goo blog サービス終了のお知らせ 

nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

HCRでモデル

2023-03-14 11:48:02 | Weblog

今年の国際福祉機器展は60回記念だそうで、9月27日から29日に開催される。
そのHCRでUDファッションモデルを募集していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護が沸いている

2023-03-13 13:39:24 | Weblog

生活保護対象でも申請しないのは迷惑を掛けたくないという国民性、家族による扶養調査などがあって、日本弁護士連合会が生活保護利用対象者のうち8割が申請していないと呼びかけた。京丹後市は「生活保護は国民の権利」と全戸配布した。
地域の実情にもとづき自治体は対応してほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険制度中長期的な課題と対応

2023-03-12 10:20:01 | Weblog

3月6日規制改革推進会議飼料で介護保険制度の中長期的課題の対応として、LIFEの知見活用とアウトカムの視点で検討をするとあることから、多分、介護報酬にアウトカム評価が一般化するかとみる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目の資料

2023-03-11 10:59:41 | Weblog

3月6日の規制改革推進会議に厚労省が出した資料には介護の質の評価の考え方が示されている。利用者の状態改善等のアウトカムの観点からの評価により効果的、効率的なサービス提供を促すという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症治療薬レカネマブ新たな動き

2023-03-10 11:44:59 | Weblog

レカネマブ、フル審査に
認知症治療薬レカネマブのアメリカでの承認で迅速承認をアメリカ食品医薬品局にしていたが、この度フル審査に変更し受理されたとエーザイが3月6日発表した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の介護を子供が担うのは当たり前か

2023-03-09 10:48:48 | Weblog
親の介護を子供世代が担うことについて意見を求めているサイトがある。
https://surfvote.com/issues/3ddig9fb9
社会課題をSNSとテクノロジーで解決するポリミルが運営しているサイトで、この結果がどのように生かされるか関心がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓チェックリスト

2023-03-08 14:51:15 | Weblog

新機能の低下によって息切れ、むくみ、心室細動、弁膜症から心不全を来す可能性を発見する心臓チェックリストをインターネットインフィニティとトーアエイヨーが開発、提供している。利用者・家族に渡しておくといいかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度改定でなく27年度改定の議論開始か

2023-03-07 14:31:12 | Weblog

本日7日付け日経朝刊に介護報酬、「成果」を反映 政府が創設方針 データ解析、ケア改善との見出しの記事が掲載された。
記事の冒頭に「政府は2027年度にも、食事など日常生活に必要な動作の維持・改善といった成果を重視する仕組みを介護報酬制度に創設する方針だ」と、これは6日の規制改革推進会議作業部会で確認したという。
規制改革推進会議のHPではまだ公開されていないが、2024年度改定は2027年度改定の踏み台になるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利用者は金持ちかもしれない

2023-03-07 12:01:46 | Weblog

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」によると70歳代世帯の貯蓄の平均は1905万円だという。ただ、それぞれの貯蓄額別でみると700万円未満が約半数、2千万円以上が約3割をしめる。
この数字をどう読み、ケアマネジャーの日常の支援業務に活かすか、様々な意味を含んでいる。
グラフは「家計の金融行動に関する世論調査」からLIMOが作成を引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生産性向上・介護DXを実現するための介護ICT推進セミナー

2023-03-06 12:59:36 | Weblog
介護現場における生産性向上推進フォーラムにあわせてケアコネクトジャパンによる「生産性向上・介護DXを実現するための介護ICT推進セミナー」があった。介護施設でICTを推進している社福経営者の話にはいままで導入したITのデバイス、これから導入するデバイスの話があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展