きて、ちまちま作業を進めています。


今日は、子どものための巡回劇場第1弾。
名古屋二期会の、オペラです。



子ども向けでどんなものをやるのかなぁと思っていたら、イソップでした。
金の斧銀の斧と羊飼いと狼の2本立て。
本編に入る前に、簡単なオペラの解説があって、親切です。
ゾロ子は今年中なので、ぎりぎりわかるかな、というところ。小学生低学年ぐらいが一番楽しめる年代でしょうか?
演出が右来さんだったので、びっくりしました。客席でもお見かけしました。

ぎりぎりで着いたら、空席を見つけるのに苦労するぐらい盛況で、小さいうちからオペラ親しむの、素敵だなぁと思います。

子ども向けのお芝居、そのうちやってみたいと益々思ったりして…

アクアトト

2014-07-28 15:57:06 | みたもの・きいたもの・よんだもの
ゾロ子がアクアトト岐阜のチケットをもらったので行って来ました!

まずはアシカショー。

近くを通ってくれて、迫力満点!
鳴き声が大きくてびっくり!

魚が続くところはゾロは少し飽きてしまったようですが、カワウソのご飯タイムや青大将には食いついてたました。




最後に、カピバラさんに餌やり。
牧草を、棒の先にクリップで止めてあげました。
口が大きくて歯も長くてちょっと怖かったみたい。
触っていいよ~と飼育係の方に言われても、頑なに触ろうとしませんでした。

私は、アマゾン展に感動しました。
アクアトトの職員の方がアマゾンに行って採って来た魚が展示されてるのです。
エピソードやコメントがワイルドすぎ。
まじすごい。